静岡県の寸又峡の紅葉について、2023年見頃時期や現在の状況、ライトアップ開催有無、混雑・渋滞状況、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、寸又峡の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況、ライトアップ開催有無、混雑・渋滞状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
寸又峡の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況は?
寸又峡の紅葉の見頃は、例年11月上旬~12月上旬です。
2023年の紅葉は、9月末~10月上旬に気温の高めの日が多かった影響で、平年より少し遅れ気味と言われています。
2023年11月17日現在、寸又峡の紅葉は、ちょうど見頃です。
おはようございます☀️☁️
— 寸又峡温泉 紅竹食堂 (@kuretake2985) November 18, 2023
今日の寸又峡は晴れ時々曇り…
夜から明け方まで強い風が吹きました
早く色づいた🍁は結構散ってしまいましたが💦まだこれから色づくもみじもありますね…1本1本のもみじ🍁を楽しんでくださいね🍁 pic.twitter.com/X3QMxm3QIg
2023年の寸又峡の紅葉は、12月上旬まで楽しめそうです!
久しぶりに来た。
— のっぽん☆ (@noppon1117) November 15, 2023
思ったほど、紅葉進んでなかったけど、
相変わらず綺麗だね。
美瑛の青い池とか白髭の滝と同じ感じ。#夢の吊り橋#寸又峡 pic.twitter.com/dFBTVyYz6F
寸又峡もみじまつり2023やライトアップの開催は?
残念ながら、2022年の寸又峡のもみじまつりは、和紙のあかり展とともに中止となっており、2023年の開催も不明です。
2023年、寸又温泉郷にある草履石公園のライトアップは行われています。
2023年は、静かに、夢の吊り橋や飛龍橋から振り返る紅葉の景色、そして草履石公園のライトアップを楽しみましょう!
寸又峡の草履石公園。
— 風景好きな暇人 (@YH63649232) November 9, 2023
吊り橋へ行くなら、ここもオススメです。青もみじがまだ残ってます。
夜にはライトアップもしてるみたいです。 pic.twitter.com/hyJ8uXjuN0
約90分のハイキングから帰ってきた後は、「美女づくりの湯」として親しまれてきた寸又峡の温泉街で日帰り入浴を楽しむのもおススメですよ!
寸又峡の紅葉見頃時期の混雑・渋滞の状況は?
秋の紅葉の見頃シーズンの寸又峡は、夢の吊り橋を渡る大勢の観光客で行列が出来るほどの人気の観光スポットです。
紅葉の季節ど真ん中の土日祝は、2~3時間待ちの行列ができるほど混雑します。
#富士山静岡空港 から約1時間半🚗
— 【公式】富士山静岡空港 (@shizuokairport) November 10, 2023
「夢の吊橋」がある寸又峡の
紅葉が深まってきました🥹🍁
散策後は寸又峡温泉街にある
日帰り温泉や足湯カフェ
などでゆっくり過ごせますよ☕️https://t.co/V1OQYVIt77
ぜひ富士山静岡空港から
静岡の秋を満喫する旅へお出かけ下さい💁♀️https://t.co/5ELntRZp4L pic.twitter.com/Fr68jCfk0S
土日祝日の混雑のピークは、11:00〜15:00あたりになることが多いので、なるべくこの時間帯を避けて訪れるといいでしょう。
寸又峡周辺道路も渋滞し、駐車場もすぐに満車になります。
混雑を避けるには、あたりまえのようですが、平日の午前中に訪れるのがベストです。
週末に訪れる場合には、出来るだけ朝早い時間に現地に到着するよう、時間に余裕を持った計画がおススメです!
昼過ぎぐらいからはバスツアーの団体が訪れることも多いので、混雑を避けるなら、遅くとも11:00前には訪れた方が良いですよ!
一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!寸又峡のアクセスは?
寸又峡(すまたきょう)
寸又峡温泉の紅葉🍁
— セリレイ♨️♨️ (@pastel21912) November 9, 2023
私目線で8割〜9割の色付きです。
夢の吊橋チンダル湖は先日の大雨の影響でやや濁ってますがそれでも水色が強いそこそこな色合いとなってます☀️ pic.twitter.com/T2vvbXwybB
住所:〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭
電話:0547-59-2746 (川根本町まちづくり観光協会)
アクセス:
車でのアクセス
東名高速道路相良牧之原ICから国道473号経由で約100分
新東名高速道路島田金谷ICから国道473号経由で約80分
公共交通機関でのアクセス
大井川鉄道新金谷駅より電車で70分
大井川鉄道大井川本線千頭駅から寸又峡行きバスで約40分、寸又峡温泉すぐ
寸又峡の駐車場は?
駐車場:あり
収容台数 800台
料金 普通車500円/1日
寸又峡の紅葉の魅力や見どころは?
