岡山市の金山寺会陽について、2024年開催日程・時間や場所、歴史や宝木争奪等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、金山寺会陽2024の日程・時間や場所、歴史や宝木争奪等見どころ、ご利益、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
金山寺会陽2024の開催日程・時間や場所は?
2024年の「金山寺会陽」の開催日は、2月3日(土)です。
詳細は以下のようになります。
開催日:2024年2月3日(土)
開催会場:金山寺
[詳細日程]
◎14:00~ 少年はだか祭り
大人達の宝木の争奪戦前に子ども達による宝筒の争奪戦が開かれます。
1~2年生が「餅投げ」、3~4年生が「五福筒」、5~6年生が「宝筒」を行います。
◎18:30~20:00 会陽太鼓
女性達にる男性の士気を高めるための太鼓演奏が始まります。
この太鼓の演奏には安全祈願の意味も込められていますよ。
◎19:00~19:30 会陽花火
約2000発の花火が打ちあがります。
◎21:30~ 投げ入れ前哨戦
住職による本堂からの福宝木5本の投げ入れが始まります。
◎22:30~ 宝木投下
本堂内外の灯りが一斉に消灯され宝木が投下され、大人の男性陣による宝木争奪戦が開始します。
※時間が前後する可能性がありますのでご注意ください。
明日の9時 金山寺会陽(裸祭り)があるけぇ
— 絶望maria (@AshxxxMaria) February 3, 2023
コレは西大寺会陽の前哨戦、全国から選りすぐりの猛者が集う事実上の決勝戦じゃけぇ
思い出作りの仲良しチームなんかいねぇ
目が血走った連中がほんもんのテッペン決める祭りじゃけぇ
今から楽しみで眠れそうにねーのぅww pic.twitter.com/TOmDzjh7eB
金山寺会陽2024の歴史や宝木争奪等見どころは?ご利益は?
金山寺会陽の歴史や見どころ、宝木争奪戦やご利益について紹介します。
<金山寺会陽の歴史>
金山寺会陽は岡山県下行われる600年以上続く歴史ある伝統行事です。
毎年2月の第1土曜日に行われるこのお祭りは、本来は旧正月から七日七晩不断で行われるお祭りで、金山寺では明治以降から規模を縮小して1日だけ行われています。
<金山寺会陽の見どころ>
金山寺会陽の見どころは、少年達が集まって宝筒の争奪戦を行う部や女性達による太鼓演奏などがありますが、一番注目すべきはやはり男性達による宝木争奪戦です。
■宝木争奪戦とは
300人近い男性達がまわし一枚を身に着け、寒空の中「宝木」と呼ばれる祭具を奪い合う催し物です。
真冬の冷え込む夜の気温の中で激しい奪い合いが行われる光景は、思わず寒さを忘れるほどで観客も手に汗を握るほどに熱気に包まれますよ。
■宝木のご利益とは
宝木は元は「西大寺の護符」と呼ばれており、手にした者には福があるとされています。
このお祭りは県外の方や海外の方も多く参加しており、事前申し込みの他、当日飛び入り参加も可能なので、気になる方は是非問い合わせてみてはいかがでしょうか。
令和5年2月4日土曜日、岡山県 金山寺会陽を見学しました。
— YAmasa (@MasaYam30744711) February 7, 2023
コロナ禍においても、600年以上続いている伝統行事を見ることが出来ました。
また来年も開催されることを願っています。有難うございました。
2/2
♯金山寺会陽 pic.twitter.com/u6Pkr9VlTQ
金山寺会陽2024の駐車場は?
<金山会陽の駐車場について>
金山寺会陽では駐車場は設けられていません。
そのため、周辺にある無料駐車場や有料駐車場を利用する必要があります。
今回はおすすめの駐車場は以下のとおりになります。
■無料駐車場
◎天満屋ハピータウン駐車場
〒704-8117 岡山県岡山市東区西大寺南1丁目2−5
利用時間:19:30〜
収容数:350台
◎山陽マルナカ西大寺店駐車場
〒704-8117 岡山県東区西大寺南1丁目2−9
利用時間:19:30〜
収容数:175台
◎西大寺グリーンテラス駐車場
〒704-8117 岡山県岡山市東区西大寺南1丁目2−1
収容数: 500台
◎Aコープ(味彩館)駐車場
〒704-8191 岡山県岡山市東区西大寺中野388−2
収容数:110台
◎ハローズ駐車場
〒704-8193 岡山県岡山市東区金岡西町92−2
収容数:100台
■有料駐車場
◎向州グランド
〒704-8115 岡山県岡山市東区向州1
利用時間:15:00〜
料金:500円
収容数:250台
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
金山寺に続き、安養寺も終わりました❗
— 祭田酒雄 (@hibinobora) February 11, 2020
今年の会陽も後一場所🙁
何卒、御福頂戴‼️ pic.twitter.com/kHeLSmj7t2
金山寺会陽2024のアクセスは?
金山寺会陽へのアクセス方法に関する情報を紹介します。
<金山寺会陽のインフォメーション>
会場:金山寺
所在地 〒701-2151 岡山県岡山市北区金山寺481
お問合せ先電話番号:086-228-0926
公式サイト:https://www.okayama-kanko.jp/spot/10054
<金山寺会陽>
■電車でお越しの場合
・JR「岡山駅」から約20分
■車でお越しの場合
・山陽自動車道「岡山IC」から約30分
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:金山寺会陽2024の日程・時間や宝木争奪等見どころは?歴史や駐車場やアクセスは?
ここでは、金山寺会陽2024の日程・時間や場所、歴史や宝木争奪等見どころ、ご利益、アクセスや駐車場を紹介しました。
金山寺会陽の迫力ある伝統行事をぜひお楽しみください!