
青森県の黒石ねぷた祭り2025について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、巡回コース、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、黒石ねぷた祭り2025の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、巡回コース、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介します。
目次
黒石ねぷた祭り2025の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?

今年も青森県の夏を彩る「黒石ねぷた2025」が開催されます!
黒石ねぷたの歴史は、1786年(天明6年)の七夕祭りに由来があると言われております。
当時から毎年のようににぎやかに行われておりました。
ねぷたの運行台数も50台を超え、大人から子供まで「ヤーレヤーレヤー」の掛け声が街中に響き渡り、熱気であふれています。
黒石ねぷたは、青森県の無形民俗文化財にもなりました。
さて気になる「黒石ねぷた」の2025年の開催日程、開催場所、開催時間は、以下のとおりです。
開催日程 2025年7月30日(水)から8月5日(火)
開催場所 黒石市 御幸公園から、ねぷたの巡回を開始
<スケジュール>
〇出陣式
7月30日 17:30から 場所 御幸公園
〇審査合同運行
7月30日 19:00出発
御幸公園を出発→NTT東日本 黒石ビル前で審査
〇表彰合同運行
8月2日 19:00出発
御幸公園を出発→富田大通り小内商店となり、特設会場にて表彰
〇最終日
8月5日
朝から町内の各地において自由運行が行われます。

黒石ねぷた祭り2025の屋台・露店の出店は?

お祭りを更に盛り上げる、屋台・露店!
2025年の黒石ねぷた祭りの屋台・露店の出店について、公式発表は特にないため、詳細は不明です。
ただ、過去には、御幸公園に、焼きそば、枝豆、だんご、焼きそば、おにぎり、豚汁、フランク、唐揚げ、 ジュース、缶ビール、かき氷等、定番の屋台メニューが楽しめる屋台・露店が多数出店していました。
また、ご当地B級グルメの「黒石つゆやきそば」の屋台も!
2025年の黒石ねぷたでも、例年以上の屋台・露店の盛り上がりを期待したいですね!
黒石ねぷた祭り2025の巡回コースは?

2025年の黒石ねぷた祭りの巡回コースは以下のとおりになります。
7月30日は、国の重要伝統的建造物群保存地区であるこみせ通りをねぷたが巡行します。
黒石のねぷたは、この情緒ある通りに合わせた造りのため、他の地域のねぷたに比べて小ぶりなものが多い傾向にあります。
しかし、その迫力は目を見張るものがあります。
歴史あるこみせ通りの風景とねぷたが織りなす光景は、他では味わえない独特の風情を醸し出します。
風情ある街並みの中でねぷたの魅力を感じたい方には、この日の観覧がおすすめです!
8月2日は、比較的広々とした富田通りでの運行です。
黒石ねぷたの中には、こみせ通りを通れるように大きさを調整できるものもありますが、この日は最大サイズのねぷたが運行します。
ねぷたの細かい絵柄や鮮やかな色彩をじっくりと鑑賞したい方には、この日の観覧をおすすめします!
また、今年から、黒石ねぷた祭りでは「自由区間」が導入されます。
これは、祭りの存続と伝統の継承、さらには地域の活性化を目指し、各団体がより自由に表現できる場として設けられました。
運行の責任者は、決められたルールの中でなら、運行の仕方や演奏を自分たちなりに工夫できます。
この「自由区間」は、それぞれの団体がもっと個性を出して、ねぷた祭りを今までにない形で盛り上げられるように、という思いが込められています。
<審査合同運行>
◎7月30日(水)
17:30から 出陣式 (御幸公園内)
19:00から 審査合同運行の開始(御幸公園から出発→NTT東日本 黒石ビル前で審査)
<表彰式合同運行>
◎8月2日(土)
19:00から 表彰式合同運行開始(御幸公園より出発→富田通りを運行)
表彰の会場 小山酒店となり特設会場

黒石ねぷた祭り2025のアクセスは?
黒石ねぷた祭りのアクセスは、以下のとおりです。
<アクセス>
■電車の場合
弘南鉄道弘南線 黒石駅から徒歩約10分
■車の場合
黒石インターから車で約8分
黒石ねぷた祭り2025の駐車場は?
■駐車場
7月30日・8月2日は、黒石ねぷたまつりのため、御幸公園駐車場は利用できません。
駐車場は、黒石市役所駐車場を利用してください。
駐車できる台数には限りがあるので、黒石市役所駐車場が満車の場合には、近隣のコインパーキングをご利用くださいね。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
黒石ねぷた祭り2025の魅力や見どころは?

黒石ねぷた祭りの見どころは、人形のねぷたと扇のねぷたを一緒にみることが出来る点です。
青森県内では、人形のねぷたは青森市、扇のねぷたは弘前市というのが代表といわれています。
黒石のねぷたは、昔から人形のねぷたと扇のねぷたの両方が共存されてきていました。
黒石のねぷたの特徴は、背面に描かれる「見送り絵」が大きな特徴です。
表面に描かれる武者絵に対して、背面に美人画が描かれています。
表面には、動の世界が描かれていて、背面にはもの寂しさを追求している静の世界が描かれています。
会場に訪れる観客の方々は、この対照的な幻想の世界を感じ、黒石ねぷたに魅了されるでしょう!
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏の風物詩である「お祭り」「花火大会」に、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:黒石ねぷた祭り2025の日程・時間や屋台は?巡回コースやアクセスや駐車場は?
ここでは、黒石ねぷた祭り2025の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、巡回コース、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。
黒石ねぷた祭りの伝統的な催しをぜひお楽しみください!