軽井沢ウインターフェスティバル2024について、日程・スケジュールや場所、ぐるっとマルシェ等屋台・露店の出店、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、軽井沢ウインターフェスティバル2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、コンサート等イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
軽井沢ウインターフェスティバル2024の開催日程・スケジュールや場所は?
軽井沢ウインターフェスティバル2023の開催日程・スケジュールや場所は、以下の通りです。
今日から軽井沢ウインターフェスティバル2024が開幕しました、旦念亭の前の矢ヶ崎公園での打ち上げ花火
— 旦念亭 (@tannentei) November 25, 2023
ニコチャンのスマイル花火🎆#旦念亭 #軽井沢 #軽井沢ウインターフェスティバル2024#矢ヶ崎公園 #打ち上げ花火#スマイル花火 pic.twitter.com/L6n1AHupx9
開催日程:2023年11月25日(土曜日)〜2024年2月29日(月曜日)
開催場所:軽井沢町内各所
イベントスケジュール・時間
ウィンターフェスティバルオープニングセレモニー
2023年11月25日(土曜日)午後5時30分〜午後6時30分
イルミネーション装飾
2023年11月25日(土曜日)〜2024年2月29日(木曜日)
ぐるっとマルシェ
2023年11月25日(土曜日)〜2023年12月25日(月曜日)
軽井沢ベースキャンプパスポート
2023年12月1日(金曜日)〜2024年2月29日(木曜日)
軽井沢少年アイスホッケー大会
2023年12月9日(土曜日)、10日(日曜日)
クリスマスコンサート
2023年12月17日(日曜日)午後2時00分〜午後4時00分
軽井沢白糸の滝 真冬のライトアップ
2023年12月22日(金曜日)〜2024年2月12日(月曜日)
鈴木雅明指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
2023年12月23日(土曜日)
軽井沢スケート競技会(小学校の部) 2023年12月24日(土曜日)
軽井沢スイーツ散歩 お菓子教室 2024年1月〜2月中
福井・北陸プロモーション活動 2024年1月〜2月中
渡辺貞夫カルテット 2024年1月2日(土曜日)
軽井沢ウエディング合同バスツアー 2024年1月14日、21日、27日、2月3日、17日、25日
軽井沢スケート競技会(中学校の部)2024年1月20日(土曜日)、21日(日曜日)
軽井沢オープンカーリング大会 2024年2月17日(土曜日)、18日(日曜日)
コンサートやイベントのチケット料金などはこちらからご覧ください。
軽井沢ウインターフェスティバル2024のぐるっとマルシェ等屋台・露店の出店は?
軽井沢ウィンターフェスティバルでは、2023年11月25日(土曜日)から2023年12月25日(月曜日)まで、ぐるっとマルシェが開催されます。
この期間中、町内各登録店舗に訪れ、「ぐるっとマルシェで来た」と伝えると、プチクリスマスプレゼントが贈呈され、抽選による軽井沢町で使える豪華プレゼントが当たります。
参加店でお食事やお買い物を楽しみ、1,000円以上のご利用でチラシについている応募券に必要事項を記入し、会計時に応募をしてください!
抽選では、軽井沢町内ホテルペア宿泊券、軽井沢ブランド認定商品、タクシー券、お食事券などが当たります。
あまり詳しい情報は出ていないのですが、過去には約30店舗ほどの露店が道に沿って並んでして、さまざまなグルメが味わえたとのことです。
軽井沢 ウインターフェスティバル。あいにくの小雨ですが、ホットワイン飲んで、楽しんでます。 pic.twitter.com/x9IBO2wLjv
— さらりーまん♪軽井沢 (@ota0412) November 23, 2019
おそらく今年もクラフトや屋台グルメの出店があるので、ぐるっとマルシェと露店グルメをお楽しみください!
軽井沢ウインターフェスティバル2024のイベント内容や見どころは?
