
三重県紀北町のきほく燈籠祭2025について、日程・スケジュール、花火時間や場所、おすすめ穴場スポット、屋台・露店の情報、アクセス・シャトルバス、駐車場や交通規制、ホテル等気になりますよね。ここでは、きほく燈籠祭花火2025の日程・時間や場所、穴場、屋台の出店、アクセスや駐車場、交通規制、見どころについて紹介します。
目次
きほく燈籠祭2025の開催日程やスケジュールは?花火打ち上げ時間や場所は?

2025年のきほく燈籠祭の大燈籠には紀北町のマスコットキャラクター「きーほくん」四條畷市のイメージキャラクター「くっすん」が制作されます。
ステージイベントでは、太鼓やダンス、紀北町のヒーロー「KIHOKU戦隊アババイン」ショーなど予定しております。
2025年のきほく燈籠祭は以下の予定で行われます。
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:16:30〜20:30(予定)
開催地:長島港 〒519-3205 三重県北牟婁郡紀北町長島港
イベントスケジュール
サブ会場:三重外湾漁業協同組合 長島事業所前
イベント:まちあかりストリート。町内の子どもたちが製作したミニ燈籠と箱型燈籠が飾られます
イベントステージ
キッズダンス、kIHOKU戦隊アババインショーなど燈籠祭を盛り上げてくれるイベントが盛りだくさんです。
メインステージ(長島港内)イベント
時間:16:30~19:10
16:30~
オープニングイベント あいさつ・あめまき
16:45~
KIHOKUキッズダンスチーム
17:15~
PHAT DANCE STUDIO
17:45~
KIHOKU戦隊アババインショー
18:15~
孫太郎太鼓
18:30~
賀楽多
19:00~
太鼓コラボ演奏
打ち上げ花火
花火はイベント終了後、19:30~の予定です。
1. オープニングスターマイン 【19:30】
2. スターマイン 【19:35】
3. 大燈籠競演(紀北町20周年) 【19:39】
4. スターマイン 【19:51】
5. 下地トンネル工事安全祈願花火 【19:55】
6. 追悼花火 【19:58】
7. 追悼スターマイン 【20:02】
8. 燈籠大仕掛 彩雲孔雀 【20:09】

きほく燈籠祭花火2025のおすすめ穴場スポットは?

長島港が打ち上げスポットで遮るものがないため、会場のどこで見てもオススメなのですが、じっくり写真に残したいから人の少ないところがいい、という方もいらっしゃいますよね。
中でも話題の「彩雲孔雀」をキレイに撮れるとっておきのオススメ穴場スポットを紹介します!
紀伊長島図書館
住所:〒519-3205 三重県北牟婁郡紀北町長島2141
ここは少し会場から離れますが、海面に映る彩雲孔雀も一緒に撮れるので、二重に美しい姿を写真に収めることができます。
最近は写真ファンにも知られてきて、花火前には三脚が並ぶそうですから、少し早めに行くのがポイントですね。
花火の音がしてからシャッターを押すといいようです。
孫太郎オートキャンプ場
住所:三重県北牟婁郡紀北町東長島浅間
花火の打ち上げ会場の対岸になります。
孫太郎オートキャンプ場は、ソロキャンプからグランピングまで幅広く準備されている人気キャンプフィールドです!
キャンプしながら花火観賞なんて最高ですよね!
江の浦大橋(アルファ橋)周辺
住所:〒519-3205 三重県北牟婁郡紀北町長島
江の浦大橋の下を抜けて海岸の方へ向うところが穴場スポットになります。
メインの長島町漁業市場よりも、混雑が激しくなく、打ち上げ場所から近いこともあり、大迫力の雲孔雀を眺めることができます!
きほく燈籠祭花火2025の屋台・露店の出店は?

2025年は、屋台出店予定とのことです。
地元の名産や、おなじみ屋台飯を満喫しつつ、大迫力の花火が楽しめそうですね!
地元の美味しい食べ物や飲み物を楽しむことができるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
ただ暑いので、熱中症予防に水分補給や塩分補給はしっかりしましょう。
叩くと冷えるタイプの保冷剤や、携帯扇風機などを持ち歩くといいですね。
美味しいものを食べながら、花火大会を満喫するために!
真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。
そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分♪の虫よけスプレーです。
シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!
この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!
敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/
きほく燈籠祭花火2025のアクセス・シャトルバスは?

