群馬県高崎市の箕郷梅林(善地会場・蟹沢会場)について、梅の2024年見頃時期や開花状況、みさと梅まつり2024の日程・時間や場所、売店情報、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、箕郷梅林の梅の2024年見頃時期や開花状況、みさと梅まつり2024の日程・時間や場所、売店等内容、アクセスや駐車場、種類や見どころについて紹介します。
目次
箕郷梅林( 善地会場・蟹沢会場)の梅の2024年開花状況や見頃時期は?
箕郷梅林の梅の本格的な見頃は、例年3月中旬~下旬頃です。
群馬県の三大梅林、箕郷梅林でした。すごく良い香りだった。河津桜も咲き始め、菜の花も🌸
— 樹咲リヨコ🍀幕ガレ (@riyoko_kisaki) February 24, 2024
みさと梅まつりは明日25日から。 pic.twitter.com/7JRA3rD2JY
2月下旬頃より小梅や早咲きの観賞用の梅が開花を始めますが、梅林全体としてはまだまだごく一部でしか梅は咲いていないのが例年の状況です。
箕郷梅林は、ほとんどが加工用、食用の白梅なので、見頃時期はもう少し遅くなります。
梅の花は満開になることはなく、5分~8分咲きくらいで見頃です。
みさと梅まつり
— koichiro (@koichiro0202) February 26, 2024
箕郷梅林 pic.twitter.com/TO49k0tQWD
3月上旬で2~3分咲き、中旬で5~8分咲きと早めの見頃を迎えるでしょう。
本格的に見頃を迎えるのは3月中旬~下旬ごろ。
今年は暖冬が影響して2024年2月22日現在、箕郷梅林の梅は5分咲きです。
2024・2/23
— けい(門番)@箕輪衆 (@kei20299) February 23, 2024
長野業政公の供養塔の前の梅は
開花が進んでいますが
旧下田邸書院及び庭園の
梅はこれから咲き始めですね!🏯#あなたもわたしも箕輪衆作戦#箕輪衆 #箕郷梅林 pic.twitter.com/bCUpupejd8
2024年も箕郷梅林の梅はまだまだこれからも楽しめるでしょう!
箕郷梅林みさと梅まつり2024の開催期間・時間や会場(場所)は?売店等内容は?
箕郷梅林では、梅の花の見頃の時期に合わせ、毎年「みさと梅まつり」が開催されています。
梅まつり開催期間中には、豊作祈願祭が行われ、梅の加工品の販売、そして、梅の切り枝、梅ジュース、梅まんじゅうなどの無料配布などもあり、多くの人が訪れます。
「みさと梅まつり」では、会場が、蟹沢会場(みさと梅公園)と善地会場(善地梅林広場)の2ヵ所に分かれています。
🌸#箕郷梅林 #開花情報 🌸
— @みさと梅まつり (@UmeMisato) February 20, 2024
【4分咲き】
数日前からの暖かさで梅の開花が進んでいます。
例年より少し早いです♪
今年は観梅モデルコースを設定しました。地図を片手に散策をお楽しみください。
お祭りの開催は25日から#梅林 #高崎市 #観光 #絶景 #ぐんま三大梅林 #お花見 #梅まつり pic.twitter.com/F3lCoyvSH0
2つの会場は歩いて15分くらいで、道の途中にも梅の木があるので、梅を鑑賞しながら散歩気分での移動も可能です。
こちらもぐんま三大梅林のひとつ「箕郷梅林」
— 【公式】磯部ガーデン【おちゅん】 (@Garden_Isobe) February 20, 2024
今年で37回目になる「みさと梅まつり」は2月25日(日曜日)から開催です。#ぐんま三大梅林 #箕郷梅林 pic.twitter.com/YrAIMLukKk
どちらの会場にも、地元の農産物や梅製品を購入できる売店やトイレなどもありますが、どちらかというと蟹沢会場のほうがお店が多いです。
善地会場は、蟹沢会場より標高が高い位置にあるので、展望台から関東平野を一望する眺望の良さをより楽しむことができます。
#梅の名所 箕郷梅林(群馬県/高崎市)
— ものまね二郎 (@monomanejirou) February 21, 2024
榛名山の南麓、関東平野を一望する標高140~390mの丘陵に広がる梅林。約10万本の梅が植えられ、その規模は東日本随一。これらはすべて実を収穫するためのものだ。種類はほとんどが白梅。満開の時は、まるで霞がたなびくように見える。2月25日~3月下旬 pic.twitter.com/KD2GU2pn1G
また、駐車場の周りに約300本の河津桜が植栽されており、梅の花と河津桜がほぼ同時期に見頃を迎えるので、白梅と、河津桜の濃いピンク色のコラボレーションがとても美しく、二つの花の共演も楽しむことができます。
ぐんま三大梅林に"河津桜の名所"有り。
— Tokina. (@massa_0126) March 17, 2020
冗談みたいなこと言ってますが、
冗談みたいに美しいロケーションでした(◍´◡`◍)
群馬の河津桜はそろそろ見納め。
梅の花と共に早春を盛り上げるコントラスト。
どうぞ皆様、お花見にお出掛け下さい♪#箕郷梅林 #群馬県 #高崎市 #河津桜 #赤城山 pic.twitter.com/j1TroH7Fpa
2024年のみさと梅まつりの開催期間・時間や場所は、以下の通りです。
開催期間:2024年2月25日(日)~3月下旬
※開花状況により終了期間を決定。
開催時間:09:00~16:00
入場料:無料
会場:
みさと梅公園(蟹沢会場)、善地梅林広場(善地会場)
みさと梅公園(蟹沢会場)
住所:群馬県高崎市箕郷町富岡
善地梅林広場(善地会場)
住所:群馬県高崎市箕郷町善地
また、「ナゾトキクエストinぐんま三大梅林」が開催中です。
梅の名所として知られるぐんま三大梅林で、楽しさ満点の謎解きゲームに挑戦しませんか?
