出雲大社神迎祭2023の日程・時間や見どころは?駐車場やアクセスは? 
出雲大社公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

島根県の出雲大社神迎祭2023について、日程・時間や場所、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、出雲大社神迎祭2023の日程・時間や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

出雲大社神迎祭2023の開催日程・時間や場所は?

引用 https://izumooyashiro.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/keidai-main11-1.jpg 

島根県の出雲大社は、年に一度、八百万の神がお集まりになります。

旧暦の10月が「神無月」と言われることはご存知の方も多いと思いますが、

出雲地方では「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。

出雲の地に集まられる神様をお迎えするのが神迎祭です。

出雲大社神迎祭2023の開催日程・時間や場所

出雲大社神迎祭2023

日程 2023年11月22日(水)

時間 19:00~

場所 出雲大社 稲佐浜

所在地 島根県出雲市大社町杵築東195

電話 0853-53-3100(出雲大社)

なお、2023年の神在祭の期間は11月23日~11月29日となります。

出雲大社神迎祭2023の歴史や見どころは?

引用 https://www.yuyado-souan.jp/blog/wp-content/uploads/sites/2/2017/08/9763e5689695f44c1a84fb01742084c9-1536x1028.jpg

まず神迎祭と神在祭のスケジュールは以下の通りです。

11月22日(水)19:00~稲佐浜にて神迎祭がおこなわれます。

龍蛇神が先導し、神々が出雲にご参集になるという伝説に則った、神々をお迎えする神事です。

稲佐の浜から神迎の道を進み出雲大社に向かわれます。

翌日から1週間は出雲大社で神在祭が執り行われます。

「神議り(かみばかり)」として、人々の縁結びや来年の収穫などが話し合われます。

その後、出雲大社を後にされます。

出雲市斐川町「万九千神社」に向かい、神議りの〆めという神宴後に、それぞれがお戻りになられるそうです。

なかなかハードな日程ですね。

そのため、出雲地方の人々にとって神在月は特別な期間になるそうです。

八百万の神がお集まりになる神在月は、出雲大社にお参りに来られるかたが多いそうです。

引用 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/42/69/650x_11426985.jpg?updated_at=1543265365

また、神在月の11月27日(月)、29日(水)縁結大祭で、参列には事前申し込みが必要になります。

約1か月前にはホームぺージに掲載されるようなので気になる方はチェックしてください。

神在月は特別ご利益がありそうですね。

出雲大社神迎祭2023のアクセスや駐車場は?

○公共交通機関でお越しの場合

JR「出雲市」駅からバスに25分乗車し、「出雲大社前」バス停で下車し、徒歩約2分です。

○自家用車でお越しの場合

山陰道出雲ICから国道431号を経由し、10㎞約20分です。

○駐車場情報

370台収容可能な無料駐車場があります。

まとめ:出雲大社神迎祭2023の日程・時間や見どころは?駐車場やアクセスは?

ここでは、出雲大社神迎祭2023の日程・時間や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

出雲大社の神迎祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事