まりも祭り2023の日程・スケジュールや内容は?歴史や駐車場やアクセスは? 
まりも祭り

本ページはプロモーションが含まれています

北海道釧路市阿寒湖温泉のまりも祭り2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、イベント内容や歴史、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、まりも祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所、イベント内容や歴史、アクセスや駐車場を紹介します。

まりも祭り2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?

まりも祭り
まりも祭り

まりも祭り2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は、以下の通りです。

まりも祭り2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所

開催日程:2023年10月8日(日曜日)、9日(月曜日)、10日(火曜日)

まりも祭りの開催スケジュール

10月8日(日曜日)

午前10時30分~午前11時45分

マリモについての講演「マリモ保護研究の進捗と今後の展開について」

午後1時00分~

まりも生息地観察会(講演会に参加した方のみ)

10月9日(月曜日)

午後1時00分~ まりも踊り行進

午後7時00分~ まりもを迎える儀式

午後7時15分~ タイマツ行進

午後8時00分~ あいに民族舞踊の競演、まりもを護る儀式

※タイマツ行進の進行状況により、時間が多少前後する可能性があります。

10月10日(火曜日) まりもを送る儀式

午前10時00分~ カムイノミ(アイヌコタン・オンネチセ)

午前10時30分~ まりも行列(アイヌコタン〜湖岸園地)

午前11時30分~ まりもを湖に送る儀式(湖岸園地)

・カムイノミ

・アイヌ民族舞踊の競演

・丸木舟に乗りまりもを送る儀式

開催場所:阿寒湖

所在地:〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-19

まりも祭り2023のイベント内容や歴史は?

まりも祭り
まりも祭り

まりも祭りは、紅葉が色づき始めた阿寒湖で行われる、国の特別天然記念物のまりもを保護する目的のイベントです。

阿寒湖に丸木舟を浮かべ、まりもを迎える儀式やまりもを護る儀式、まりもを送る儀式が神々しく行われます。

まりもを送る儀式は、アイヌの男性の手によって湖水に還すというものです。

このまりもを送る儀式から始まる一連の流れは、まりも祭りの見どころ。

2日間にわたって、古式ゆかしい厳粛な儀式が幻想的に行われるまりも祭りには、日本中から観光客が訪れます。

今年で74回目の開催を迎えるということで、歴史あるイベントであることがわかります。

昭和25年から開催されているんですよ。

ここ数年は、新型コロナウイルス感染症の影響で縮小した形で行われたりと、思うように開催ができなかったまりも祭りですが、今年は2年ぶりにしっかりと全工程を楽しむことのできるまりも祭りが開催されます。

タイマツ行進やアイヌ民族舞踊の競演も見どころですね。

歴史や伝統が感じられるまりも祭りに、ぜひ足を運んでみてくださいね。

まりも祭り2023のアクセスは?

ここからは、まりも祭りへのアクセス方法をご紹介していきたいと思います!

<札幌から阿寒湖へ>

公共交通機関

・「札幌駅」→JR特急→「帯広駅」(約2時間40分)→予約制「まりも急行」に乗り換え阿寒湖へ(約2時間30分)

・「札幌駅」→JR特急→「釧路駅」(約4時間30分)→阿寒湖行き路線バス→阿寒湖(約1時間50分)

自動車

・「札幌南IC」→道央道・道東道を経由→「足寄IC」→国道241号線を通り阿寒湖へ(約4時間30分)

<新千歳空港から阿寒湖へ>

自動車

・「札幌南IC」→道央道・道東道を経由→「足寄IC」→国道241号線を通り阿寒湖へ(約4時間30分)

飛行機、バス

・新千歳空港から釧路空港(約50分)→阿寒エアポートライナー→阿寒湖

<旭川から阿寒湖へ>

公共交通機関

・JR特急→北見へ(約3時間)→「北見駅」から都市間バス「釧北号」(1日2便運行)で阿寒湖へ(約70分)

バス

・都市間バス「サンライズ旭川・釧路号」で乗り換えなしで阿寒湖へ(約5時間10分)

<帯広から阿寒湖へ>

バス

・予約制バス「まりも急行」で阿寒湖へ(約2時間30分)

自動車

・帯広市内より道東道、国道241号線を通り阿寒湖へ(約2時間10分)

まりも祭り2023の駐車場は?

<駐車場について>

駐車場は、第一駐車場、第二駐車場、フォレストガーデン駐車場、キャンプ場など、いくつか利用できる駐車場が用意されています。

駐車場のマップはこちらからご覧ください。

まとめ:まりも祭り2023の日程・スケジュールや内容は?歴史や駐車場やアクセスは?

ここでは、まりも祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所、イベント内容や歴史、アクセスや駐車場を紹介しました。

かわいいまりもの理解を深め、様々なイベントをぜひお楽しみください!

おすすめの記事