日の出公園ラベンダーフェスタかみふらの2024見頃やライトアップは?駐車場やアクセスは?
日の出公園ラベンダー園

本ページはプロモーションが含まれています

北海道上富良野町日の出公園のラベンダーフェスタかみふらの2024について、見頃時期や開花状況、日程やライトアップ時間、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、日の出公園ラベンダーフェスタかみふらの2024の見頃時期や開花状況、日程やライトアップ時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

日の出公園ラベンダー園・上富良野の2024年見頃時期や開花状況は?

日の出公園ラベンダー園

日の出公園のラベンダーの見頃や開花は、例年6月下旬ごろより早咲の品種が色づき始め、8月上旬頃まで楽しめます

日の出公園ラベンダー園

日の出山公園のラベンダーの見頃のピークは、例年7月中旬から7月下旬です。

もちろん、日の出公園のラベンダーの開花や見頃は、その年の気候状況により前後します。

2023年の日の出公園のラベンダーの見頃は、例年よりやや早く7月上旬~下旬でした。

2024年6月21日現在、日の出公園のラベンダーの開花状況は、早咲きのラベンダーが穂全体が紫色に変わり始めており、開花までもう少しです。

遅咲きのラベンダーは、まだ綿毛に包まれている状態です。

2024年の日の出山公園のラベンダーの見頃時期は、例年通り7月上旬~下旬頃になるでしょう!

日の出公園・ラベンダーフェスタかみふらの2024の開催日程や場所は?ライトアップは?

日の出公園ラベンダー園

毎年7月下旬には「かみふらの花と炎の四季彩まつり」が開催されていました。

2022年から「ラベンダーフェスタ」と名称を変え、2024年も開催されます。

「ラベンダーフェスタかみふらの2024 kamifurano」では、ラベンダー畑が光の中に幻想的に浮かび上がります。

ラベンダーフェスタかみふらの2024

開催期間:2024年7月13日(土)~21日(日)

会場・場所:上富良野町 日の出公園ラベンダー園

住所:北海道空知郡上富良野町東1線北27号

ライトアップ時間:19:30~21:30

イベント開催日:2024年7月21日(日) 10:00~21:00

「上富良野町の花」ラベンダーを、夜間も楽しめる期間限定のイベントです。

紫色に輝く光の波とともに押し寄せる甘い香りを、幻想的なライトアップとともに楽しめます。

またイベントとして、7月21日にはジャグリングパフォーマンスや音楽Liveなどが開催されます。

幻想的に浮かび上がる夜のラベンダーともマッチしそうですね!

美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!

スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

日の出公園・ラベンダーフェスタかみふらの2024の駐車場・シャトルバスは?

駐車場:

日の出公園 無料  臨時駐駐車場→パークゴルフ駐車場、上富良野駅裏駐車場

無料シャトルバス

ルート:日の出公園駐車場、パークゴルフ駐車場、上富良野駅裏駐車場を巡回します

日の出公園駐車場で下車後は、徒歩か、駐車場横に山頂行きタクシー(1台720円)が常駐していますので、ご利用ください。

日の出公園・ラベンダーフェスタかみふらの2024のアクセスや交通規制は?

日の出公園ラベンダー園

日の出公園ラベンダー園

住所:北海道空知郡上富良野町東1線北27号

TEL:0167-45-6983

開園期間:5月中旬~10月中旬

休園日:期間中無休

入場料:無料

<<アクセス>>

車の方:札幌市内より約2時間30分(道央自動車道 三笠IC経由)

公共交通機関の方:JR上富良野駅から徒歩約20分

※交通規制(一方通行)が以下の内容で実施されます。

 実施日:2024年7月20日、21日

 場所:日の出公園前道路

 実施時間:17:00~21:00

クラブツーリズムの「あじさい、ラベンダー等初夏の花ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」、そよ風と香りに癒される紫の絨毯「ラベンダー」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。

添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

日の出公園ラベンダー園・上富良野の魅力や見どころは?

日の出公園ラベンダー園

北海道にはラベンダーのスポットがいくつもあり、なかでも富良野は、ドラマ「北の国から」の影響から、ラベンダーのイメージが強い街でしょう。

富良野周辺には数多くのラベンダー園がありますが、最初にラベンダー栽培を始めたのは上富良野町です。

富良野には、中富良野にある全国的に有名ファーム富田がありますが、そのほかにもいくつかの穴場スポットがあります。

その一つが、上富良野にある「日の出ラベンダー園」です。

日の出公園ラベンダー園

「日の出ラベンダー園」は、上富良野町市街地にほど近い町営の公園で、1948年に栽培が始まり、公園内には記念碑があります。

標高約230メートルの小高い丘の頂上に展望台があり、展望台の西側にラベンダー畑、東側には十勝連峰が広がり、富良野盆地と十勝岳連峰、芦別岳を一望できます。

また、展望台には真っ白なアーチ型の「愛の鐘」と呼ばれるモニュメントがあります。

日の出公園ラベンダー園

ここで愛を誓うと成就するという噂もあり、多くのカップルが足を運んでいるデートスポットでもあります。

「日の出ラベンダー園」内のラベンダー畑は4.2ヘクタールあり、約4万本のラベンダーが、広大な丘一面を紫に染め、爽やかな癒しの香りが鼻腔をくすぐります。

「日の出ラベンダー園」は、遅咲きのオカムラサキという品種が中心なので、ラベンダーは6月下旬~8月上旬まで、ちょっとシーズンを遅れても絶景を眺めることができるラベンダー園です。

傾斜地に広がる花畑から見下ろす富良野の街と遠くに見える山々は、いかにも北海道!という雄大な風景を見せてくれます。

日の出公園ラベンダー園

オートキャンプ場が併設されており、泊まることも可能なので、ラベンダーの鑑賞と香りを満喫したい人にはおススメです。

なお、紫色で丘一面を受けつくすラベンダー畑の写真は、遠くに見える絶景も含めて、丘の上から撮るのがベストです。

そして、日の出公園のもう一つの魅力は、夕陽とラベンダーのコラボレーションが生み出す絶景です。

日の出公園ラベンダー園

西向きにラベンダー畑があるので、夕陽に照らされるラベンダー畑を眺めることができるのは、あまり他のラベンダー園では見ることができない光景です!

なお、日の出公園ラベンダー園は、菅田将暉さん主演の映画「糸」のロケ地にも使われました。

まとめ:日の出公園ラベンダーフェスタかみふらの2024見頃やライトアップは?駐車場やアクセスは?

ここでは、日の出公園ラベンダーフェスタかみふらの2024の見頃時期や開花状況、日程やライトアップ時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

日の出公園ラベンダー園では、夕景に包まれるラベンダーの景観も圧巻ですので、ぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事