会場:紀北町 長島港
住所:〒519-3205 三重県北牟婁郡紀北町長島2187−2
電車でのアクセス
JR紀伊長島駅から徒歩15分
2025年7月26日(土)は、きほく燈籠祭花火大会に合わせて、JR紀勢本線では臨時列車が運行されます。
行き
上り(松阪・津方面から紀伊長島駅)
特 急 12:21着 紀伊勝浦行き
普 通 14:48着 新宮行き
特 急 15:14着 紀伊勝浦行き
普 通 16:42着 新宮行き
普 通 17:48着 新宮行き
普 通 19:18着 新宮行き
下り(尾鷲・新宮方面から紀伊長島駅)
普 通 13:01着 多気行き
特 急 13:54着 名古屋行き
普 通 16:19着 多気行き
普 通 17:23着 亀山行き
普 通 18:04着 多気行き
特 急 18:40着 名古屋行き
普 通 19:41着 多気行き
帰り
上り(松阪・津方面)
臨時普通 21:22発 1番線 津 (23:12着)行き 4両
臨時普通 21:58発 1番線 津 (23:50着)行き ※津までの最終列車(各駅停車) 4両
臨時普通 22:45発 1番線 松阪(0:02着)行き ※松阪までの最終列車(各駅停車) 2両
下り(尾鷲・新宮方面)
普 通 20:52発 3番線 新宮 (22:43着)行き ※新宮までの最終列車(各駅停車) 2両
臨時普通 21:14発 2番線 尾鷲 (21:45着)行き 2両
臨時普通 21:34発 3番線 尾鷲 (22:10着)行き 2両
特 急 21:57発 2番線 新宮 (23:14着)行き 2両
普 通 22:06発 3番線 熊野市(23:24着) ※熊野までの最終列車(各駅停車) 2両
車でのアクセス
紀勢道紀伊長島ICから国道42号を尾鷲方面へ約5分
当日は、13:00から車両通行止め等の交通規制が行われます。
シャトルバス
赤羽運動公園、始神さくら広場、多目的広場、海山小松原臨時駐車場から、会場近くのみえ熊野古道商工会(会場まで徒歩約20分)まで、無料の直行シャトルバスが運行されます。
その他の場所には停車しませんので、ご注意ください!
きほく燈籠祭花火2025の駐車場や交通規制は?
詳細は、こちらからご確認可能です!
【P1】始神さくら広場(300台)★ 入庫時間 11:00〜 / 出庫時間 随時開放
【P2】※予約専用 みえ熊野古道商工会(70台) 入庫時間 10:30〜12:30 / 出庫時間 24:00〜
【P3】※予約専用 西小学校(150台) 入庫時間 10:30〜12:30 / 出庫時間 24:00〜
【P4】東長島公民館(90台) 入庫時間 08:00〜 / 出庫時間 24:00〜
【P5】東小学校(250台) 入庫時間 8:00〜 / 出庫時間 24:00〜
【P6】赤羽運動公園(400台)★ 入庫時間 13:00〜 / 出庫時間 24:00〜
【P7】田山臨時駐車場(150台) 入庫時間 08:00〜 / 出庫時間 24:00〜
【P8】志子小学校(80台) 入庫時間 11:00〜 / 出庫時間 24:00〜
【P9】赤羽川河川敷(350台) 入庫時間 前日〜 / 出庫時間 24:00〜
【P10】紀北中学校(280台) 入庫時間 11:00〜 / 出庫時間 24:00〜
【P11】海野小学校(80台) 入庫時間 11:00〜 / 出庫時間 24:00〜
【P12】海山多目的広場(150台)★ 入庫時間 13:00〜 / 出庫時間 随時開放
【P13】海山小松原臨時駐車場(470台)★ 入庫時間 13:00〜 / 出庫時間 随時開放
【P14】銚子川河川敷(520台) 入庫時間 制限なし / 出庫時間 随時開放
「★」付き駐車場は、会場付近まで無料シャトルバスが運行しています。
また満車になり次第通行止めとなります。
当日の会場内及び会場周辺の道路で、交通規制があります。

できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
きほく燈籠祭花火2025のおすすめホテルは?
きほく千年温泉 ホテル季の座
砂浜の海岸が目の前の、効能豊かな自家源泉を使用した露天風呂のある隠れ宿です。
ビジネスホテル新
長期滞在歓迎で、女性客も安心してご利用頂けるビジネスホテルです。
きほく燈籠祭2025の花火の魅力や見どころは?

「海のねぶた」と称される、三重県の南部に位置する紀北町で開催されるきほく燈籠祭!
毎年7月に開催されてきました。
「関西人なら一度は行ったほうがいい!」と言われるほど魅力あふれる花火大会です。
この地域でしか見られない大燈籠流しと彩雲孔雀の仕掛け花火は、これまで多くの人を魅了してきました。
港を舞台にして、海に浮かべられた巨大灯籠の背景に、3000発の花火が咲き誇り、そしてクライマックスには大空に広がる孔雀のような大花火「燈籠仕掛~彩雲孔雀~」が!
近年ではSNSグループで取り上げられた事から、写真映えする有名な撮影スポットとして人気になりました。
この仕掛け花火の色合いは2種類あり、どちらも見逃せませんよ!
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:きほく燈籠祭花火2025の穴場や屋台は?アクセスや駐車場や交通規制は?
ここでは、きほく燈籠祭の魅力や見どころ、2025年日程・時間や打ち上げ場所、穴場や撮影スポット、屋台(露店)の出店情報、アクセスや駐車場について紹介しました。
夜空を彩るきほく燈籠祭の花火の絶景をお楽しみください!