糸島クラフトフェス2023の日程・時間や屋台は?見どころ・出店者や駐車場やアクセスは?
JRおでかけネット公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

福岡県の糸島クラフトフェス2023について、開催日程・時間や場所、飲食・おやつブース等屋台の出店、見どころ、出店者、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、糸島クラフトフェス2023の程・時間や場所、飲食・おやつブース等屋台の出店、見どころや特徴、出店者、アクセスや駐車場を紹介します。

糸島クラフトフェス2023の開催日程・時間や場所は?

糸島クラフトフェス
JRおでかけネット公式サイトより引用

数多くのさまざまなジャンルのギャラリーや工房が集まっていることで有名な、福岡県糸島市ではそんな作家が年に一度集まり作品を展示販売する「糸島クラフトフェスタ2023」が開催予定。

素敵な作品に出合えることや、作家の方と直接触れあれる貴重な場所として人気のイベントです。

それではまずは「糸島クラフトフェスタ2023」の開催日程や開催場所、またイベント内容もあわせて紹介していきますね。

糸島クラフトフェス2023の開催日程・時間や場所

〈開催日程〉

2023年10月13日(金)、14日(土)、15日(日)

〈開催時間〉

10:00~17:00

※15日(日)は16:00までとなっています。

〈開催場所〉

志摩中央公園

福岡県糸島市志摩初

公式ホームページ(糸島クラフトフェス)より引用。公式ホームページはこちらからどうぞ。

〈イベント内容〉

・工房・ギャラリーの出店

・飲食ブース

・おやつブース

・体験ブース

〈体験ブース内容〉

・世界に1つだけのトートバッグを作ろう

対象:子供~大人まで

料金:1,000円

工房:アートスクールひみつきち

・革のチャーム作り・革のトレー作り

対象:小学生以上

料金:チャーム 1,000円・トレー 2,700円

工房:BLESS

・糸島桧でつくるゴム鉄砲

対象:年齢問わず

料金:2,000円

工房:木のおもちゃ工房をwooody

・つちだま体験

対象:3歳以上

料金:1,000円~3,000円

工房:和居2我家2

・キャスケードガーランド・ドライフラワーミニブーケ

対象:5歳以上

料金:1,000円

工房:花と空

・自然素材のへんてこモンスター

対象:小学生以上、未就学児は保護者同伴で

料金:700円

工房:マイマイ計画

・バースデイの為の特別なキャンドル作り

対象:3歳~大人

料金:1,000円~

工房:akarizm

「糸島クラフトフェス2023」ではさまざまな工房やギャラリーによる、ブースが立ち並んでいますがどれもおしゃれで楽しい雰囲気。

また小さなお子さんから体験できるブースもいっぱいあるので、家族そろって楽しめます。

みなさんも「糸島クラフトフェス2023」へ訪れて、さまざまな作品にふれ新しい自分を見つけてみてはいかかですか。

糸島クラフトフェス2023の飲食・おやつブース等屋台の出店は?

公式ホームページ(糸島クラフトフェス)より引用。公式ホームページはこちらからどうぞ。

「糸島クラフトフェス2023」では多くの飲食や、おやつのブースが出店されます。

こちらではそれぞれを紹介していきますね。

〈飲食ブース〉

  • ジェラートアイス(Loiter Market)
  • タイガー特製ハンバーグ弁当、熟成豚のミラノ風ポークカツレツ弁当(洋食やタイガー)
  • 和えそば、塩麹唐揚げ、塩むすび(またいちの塩)
  • バターチキン、鶏ひき肉とひよこ豆のカレー(旅人カレー)
  • ヤミーチキン(HINODE)
  • あまおう酵母のスコーン、あまおうアイスキャンディ、あまおうサイダーなど(いちごやcafeTANNAL)
  • 豚肩ロースの煮込み、スパイシーラタトゥイユソース(TIME)
  • パニーニ、ピザ、手作りソーセージ、チキンフリットなど(レストランITOSHIMA)
  • ホットドッグ、いきさん豚ソーセージ、唐揚げなど(OLLIEDOG)
  • 生スムージー、生ジュース(糸島フルーツパーラー)
  • たこ焼き(生たこ焼き屋Amyu’s)
  • コーヒー、コーヒー豆(Petani coffee)

