![白川氷柱群2024の見頃時期やライトアップは?アクセスや駐車場は?](https://forestpost-jp.com/wp-content/uploads/2022/02/shirakawatsurara5.jpg)
長野県木曽町の小坂温泉けやきの湯近く白川氷柱群について、見頃時期、2024年ライトアップ期間や時間、アクセス(電車・バス・車)や駐車場、ケヤキの湯料金等気になりますよね。ここでは、白川氷柱群の2024年ライトアップ期間や時間、見頃時期、アクセス(電車・バス・車)や駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
白川氷柱群2024の見頃時期は?
![](https://forestpost-jp.com/wp-content/uploads/2022/02/shirakawatsurara1.jpg)
白川氷柱群の例年の見頃は、1月中旬~2月中旬です。
木曽の白川氷柱群〜
— みのヘンドリックス (@minohen2017) February 12, 2024
暖冬だったが大雪が降った後、氷の造形を見に行った。
切り立った崖に御嶽山の伏流水がツララになる。
先週の冷え込みのおかげで、見事な氷のカーテンができた。 pic.twitter.com/tfOBcEPqlY
もちろん、氷柱群の見頃は、その年の気候状況や天候により前後します。
2019~2020年は暖冬で1月中旬と2月6に一部凍結のみで、2020~2021年は寒波で1月初旬~1月20日頃が見頃、2022~2023年のシーズンは冷え込みが厳しく12月下旬~2月20日頃まで見られました。
2023~2024年のシーズンは冷え込みが厳しく、12月下旬から凍結が始まりました。
2024年2月12日の情報では、気温が低めのため氷柱は少し成長しています。
なう。
— ヒマジン (@tn_sbtg) February 12, 2024
白川氷柱群 pic.twitter.com/1AjzYhMQ8U
白川氷柱群2024のライトアップ期間や時間は?
![](https://forestpost-jp.com/wp-content/uploads/2022/02/shirakawatsurara3.jpg)
ライトアップは、例年1月中旬頃~2月中旬まで行われます。
2024年のライトアップ期間や時間は以下の通りです。
2024年の白川氷柱群のライトアップ開催期間や時間
ライトアップ開催期間: 2024年1月16日~2月中旬
ライトアップ時間: 17:30~21:30
この時期の白川氷柱群は、極寒です。
防寒対策をしっかりして、出来るだけ温かい服装でお出かけくださいね!
特に、耳や首を温かくしていると、体全体が冷えにくいので、ネックウォーマーや耳当て等をお忘れなく!
白川氷柱群2024の場所やアクセス(電車・車・バス)は?
![](https://forestpost-jp.com/wp-content/uploads/2022/02/shirakawatsurara4.jpg)
場所: 木曽町三岳井原地区(小坂温泉けやきの湯付近)
住所:長野県木曽郡木曽町三岳井原
お問合せ: 木曽おんたけ観光局 Tel:0264-25-6000
アクセス
電車・バス・タクシーでのアクセス
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通バス20分。そこらから徒歩です。
またはJR中央本線木曽福島駅からタクシーで約20分。そこから徒歩5分です。
車でのアクセス
長野道塩尻ICまたは中央道中津川ICから国道19号を走り、「元橋」交差点から県道20号に入り「黒沢」交差点から開田・高山方面へ約90分です。そこから徒歩5分です。
中央自動車道伊那ICから県道476・203号、国道361・19号、県道20号を西野川渓谷方面へ車で46kmです。
白川氷柱群2024の駐車場は?
駐車場:
10台(県道20号線沿い、けやきの湯入り口チェーン脱着場)
白川氷柱群2024の魅力や見どころは?
![](https://forestpost-jp.com/wp-content/uploads/2022/02/shirakawatsurara2.jpg)
「白川氷柱群」は、長野県曽郡木曽町の冬の風物詩です。
最低気温が−10℃~-20℃にもなる真冬、岩肌に染み出た御嶽山からの伏流水が厳しい寒さで凍りつき、美しい氷のカーテンが形成されます。
不要不急の外出はやめろって言われても、それでも見たい景色が長野にある。
— ひとし村長@土地を拡大中 (@hitoshi11040040) February 4, 2024
氷の芸術「白川氷柱群」
👇https://t.co/OkBzK82c15 pic.twitter.com/UpE1iWWsib
白川は、御嶽山の麓、西野川の河岸段丘上にある地区で、氷柱群は白川の足元の段丘崖に形成されます。
白川の氷柱(つらら)は、透水性の良い段丘堆積物(砂礫層)から染み出してきた地下水が凍って形成される、自然の造形美です。
岩肌から滲み出た伏流水が少しずつ厳しい寒さで凍りつき、美しい氷のカーテンを織り上げます。
白川氷柱群のスケールは、最大で幅250m、高さが50mにもなります!