日本全国各地に紅葉の名所はたくさんありますが、大井川鉄道のSLや山岳列車と紅葉のコラボレーションの風景を楽しめるのは、静岡県の中でも大井川ならではです。
大井川観光の人気No.1は、寸又峡の紅葉です。
中でも、人工のダム湖にかかる、全長90m、湖面からの高さが8mという「夢の吊り橋」は、2012年にトリップアドバイザーが発表した「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋10」に選定されて以降、いっそう人気に拍車がかかり、注目を浴びています。
例年11月上旬~11月下旬の期間にわたって、静岡県榛原郡の「寸又峡(」にて紅葉が見頃を迎えます☺️
— RETRIP<公式> (@retrip_news) September 27, 2020
”夢の吊り橋”があることで有名な「寸又峡」。木々が赤く色づく秋は1年の中でも一番綺麗な季節かも🌸 https://t.co/apcBu0wfKw pic.twitter.com/b4fvrcA3Ek
この「夢の吊り橋」や、森林鉄道の遺構である「飛龍橋(ひりゅうばし)」は、大井川支流の渓谷沿いに整備された、1周約90分の遊歩道「寸又峡プロムナードコース」の中にあります。
夢のつり橋入場ゲートから、寸又峡のもう一つの吊り橋「猿並橋」を眺めながら、長さ210mの天子トンネルを抜けた先にある急階段を下りると夢の吊り橋があります。
夢の吊り橋からは、 湖面の目が醒めるほどの鮮やかなエメラルドグリーンと、鮮やかな、赤や黄色、オレンジが折り重なるように色づいた紅葉の美しいコントラストが見られます。
夢の吊橋へ向かう散策道の途中にある、天子トンネルを抜けた先の坂道や、夢の吊橋を渡る手前が、絶景の撮影ポイントです。
夢の吊り橋は、 一度に通れる人数は10人に制限され、混雑期には一方通行となるので、引き返せません。
夢の吊り橋は、中央に2枚の細い板(幅約20cm)が並んでいて、その左右にはスカスカに隙間の空いた板の間から下の湖面がはっきり見えて、なんともスリル満点です!
有休使って寸又峡方面へ紅葉見に行きました。
— はらしゅん (@shun64rf) November 15, 2023
夢の吊り橋周辺は微妙でしたが、その手前の公園と第3駐車場が見頃でした(彩度詐欺はしてない)。
吊り橋しかり鉄橋しかり、高いところは超怖いっす… pic.twitter.com/ie82eJD1r7
ちょっと見には、渡っても大丈夫なのか?という作りで、一度に渡れる人数の制限まであることから怖~い!という雰囲気の橋です。
実際には、風の強さや、他の人の動きにもよりますが、渡ってもあまり揺れもなく、左右にあるロープをしっかり持っていれば大丈夫です。
高いところが苦手な人は、出来るだけ下を見ずに、周囲に広がる、鮮やかなサクラ、カエデ、ケヤキなどの色づきを眺めながら、前を見つめて歩いていけば渡れます!
寸又峡 夢の吊橋
— 旬景 (@naka_naka_ii) November 17, 2019
紅葉&コバルトブルーの絶景#寸又峡 #夢の吊橋 #紅葉 #コバルトブルー#写真好きな人と繫がりたい
2019.11.15https://t.co/I7WOeR5Z4s pic.twitter.com/DXzJwrD0IS
夢の吊り橋を渡った後も、 304段もの急な階段を登らなければなりませんが、そこを乗り越えれば、尾崎坂展望台へと到着します。
尾崎坂展望台からは、寸又峡の峡谷を見渡すことができるほか、昔の森林鉄道で使われていた保存車両の展示などがあります。
さらに寸又峡プロムナードコースを先へ進むと、森林鉄道の遺構である飛龍橋(ひりゅうばし)があります。
飛龍橋は、過去に鉄橋として使われていたものを架け替え、車両も通れるように改良しています。
橋から振り返る寸又峡の紅葉は、まさに錦絵といった絶景で、夢の吊り橋と同様に、寸又峡で大人気の紅葉スポットです。
夢の吊り橋、尾崎坂展望台、飛龍橋と、紅葉の絶景ポイントが続く、1周約90分の「寸又峡プロムナードコース」は、色鮮やかな紅葉と山のおいしい空気で、心も体もリフレッシュできるハイキングコースです。
ところどころキツイ箇所がありますので、歩きやすい履きなれたスニーカーなどの靴で、お出かけくださいね。
また、紅葉の見頃シーズンには、寸又峡ではもみじまつりや、和紙を使ったあかりが、旅館のロビーや歩道に置かれて、温泉街の夜を幻想的に浮かび上がらせる「和紙のあかり展」が、例年行われています。
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:寸又峡紅葉2023年見頃やライトアップは?混雑・渋滞やアクセスや駐車場は?
ここでは、寸又峡の紅葉の魅力や見どころ、2023年のライトアップや寸又峡紅葉祭り開催の有無、紅葉の見頃時期や2023年現在の状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
寸又峡温泉街から 夢の吊橋、飛龍橋をめぐる遊歩道コースは、秋には見事な錦絵染まる景観を眺めることができますので、ぜひ訪れてみてください!