
埼玉県さいたま市の氷川神社大湯祭2023(十日市)について 開催日程・時間(スケジュール)、歴史や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、氷川神社大湯祭2023の開催日程・時間(スケジュール)、歴史や見どころ、アクセスや駐車を紹介します。
目次
氷川神社大湯祭2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?

埼玉県さいたま市大宮区にあります武蔵一宮氷川神社では、毎年12月10日に「氷川神社大湯祭(だいとうさい)」が開催されます。
12月10日に行われるので、十日市(とうかまち)と言われ、「熊手」などのお店が並びます。
氷川神社境内や周辺はたくさんの人で賑わい、活気ある「氷川神社大湯祭」をご紹介します。

【開催日時】
前斎 2023年11月30日(木)~12月9日(土)8:30~21:00
※19:30頃から境内にかがり火がたかれます。
本祭 2023年12月10日(日)0:00~23:00
※8:00~斎行が始まります。
後斎 2023年12月11日(月)8:30~16:30
【開催場所】
武蔵一宮 氷川神社
(埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407)
【お問い合わせ】
武蔵一宮氷川神社 TEL:048-641-0137

武蔵一宮氷川神社大湯祭に楽人として出仕いたします。 pic.twitter.com/WlRLviP4dr
— 出雲伊波比神社 (@izumoiwaijinja) December 9, 2023
氷川神社大湯祭2023の歴史や見どころ?限定御朱印は?

氷川神社大湯祭は、江戸時代から続く大宮の冬の風物詩です。
11月30日から12月9日までの「前斎」、12月10日の「本祭」、12月11日の「後斎」と3つの儀式を12日間かけて行うお祭りです。
大湯とは、釜で沸かした湯によりお清めの儀式をしたことに由来しています。
前斎の間、神職は本祭に向けて身を清め、夜にはかがり火が境内にたかれます。
このかがり火にあたると、無病息災、火防のご神徳にあずかると言われています。
本祭では、米、酒、もち、えび、長芋などのお供え物をします。
氷川神社では、12月10日だけ授与される「福熊手」「福財布」「福神札」「福種銭」があります。
神札授与は0:00~23:00までです。
授与の他に、熊手のお祓い、開運招福・商売繁昌を祈願する特別祈願が行われます。
また、境内や参道には十日市が行われ、約1,000軒もの色々な露店が並びます。
縁起物の熊手を求めて、多くの人が集まり、夜遅くまで賑わいます。
お気に入りの熊手が見つかるといいですね♪
熊手の売り買いが成立すると、威勢のよい手締めの声と手を打つ音が1日中響き渡ります。
明日の午後は、大宮一宮氷川神社の氷川神社大湯祭に行く予定です。凄い人混みだと思いますから、とにかく痛めている腕をぶつけないようにします。多分、串刺しステーキ🥩と生ビール🍺飲んだら帰ります。来週、もし痛みが取れないようだったら、テレワークに切り替えます。 pic.twitter.com/Dk2poDm1Zc
— たく😸 (@gttr4500) December 9, 2023
昨年に氷川神社で購入した福熊手は、いつでも古神札納め所に納められます。
熊手露天商で購入した古い熊手は12月10日のみ氷川神社に納めることができます。
大宮氷川神社
— たらい (@tarai1234) December 10, 2019
大湯祭(十日市)
熊手が売れるたびに、あちこちから威勢のいい掛け声が聞こえてきます😄 pic.twitter.com/2lvfmkY2i2
他に、食べ物の屋台も並びますよ♪
屋台定番のお好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、大判焼き、飴細工、甘酒などの販売もあります。
冬の寒い時期、温かい食べ物飲み物で身体を温めてくださいね。
後斎は、本祭の後、饗膳式(きょうぜんしき)というお供え物を下ろして飲食する儀が行われます。
すべての行事が終わり、解斎(げさい)となり、もとの生活に戻ります。
コロナ前みたいに賑わってるからなんかうれしくて泣きそうになる🥺#氷川神社大湯祭 pic.twitter.com/CLfAi9JrgW
— リコ📸ライター&ときどきブロガー (@ricolog211) December 10, 2022
氷川神社大湯祭では、11月30日から大湯祭特別紙朱印を数量限定で、お一人様1枚ずつの授与があります。
前斎、本祭の賑いと2種類で、初穂料は各500円です。
授与の場所は、楼門内の神札所、弁天島前の授与所の両方にあります。
氷川神社大湯祭の雰囲気が感じられる限定御朱印を、記念に授与されてみてはいかがでしょうか。
武蔵一宮 氷川神社
— 武 蔵 (@musasi_japan) December 2, 2020
大湯祭限定御朱印(金)
大湯祭 弁天島限定御朱印(銀)#限定御朱印 #御朱印 #武蔵一宮氷川神社 pic.twitter.com/1lqliXxHnD
氷川神社大湯祭2023のアクセスは?
氷川神社へのアクセス方法をご案内いたします。
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
【電車】
JR大宮駅東口から徒歩約15分
東武アーバンパークライン(東武野田線)北大宮駅から徒歩約10分
【車】
さいたま新都心西ICから約15分、または岩槻ICから約20分
氷川神社大湯祭当日は、交通規制がありますのでご注意ください。
氷川神社大湯祭2023の駐車場は?
氷川神社大湯祭当日は、参拝者利用の駐車場が閉鎖されていますので、周辺の有料駐車場をご案内いたします。
◎タイムズ武蔵一宮氷川神社(90台)
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-275
料金:40分無料、以降30分200円
※神社でのイベント時などは特別料金となります。
◎リパーク大宮公園東駐車場(238台)
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-383
料金:60分200円以降30分100円
※氷川神社まで徒歩5分
◎タイムズ大宮高鼻町(21台)
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-2
料金:60分200円、1日最大平日500円、休日700円
※氷川神社まで徒歩5分
◎リパーク大宮公園西駐車場(40台)
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219
料金:60分200円以降30分100円
※氷川神社まで徒歩10分
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
本日夜から、大宮氷川神社の大湯祭(だいとうさい)、いわゆる十日市(とおかまち)です。夕方からの人出に備えて、立て付けしてました。出店、三年前までは4列でしたが、今年は参道内1列のみ。でも、嬉しいな。#氷川神社大湯祭#十日市 pic.twitter.com/aNtTHwob69
— 村山らむね (@murayamalamune) December 9, 2022
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:氷川神社大湯祭2023の日程・スケジュールや見どころは?歴史や駐車場やアクセスは?
ここでは、氷川神社大湯祭2023の開催日程・時間(スケジュール)、歴史や見どころ、アクセスや駐車を紹介しました。
氷川神社大湯祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください!