福岡県の太宰府天満宮の鷽かえ・鬼すべ神事2024について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、太宰府天満宮鷽かえ鬼すべ神事2024の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場、交通規制を紹介します。
目次
太宰府天満宮鷽かえ鬼すべ神事2024の開催日程・スケジュールや場所は?
太宰府天満宮では毎年1月7日に「鷽(うそ)かえ神事」と「鬼すべ神事」が行われます。
2024年の開催概要は以下の通りです。
■開催日 2024年1月7日(日)
■開催場所 太宰府天満宮 (天神ひろば・鬼すべ堂)
■住所 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
■開催時間
□ 鷽かえ神事 18:00
→雨天の場合は会場が社務所2階余香殿に変更されます。広さに限りがあるため神事に参加できるのは先着500名となります。
□ 鬼すべ神事 21:00
→神事の前には各氏子町内が係ごとに会場へ向かいます。わたしたちはその道中を見学することができます。
通過場所や時間については下記よりご確認ください。
■木鷽の授与について
・時間 16:00
・場所 天神ひろば・特設授与所
・初穂料 1,500円
※1,500体限定で1人1体までとなっています。
※神事への参加は先着1,000名となっています。
■お問い合わせ
太宰府天満宮 TEL:092-922-8225
太宰府天満宮で本日(1月7日)18時〜鷽かえ鬼すべ神事が行われます。ぜひ行ってみてください〜!
— Hostel TOKI (@hosteltoki) January 7, 2024
↓↓↓https://t.co/udnHUozcbL#太宰府天満宮
太宰府天満宮鷽かえ鬼すべ神事2024の歴史や見どころは?
「鷽かえ神事」は前の年に知らず知らずのうちについた嘘を誠と替えるという神事で「鬼すべ神事」はその年の災難消除や開運招福を願う火除けの神事です。
「鷽かえ神事」は木鷽という木製の人形を浄闇(じょうあん)の中、参加者同士で「かえましょ、かえましょ」の声とともに交換し、最後に手元に残った木鷽は”嘘が誠の心と変わった証”として持ち帰ります。
なかには幸運の金鷽が当たる木鷽があるそうですよ!
鷽かえ神事楽しかった pic.twitter.com/PfAp9vSPfs
— どらい/どら猫 (@hypnoSpirA) January 7, 2023
太宰府天満宮の鷽かえ神事に初参加。近くの人と時間いっぱい木うそを交換しまくるという神事なのですが、約30分交換しまくった結果なんと自分が買った木うそが戻ってきました!
— キセン (@kisen_guy10) January 7, 2023
…こんなことある!?#太宰府天満宮#鷽かえ神事 pic.twitter.com/7CpkOk3oY2
■木鷽について
「鷽」とは実在する鳥のことです。木鷽ではこの鷽が木に止まった姿を表していて、太宰府市内では冬から春先にかけて見ることができますよ♪
1591年にこの鷽の群れが太宰府天満宮造営の邪魔をしていた蜂の大群を退治したことから「天神様の使いの鳥」といわれるようになりました。
太宰府を代表する伝統民芸品でもある木鷽は、ノミで薄く幾十にもカールした羽根が特長です!
鷽かえ神事の後に行われるのが日本三大火祭りの一つでもある「鬼すべ神事」です。
986年(寛和2年)菅原道真公の曾孫・大宰大弐菅原輔正(すがわらのすけまさ)によって始められた行事で、1年間の除災招福を願って行われます。
魔の象徴である鬼を鬼すべ堂に追い込み煙で燻し出し退治するもので、門前町6町の氏子たちによって鬼役や追い込み係が代々決まっています。
各役を担った氏子たちが「鬼(おん)じゃ!鬼(おん)じゃ!」という掛け声のもと勇ましく会場に入ってくる姿は迫力満点!
鬼すべ堂の前にうず高く積まれた松葉や藁に御神火が灯されるとあっという間に燃え広がり鬼を巡って炎の攻防戦がはじまります!
鬼すべ堂に立てこもる鬼、鬼を追い出そうとする燻手(すべて)は大きなうちわで煙を鬼すべ堂へ送り込みます。
鬼を守る鬼警固(おにけいご)は煙を外へ出すために板壁を叩き割るという激しい攻防戦がおよそ300人もの氏子によって繰り広げられます!
Dazaifu Tenmangu – New Year’s Fire Festival 1/7 / 鬼すべ神事
— Fukuoka Now (@FukuokaNow) January 4, 2024
Event detail: https://t.co/ilmc9BK4Iv
日本語:https://t.co/aHNddPZ1fP#dazaifutenmangu #fukuokafestival#fukuokanow#fukuokatrip#太宰府天満宮 #福岡の祭#福岡おでかけ#福岡NOW#福岡イベント情報@dazaifutenmangu pic.twitter.com/5PINoa0LsA
気になる鬼の姿ですが…人目に触れてはいけない決まりがあるため残念ながら見ることはできません。
その代わり”見えざる鬼の象徴”として鬼係の先頭を真っ赤な鬼の面を持った氏子さんが歩きます。
「鬼すべ神事」は神職と氏子代表によって鬼が退治されることで幕を下ろし、燃え残った板壁は”火除けのお守り”として持ち帰ることができますよ!
本日は全国鷽ファン待望の『鷽かえ・鬼すべ神事』が太宰府天満宮で行われます。梅園菓子処もお客様の様子を見ながら20時30分頃まで営業する予定です。夜は冷え込むことが予想されておりますので暖かくしておいでくださいね。もち、佐野さんセットもありますよ pic.twitter.com/4eYjzFqnih
— かーる@太宰府の梅園菓子処 (@baienwagashi575) January 7, 2024
太宰府天満宮鷽かえ鬼すべ神事2024のアクセスは?
鷽かえ・鬼すべ神事(太宰府天満宮)へのアクセスについてご紹介します。
■西鉄でのアクセス
西鉄太宰府線「太宰府駅」より徒歩約5分
■観光バス「旅人(たびと)」でのアクセス
博多バスターミナルから福岡空港国際線ターミナルを経由して西鉄太宰府駅まで直行で運行する予約不要のバスです。
■車でのアクセス
九州自動車道 「太宰府」ICから約15分(約6km)
九州自動車道 「筑紫野」ICから約20分(約6km)
福岡都市高速道路 「水城」ICから約15分(約6km)
太宰府天満宮鷽かえ鬼すべ神事2024の交通規制や駐車場は?
≪交通規制について≫
18:50から交通規制が実施されます。
詳細は下記よりご確認ください。
≪駐車場について≫
■太宰府天満宮 駐車場
会場まで徒歩約8分
収容台数:車 1,000台 / バイク 15台
料金:車 500円/バイク 250円
TEL:092-924-2843(8:00~17:00)
住所:福岡県太宰府市宰府1丁目6
■太宰府パーキング
会場まで徒歩約1分
収容台数:64台
料金:最初の1時間400円、以降100円/30分
住所:福岡県太宰府市宰府3丁目3-7
駐車場の満空情報は「太宰府市 交通情報案内システム」でご確認ください。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:太宰府天満宮鷽かえ鬼すべ神事2024の日程・スケジュールや見どころは?歴史や駐車場や交通規制は?
ここでは、太宰府天満宮鷽かえ鬼すべ神事2024の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場、交通規制を紹介しました。
太宰府天満宮鷽かえ・鬼すべ神事2024の様々な催しをぜひお楽しみください!