栃木県の川治温泉と鬼怒川温泉中間の龍王峡の紅葉について、2023年見頃時期や現在の状況、混雑状況や回避法、アクセスや駐車場、虹見橋や大観等見どころスポット等気になりますよね。ここでは、龍王峡の紅葉の2023年見頃時期や現在、混雑状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころスポット、ツアーを紹介します。
目次
龍王峡の紅葉の見頃時期や2023年現在の状況は?
龍王峡の紅葉の見頃は、例年、10月下旬〜11月中旬です。
もう一度見てみたいシリーズ
— haruobb@Photos (@haruobb) October 26, 2019
「鬼怒川・龍王峡の虹見の滝の紅葉」
10月下旬~11月上旬が見頃!#写真 #photo #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#紅葉#日光#鬼怒川#虹見の滝#龍王峡 pic.twitter.com/4DT4RDPYHr
2023年の東日本の紅葉は、9月に気温が高めの日が多かった影響で、平年より少し遅いと予測されています。
2023年10月20日現在、龍王峡の紅葉は2割程度です。
見頃は11月上旬~11月中旬くらいまでと予測されていますので、まだまだこれから長く楽しめそうです!
龍王峡の紅葉見頃時期の混雑状況や回避法は?
秋の紅葉シーズンは、その見事な景観美に、錦絵のごとく美しい色鮮やかな紅葉の魅力がプラスされるので、大変混みあいます。
出来るだけ混雑を避けて、紅葉狩りを楽しむには、平日に訪れることをおススメします。
ただし、紅葉の見頃のピーク時期ともなると、平日の天気の良い日も、土日祝日並みに混雑します。
出来るだけ朝早い時間に現地に到着するなど、時間に余裕を持った計画をおススメします。
また、首都圏からのアクセスも良いので、公共交通機関でのアクセスや、効率よく周辺の観光スポットも回ってくれるバスツアーなども検討してみると、思わぬプランがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
龍王峡の紅葉のアクセスは?
龍王峡
住所:〒321-2521 栃木県日光市藤原
電話:0288-22-1525 (一般社団法人日光市観光協会)
アクセス:
車でのアクセス
東北道宇都宮IC→日光宇都宮道路今市IC→R121号を北上し約30分
東北自動車道「矢板IC」から約50分
公共交通機関でのアクセス
東武鉄道「浅草駅」、または「新宿駅」よりJR・東武相互直通列車で120分で「鬼怒川温泉駅」へ。
「鬼怒川温泉駅」からは会津方面列車へ乗り継ぎ、「龍王峡駅」下車すぐ
龍王峡の紅葉の駐車場は?
駐車場:あり
収容台数 100台
料金 無料
沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー龍王峡の紅葉の魅力や見どころは?虹見橋や滝とのコラボは?
「川治温泉」と「鬼怒川温泉」の中間に位置する渓谷、「龍王峡」は、まるで龍がのたうつかのような姿を思わせる圧巻の景色からその名が付けられた景勝地です。
紅葉に染まる龍王峡#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #photography #photo #龍王峡 #紅葉 pic.twitter.com/ZR8RvYsFn6
— よしと (@yoshito_photo1) October 7, 2020
龍王峡は、鬼怒川の上流部に約3㎞にわたる渓谷で「岩と水の公園」とも呼ばれ、奇石や滝が数多く点在するハイキングコースがあり、秋の紅葉のシーズンには、ブナやナラ、ツツジ、モミジの織り成すグラデーションの美しさを満喫できます。
龍王峡の美しい紅葉を満喫するための主なハイキングコースは4つほどあり、初心者から徹底的に歩きたい人まで、それぞれが満足できるコースが用意されています。
自分の希望によって、コースを選択してくださいね。
今回は、普段あまり歩きなれていないハイキング初心者の方や、あまり予備知識がなくても楽しめるコースをご紹介します。
4つのコースの中で最もチャレンジしやすいコースが、むささび橋巡回コースです。
栃木県日光市の龍王峡の秋の風景。
— ふみ (@wgsovfv1LyyvxBx) November 23, 2020
11月4日撮影。
虹見橋からさらに川沿いを歩くと
むささび橋に。かなり歩きづらい道を
2.30分ぐらいで。
到着してむささび橋の上から見る
景色は絶景。
虹見橋からより間近に龍王峡を
見ることが出来ます。#栃木県#日光市#龍王峡#紅葉 pic.twitter.com/yneR2ju6kx
龍王峡の見どころを短時間で見たい人、あまり時間がないけどハイキングコースを歩いてみたい!という人におススメです。
普段歩きなれていない人でも、気軽に歩くことが出来ます。
龍王峡駅のそばから続く遊歩道を下ると、人気スポットの虹見の滝を少し遠めから綺麗に観察できる虹見橋からの紅葉を楽しめます。
虹見橋からは、龍王峡の様子が遠くまで見渡すことができます。
次に紹介するのは、むささび橋巡回コースでむささび橋から来た道を戻らず、その先に行くコースです。
今日の栃木の龍王峡
— さくら🌸🌿 (@727827) November 8, 2020
また素敵な景色に出会えますように#龍王峡 #栃木 #紅葉 #紅葉2020 #写真で伝えたい私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #Autumnleaves pic.twitter.com/WIF7090rWZ
全国観光地百選渓谷の部で第5位に選ばれた「大観」と呼ばれる、紅葉の絶景ポイントまで足を伸ばします。
多くの人は、むささび橋から引き返してしまいますが、むささび橋から徒歩5分くらい歩けば、龍王峡の中でも圧倒的な絶景ポイントである大観の景色を見られますので、是非行ってみてくださいね!
龍王峡は、「岩と水の公園」とも言われるように、奇岩怪石がかもし出す圧倒的な自然の造形美と、鬼怒川の渓谷美がマッチし、迫力の景観が堪能できるスポットです。
紅葉の時期には、雄大で荘厳な景観に赤、黄、オレンジに色づいた紅葉が混ざり合い、より一層美しい光景が出現します。
龍王峡駅からの階段を下りていく川沿いの自然探求路(遊歩道)は、未舗装の道も多いので、出来るだけ履きなれた滑りづらい靴、トレッキングシューズなどをお使いください。
また、防寒対策をしっかりして、 点在する紅葉スポットを楽しんでくださいね!
龍王峡の紅葉のおすすめツアーは?
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの龍王峡紅葉ツアーをみつけてくださいね↓
まとめ:龍王峡紅葉2023年見頃時期や現在は?混雑やアクセスや駐車場は?
ここでは、龍王峡の紅葉の2023年見頃時期や現在、混雑状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころスポット、ツアーを紹介しました。
龍がのたうつかのような姿を思わせる「岩と水の公園」の龍王峡は、奇岩怪石と紅葉のコントラストが圧巻ですので、ブナやナラ、ツツジ、モミジの織り成すグラデーションの美しさをお楽しみください!