軽井沢は夏の避暑地としてとても人気ですが、実は冬の軽井沢も人気があるんですよ。
そんな冬の軽井沢を満喫できるイベント「軽井沢ウィンターフェスティバル」が、2023年も開催されます。
今夜は、
— kyoko_ms (@kyoko_ks) November 25, 2023
軽井沢ウインターフェスティバル2024へ。
町長の挨拶から始まり、ルイザちゃんにも
会えたし😆花火は近距離で、圧巻👏👏👏
お土産も頂いたし、アットホームで
良かったなー😊 pic.twitter.com/8n35Zmt8vm
11月25日からスタートしますが、この日には花火が打ち上げられます。
スマホなのでブレブレだけど。
— ダブルアール (@WR111709) November 25, 2023
極寒での花火もいいですね。#軽井沢ウインターフェスティバル pic.twitter.com/hIi9QJtZqT
冬の真っ暗な澄んだ夜空に広がる花火はとても綺麗です。
11月25日から2月29日の期間にはイルミネーション装飾が施され、軽井沢の街が華やかで煌びやかな雰囲気に包まれます。
I'm at 軽井沢ウインターフェスティバル in 北佐久郡軽井沢町, 長野県 https://t.co/mZMOcTplzl pic.twitter.com/4a1Lv5oko3
— fmyk⚾︎ (@snowskisnow) November 23, 2018
他とは一味違う手の凝った装飾も見られるので、毎年見ているイルミネーションの中でも新鮮さがありますよ。
音楽コンサートやぐるっとマルシェでのグルメ、白糸の滝真冬のライトアップ、スケートやアイスホッケーの競技会など、多種多様なイベントが盛り込まれている軽井沢ウィンターフェスティバル。
#おはよう落語 本日のラッキーアイテム飲み物
— 麻の葉 (@AsMyrte) November 26, 2022
軽井沢ウインターフェスティバル開幕🎄✨行きつけのバーが出店されてる駅前横丁に寄って、フィンランドのホットカクテル『グロッギ』を頂きました。スパイシーで美味しくて温まる🥰。マグはお持ち帰り。 pic.twitter.com/J4qjyGlweq
ぜひ、足を運んでみてください!
軽井沢ウインターフェスティバル2024のアクセスは?
軽井沢ウィンターフェスティバルは、軽井沢の各所で開催されるので、ここからは軽井沢までのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス>
・東京→北陸新幹線(約60分)→軽井沢駅
・名古屋→東海道新幹線(約100分)→東京駅→北陸新幹線(約60分)→軽井沢駅
・大阪→東海道新幹線(約150分)→東京駅→北陸新幹線(約60分)→軽井沢駅
・金沢→北陸新幹線(約120分)→軽井沢駅
・新潟→上越新幹線(約80分)→高崎駅→北陸新幹線(約20分)→軽井沢駅
・仙台→東北新幹線(約90分)→大宮駅→北陸新幹線(約50分)→軽井沢駅
<自動車を利用する場合のアクセス>
・関東方面
練馬IC→関越自動車道(約60分)→藤岡IC→上越自動車道(約40分)→碓氷軽井沢IC
八王子IC→圏央道(約40分)→鶴ヶ島IC→関越自動車道(約30分)→藤岡IC→上越自動車道(約40分)→碓氷軽井沢IC
・名古屋方面
名古屋IC→東名高速道路(約10分)→小牧JCT→中央自動車道(約120分)→岡谷JCT→長野自動車道(約60分)→更埴JCT→上越自動車道(約50分)→碓氷軽井沢IC
・大阪方面
豊中IC→名神高速道(約140分)→小牧JCT→中央自動車道(約120分)→岡谷JCT→長野自動車道(約60分)→更埴JCT→上越自動車道(約50分)→碓氷軽井沢IC
・新潟、北陸方面
新潟西IC→北陸自動車道(約80分)→上越JCT→上越自動車道(約120分)→碓氷軽井沢IC
金沢東IC→北陸自動車道(約120分)→上越JCT→上越自動車道(約120分)→碓氷軽井沢IC
軽井沢ウインターフェスティバル2024の駐車場は?
各イベントの会場により、駐車場設置状況はことなります。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:軽井沢ウインターフェスティバル2024の日程・スケジュールや屋台は?内容やアクセスや駐車場は?
ここでは、軽井沢ウインターフェスティバル2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、コンサート等イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
軽井沢ウインターフェスティバルの様々なイベントを楽しみましょう!