白川氷柱群
— kazumi9264 (@kumagai2815) February 1, 2023
2023.01.31
パート②
登る朝日と氷柱が綺麗で癒やされました。🥰✨
幅250m,高さ50mに及ぶ巨大な氷の芸術
は正に圧巻です。😍
厳しい寒さが生んだ美しい氷のカーテン#白川氷柱群#氷のカーテン#木曽町三岳 pic.twitter.com/9tk1VVQO3u
白川氷柱群のような広範囲におよぶ氷柱は、日本全国でも珍しい現象です。
雪の白さと氷の青さが織り成す景観は息を呑む美しさで、厳寒の冬の時期にのみ姿を見せる氷柱群は壮観です。
白川氷柱群みてきました。昨日ドライブがてら。やっぱり今年は少な目らしい。 pic.twitter.com/P0JhR6NdEf
— C-LA (@CLA3168) February 10, 2024
1~2月の最盛期には、氷柱が幾重にも重なり、圧巻の景観が広がります。
\寒さが生んだ氷のカーテン、美しき #白川氷柱群❄/#御嶽山 のふもとにある長野県の木曽群木曽町は、真冬には-10℃~-20℃になる寒い地域🥶
— 北陸コカ・コーラボトリング【公式】 (@hokurikuccbc) January 26, 2023
この寒さで岩肌から染み出た御嶽からの湧水が凍り付き、美しい氷のカーテンを創り出します!迫力満点!!
見に行く際にはあたたか~い格好で☝ pic.twitter.com/hF3ekoFc9a
昼間は、太陽の光を浴びて青白い氷柱は光輝き、光の角度により表情は変わります。
見頃となる1月から2月にかけて、17時30分頃から21時30分頃まで、夜にはライトアップも行われ、昼間とは異なり、神秘的です。
今週末は、南信州で氷瀑めぐりのドライブ旅行。
— 2代目えきちょう (@0585bleeze1988) February 12, 2024
御嶽山ろくにある新滝、清滝、そして白川氷柱群。ここ数日の冷え込みのおかげでどれも見事な凍りっぷり。とってもビューチフルでした✨ pic.twitter.com/llwnc6tKFE
訪れるカメラマンの中には、ライトアップ消灯後、白川氷柱群と星空のコラボレーションを狙う方もいます。
近年は、暖冬の影響もあり、「氷のカーテン」にならず氷柱の裏側の土が見えるケースが多くなっていますが、2023-2024年シーズンは見事な氷柱が形成されています!
寒いからこそ美しい! 自然の芸術【動画】白川氷柱群ライトアップ#レジャー #旅行 #観光 #カップル #リフレッシュ #家族 #アウトドアhttps://t.co/l7FCdrOAaM
— OutDoors~SuNtA~ (@VWq5W3lcu3Bs42q) February 3, 2023
白川氷柱群は、西野川の畔にある温泉宿「けやきの湯」(三岳井原)の奥の河原から鑑賞することができます。
車で来訪した場合、県道20号線沿いけやきの湯入り口チェーン脱着場に停めて、けやきの湯の裏手から川岸に降りることができます。
ぜひ川岸まで降り近づくと、白川氷柱群の迫力ある景観に驚くでしょう!
白川氷柱群なう。県道は自転車でよく通りますが、間近まで来て見たのは今回が初めて。圧倒的スケール感。青空とのコントラストもグッド😊 https://t.co/trfton1i5O
— おうたきライダー (@otaki_bicycle) January 21, 2022
#長野県 #木曽町 #白川氷柱群 #冬景色 pic.twitter.com/keHX3VvjeN
たいへん寒く、また、雪深く滑りやすい場所なので、温かい服装や帽子やマフラーなどの防寒をしっかり行い、靴も、スノーブーツや長靴を用意しましょう。
白川氷柱群近く小坂温泉ケヤキの湯の料金は?
けやきの湯は宿泊も、日帰りの入浴も可能ですので、白川氷柱群をみたあとは、けやきの湯でゆっくり体を温めて、癒されたいですね!
ライトアップされた氷柱群や早朝の氷柱群を鑑賞したい方は、やはり「けやきの湯」の宿泊がおすすめです!
小坂温泉けやきの湯
料金: 入浴料=大人450円、こども250円
泉質: 単純鉄冷鉱泉
営業期間: 通年
営業時間: 10:00~20:00
休業日: 不定休
駐車場: 20台
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3H7ZOS+BUAEOQ+14CS+674EP)
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000000629.gif)
まとめ:白川氷柱群2024の見頃時期やライトアップは?アクセスや駐車場は?
ここでは、白川氷柱群の2024年ライトアップ期間や時間、見頃時期、アクセス(電車・バス・車)や駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
澄んだ空気の中、ライトアップされて、一層神秘的な姿を見せる白川氷柱群の芸術を見に、ぜひ訪れてみてください!