ナゾトキクエストinぐんま三大梅林、クリアしました😆。宝探しオリジナル缶バッジ、ゲットだぜ😆。 pic.twitter.com/QZjkZUmy8n
— おゆう (@shiomoon) February 17, 2024
謎を解いた人の中から、抽選でNintendo Switch Liteや他にも魅力的な賞品が当たりますよ♪
明日から始まる、みさと梅まつり🌸
— 出張撮影Rumi Photo 〜るみフォト〜 (@Rumi_Photo) February 24, 2024
近くの保育園で保育士してた時に、よく行ってた梅林です☺️
満開までもう少しだけど、梅の甘い香りに包まれて幸せな空間でした🥰#箕郷梅林#みさと梅まつり#verisa pic.twitter.com/uds9IPVpW1
梅の見頃の時期の週末は、梅まつり会場はほどよい人出がありますが、箕郷梅林自体は広いので、梅まつり会場以外の場所は、とてものどかで、ゆったり梅を見ながら、レジャーシートを敷いて、ピクニック気分で梅のお花見ができます。
お弁当やお酒などの持ち込みもOKで、ペットの入園もOKなので、ご家族みんなで、ペットも一緒にピクニックが楽しめますよ!
箕郷梅林2024の駐車場は?
駐車場:収容台数 約400台
梅まつり期間中のみ有料(普通車300円)
箕郷梅林2024のアクセスは?
箕郷梅林
みさと梅公園(蟹沢会場):群馬県高崎市箕郷町富岡(蟹沢会場)
善地梅林広場(善地会場):群馬県高崎市箕郷町善地(善地会場)
電話:027-371-5111(高崎市箕郷支所産業課)
営業:売店は9~16時(天候により変更あり)
定休日:無休(荒天時休業あり)
入場料:無料
アクセス:
車:関越自動車道前橋ICより車約30分
電車:JR高崎線高崎駅よりバス30分箕郷営業所下車タクシー5分
箕郷梅林2024の梅の種類や見どころは?
梅の産地といえば誰もが思い浮かべるのが和歌山県ですが、梅の生産量第2位が群馬県であることは、あまり知られていないかもしれません。
第1位と第2位といっても、和歌山県と群馬県の梅の栽培量は1桁ほども違うという事実はあるのですが、群馬県は、東日本一の梅の産地であり、梅の栽培がとても盛んにおこなわれている県なのです。
高崎市にある「箕郷(みさと)梅林」、「榛名(はるな)梅林」、そして安中市にある「秋間梅林」の3つが「群馬三大梅林」と呼ばれています。
今回ご紹介する高崎市にある「箕郷梅林」は、関東平野を一望する約300haの広さを誇る丘陵に、約10万本の梅の木が植えられており、その規模はまさに東日本随一です。
軽井沢から車で1時間、梅の花見はいかがですか?
— 軽井沢観光協会 (@karuizawa_kta) February 21, 2023
群馬県は東日本一の梅の産地、ぐんま三大梅林のひとつ箕郷梅林は、関東平野を一望する丘に約10万本の梅の木が植えられ、梅の花と周辺の山々や関東平野の眺望を楽しめる絶景の場所にあります。河津桜との饗宴も。【H】https://t.co/bZhBxE3yAC pic.twitter.com/qxBwhkK4zS
箕郷梅林で栽培されている梅は、鑑賞用ではなく、すべて加工品用の白加賀などの品種の白梅で、実は収穫されます。
約10万本もある梅の木は、開花時期には、あたり一面を純白の梅の花が埋めつくし、まるで雲海のような絶景が広がります。
#みさと梅まつり#箕郷梅林#河津桜
— YAMA de SKY (@yamadesky) March 5, 2020
春ですねぇ🌸風の音注意😅 pic.twitter.com/0mhMHTovgR
中には、樹齢100年を超えるような、枝っぷりの素晴らしい老木もあり、美しい梅の花の絶景とともに、梅特有の甘酸っぱい芳香も楽しめます。
まとめ:箕郷梅林2024見頃や開花状況は?売店や駐車場やアクセスは?
ここでは、箕郷梅林の梅の2024年見頃時期や開花状況、みさと梅まつり2024の日程・時間や場所、売店等内容、アクセスや駐車場、種類や見どころについて紹介しました。
箕郷梅林の満開時、純白の梅の花の雲海のような絶景をぜひお楽しみください!