
大阪市の北浜蚤の市2024について、開催日程・時間や場所、出店者・食べ物情報、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、北浜蚤の市2024の日程・時間や場所、出店者・食べ物情報、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
北浜蚤の市2024の開催日程・時間や場所は?
北浜蚤の市2024の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。
開催日程:2024年10月26日(土曜日)、27日(日曜日)
開催時間:午前11時00分~午後5時00分(ほんのもりピクニックは午後4時00分まで)
開催場所:
中之島公園(中央公会堂前)、ラブセントラル横テラス
所在地:
中之島公園(中央公会堂前)
大阪市北区中之島1-1 中之島公園
ラブセントラル横テラス
大阪市北区西天満2-1-18ラブセントラル横テラス
北浜蚤の市2024の出店者情報は?食べ物は?
今年の北浜蚤の市には、約80店舗が出店します。
雑貨などが注目されることが多い北浜蚤の市ですが、焼き菓子やパンなど、美味しいものも結構出店されているんですよ。
「OPTIMUS cafe」では、人気のピタパンサンド2種類のほか、グルテンフリーのクッキーとショートブレッドも販売されます。
「wood village」はキッチンカーで、熊取町のはちみつを使ったアイス、栗や無花果など秋の味覚フレーバーも販売されるので、この時期にしか味わえないものとなっています!
「ココベイク」のパンは、ふわもちの生地が特徴。パンだけでなく、スコーンや焼き菓子、オリジナルブレンドの珈琲豆も用意されます。
「ごま中華 喜界星」では、ジューシーな彩り3色しゅうまいが味わえますよ。
玉ねぎと豚肉、鶏とほうれん草、エビと豚肉の3種類で、他のお店ではあまり見られないしゅうまいです。
鶏の唐揚げや麻婆豆腐丼なども販売されますよ。
こうして見ると、意外と軽食だけでなくがっつり系のご飯も楽しめるんですね!
中華、パン、甘いデザートまで、、、楽しみですね。
北浜蚤の市2024の駐車場は?
<駐車場について>
駐車場については、会場周辺に多くのコインパーキングがあるので、そちらを利用することになります。
有料にはなってしまいますが、、、。
会場は最寄り駅の出口を出てすぐなので、公共交通機関を利用して訪れることをおすすめします。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
北浜蚤の市2024のアクセスは?
ここからは、北浜蚤の市までのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス方法>
ラブセントラル横テラス
・地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」1番出口から、徒歩で約4分
・京阪中之島線「なにわ橋駅」1番出口から、徒歩で約3分
中之島公園
・Osaka Metro御堂筋線、京阪電車「淀屋橋駅」
・Osaka Metro堺筋線、京阪電車「北浜駅」1号出口すぐ
詳しいアクセスマップは、公式インスタグラムをご覧ください!
北浜蚤の市2024の魅力や見どころは?
北浜蚤の市は、建築・インテリアデザイナーの三宅右記さん、商業空間の企画やインテリアコーディネートなどを手掛ける河崎杏奈さん、宿泊施設やカフェの運営に携わる間宮菜々子さんの三人が、2018年に始めたイベントです。
スタイリストが使った小物や雑貨、北欧のファブリックやアンティーク雑貨、ハンドメード作家のアクセサリーやバッグなどをそろえる店が並びます。
開催されるたびに来場者が増え続ける北浜蚕の市…。今回は約80店舗が出店します!!
結構な数ですよね、、、!
デザイナーやスタイリストが出店するということで、センスあふれる個性的な品々が集まるこの北浜蚤の市。
ビンテージ雑貨や古着、北欧の食器、陶器や真鍮のアクセサリーなど、ジャンルのバラバラなものがそろっているので、見ていて飽きません。
少し早めですが、東欧のクリスマス雑貨なども販売されます。
季節のお花、ドライフラワー、花びんなども見られますよ。
掘り出し物もあるでしょう。
革素材のバッグや小物も魅力的ですね、、、!
革素材といえば、「JOKAISEN MUOTO」ではワークショップも行われるそうなので、気になる方はぜひ訪れてみてください。
これだけで魅力的なのですが、北浜蚤の市ではグルメも魅力。
パンやクッキーなどの焼き菓子もそろっています。
それも、一般的にスーパーなどで売られているものではなく、素材にこだわった体に優しいお菓子などです。
個性豊かなお店が出店するのも、マーケットならではの魅力ですよね!
北浜蚤の市は、それぞれの人に合った楽しみ方ができるイベントです。
フリーマーケットで買い物を楽しむ人、会場周辺にあるカフェを巡る人、同時開催されるほんのもりピクニックを楽しむ人などなど。
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪

まとめ:北浜蚤の市2024の日程・時間や出店者は?駐車場やアクセスは?
ここでは、北浜蚤の市2024の日程・時間や場所、出店者・食べ物情報、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
北浜蚤の市で、お気に入りの品をぜひ見つけてみてください!