〈おやつブース〉

  • ニコちゃんアップルパイ、焼き菓子各種、プリン(OYATSU LABO Joie) 出店日:10月13日(金)~15日(日)
  • 無添加特製フルーツサンド、オリーブの葉クッキー、有機ふすま粉ビスケット(お菓子と暮らしの物りた・わかまつ農園) 出店日:10月13日(金)~15日(日)
  • カヌレ、クッキー(カヌレ専門店) 出店日:10月14日(土)、15日(日)
  • スコーン各種(スコーン専門店キナフク) 出店日:10月14日(土)、15日(日)
  • コインチョコ、米粉のフィナンシェなど(ANALOG CRAFT CHOCOLATE) 出店日:10月14日(土)、15日(日)
  • どら焼き、季節の上生菓子など(香菓) 出店日:10月13日(金)
  • ブリティッシュスコーン、クッキー、ケーキ(palm kitchen) 出店日:10月14日(土)、15日(日)
  • 焼きピロシキ、ロシア・アゼルバイジャン・ジョージア・アルメニアなどのお菓子(ロシア菓子・パン ソーンツェ) 出店日:10月13日(金)、14日(土)

食べ物のブースはあっても、おやつ専門のブースがある「糸島クラフトフェス」は小さなお子さんも凄く楽しめそう。名前を見るだけでも、美味しそうな雰囲気がただよってきますね。

糸島クラフトフェス2023の見どころや特徴は?出店者は?

JRおでかけネット公式サイトより引用
JRおでかけネット公式サイトより引用

続いては「糸島クラフトフェス2023」の出店者の一部と見どころを紹介します。

まずは出店者からどうぞ。

〈出展者〉

  • atelier FLOAT・デニムジーンズ
  • answer・木工
  • &story・木工
  • 伊都桃山窯・陶器
  • Indigo Japan・布物
  • 雅樂窯・陶器
  • うつわと手仕事の店 研・陶器、布物
  • うみがめ工房・陶器
  • 家具工房CLAP・木工、布物
  • 窯元ろくろ・陶器
  • 工房 作楽・ガラス、布物
  • コリデール・羊毛フェルト、編み物、織物
  • 幸せ開運絵松本芳太郎・書画
  • C/T・金属
  • タビノキセキ・陶器、ガラス、皮革
  • トンプソンズクラフト・金属
  • ヘヴンズガーデン羊毛あそび教室・羊毛フェルト

掲載しているのは一部だけです。他の出店者や詳細はこちら、公式ホームページから確認してくださいね。

出店者の一部を紹介させていただきましたが、「木工」「陶器」「ガラス」「布物」「金属」など種類もさまざまで、工房やギャラリーの数だけありそうです。

それぞれの出店者ではもちろん、デザインも雰囲気もことなり、それぞれが素晴らしい作品ばかり。

いろいろな作品を眺めてゆっくりと散策するのもおすすめですし、自分の好きなお店を調べてから訪れるのも良いですね。そして「糸島クラフトフェス」の一番の見どころは、素晴らしい作品を造り出す作家の方と直接会話できること。

作家さんと話すことで、その作家さんの魅力に更に惹かれるかもしれませんよ。

「糸島クラフトフェス2023」で素晴らしい作品や作家さんと出会い、最高の時間を過ごしてくださいね。

糸島クラフトフェス2023のアクセスは?

最後は「糸島クラフトフェス2023」へのアクセス情報を紹介します。

〈場所〉

志摩中央公園

福岡県糸島市志摩初

〈電車の方〉

JR筑肥線「筑前前原駅」で下車後、バスにて会場まで約17分。

〈お車の方〉

西九州自動車道「前原IC」下車後、約10分。

糸島クラフトフェス2023の駐車場は?

〈駐車場〉

会場には来場者用の駐車場が準備されているので、そちらを利用するのがおすすめです。

開催当日の3日間は多くの方で混雑が予想されます。

特にお車で予定されている方は早めの移動と事前の交通情報の確認を、そして何より安全運転でお願いしますね。

まとめ:糸島クラフトフェス2023の日程・時間や屋台は?見どころ・出店者や駐車場やアクセスは?

ここでは、糸島クラフトフェス2023の程・時間や場所、飲食・おやつブース等屋台の出店、見どころや特徴、出店者、アクセスや駐車場を紹介しました。

糸島クラフトフェスで、お気に入りの工芸品を見つけましょう!

おすすめの記事