ニセコ紅葉2023年見頃時期や見どころは?神仙沼・五色温泉のアクセスや駐車場は?
ニセコ・神仙沼の紅葉

本ページはプロモーションが含まれています

北海道のニセコの紅葉について、2023年見頃時期、神仙沼・五色温泉等の紅葉スポットの見どころ、ニセコアンヌプリゴンドラ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、ニセコの紅葉の2023年見頃時期、神仙沼・五色温泉等紅葉スポットの見どころ、ニセコアンヌプリゴンドラ、アクセスや駐車場を紹介します。

ニセコ・神仙沼の紅葉の2023年見頃時期はいつ?

ニセコの紅葉

ニセコアンヌプリ周辺、神仙沼の紅葉の見頃は、例年、9月下旬~10月中旬頃です。

気象状況などにより、年によって多少のずれはありますが、過去数年の紅葉の見頃は大体同じくらいです。

2023年の紅葉は例年より少し遅れているようで、2023年10月9日現在、神仙沼は、紅葉は始まったばかりのようです。

ただし、日に日に気温は下がってきており、一気に色づく可能性もあります。

見頃は10月半ば頃~、落葉は10月末頃~と予想されています。

10月下旬くらいまでは、ニセコアンヌプリ周辺、神仙沼の紅葉を楽しめそうです!

ニセコ・神仙沼の2023年紅葉スポットの魅力や見どころは?

ニセコの紅葉

大自然広がる北海道ニセコ町では、夏はラフティング、冬はスキーが楽しめ、特に冬のパウダースノーは世界一の雪質との評判高く、海外からのスキー客が大勢訪れ、海外の街のような雰囲気になります。

冬に街の雰囲気が外国のように変わる前のニセコ周辺には、秋は美しい紅葉が楽しめるスポットが点在し、日本の秋を楽しむことができます。

中でも、ニセコ連峰東端の最高峰、標高1308メートルのニセコアンヌプリは、山頂からはニセコ連峰、羊蹄山、日本海、太平洋、洞爺湖、遠くには駒ケ岳を望むことができ、周辺には大自然が広がり、紅葉の名所がいくつもあります。

ニセコアンヌプリの紅葉

アンヌプリゴンドラの山頂駅を起点とした登山道五色温泉からの登山道など、いくつもルートがあり、海抜750mの高原には湖沼と湿原の広がる絶景もあります。

なかでも、その美しさに魅了され、何度も訪れるリピーターが多い「神仙沼」は、神や仙人が居てもおかしくないほど神秘的です。

雲海が見えることもある「神仙沼」までの道も、秋の絶景続きです。

ニセコ・神仙沼の紅葉

紅葉のニセコドライブを楽しみながら、道道66号沿いにある神仙沼駐車場へ到着すると、岩内平野を望む展望台や、神仙沼自然休養林休憩所(レストハウス)があります。

駐車場から道路を挟んで向かい側には、トレッキング初心者でも歩きやすい木道が続きます。

その木道を歩くこと約15~20分

急に視界が開け、美しい湿原地帯が現れたら、その先にあるのが「神仙沼」です。

神仙沼は5月~10月の下旬ごろまでしか入ることが出来ません。

神仙沼は、高山植物が黄金色に輝きながら風に揺れていて、高原の秋を満喫できる静寂な世界が広がります。

ニセコ・神仙沼の紅葉

神仙沼の沼底から水草の茂る様子がわかるほど、沼の水の透明度は高く、自然の豊かさや雄大さに圧倒されます。

また、晴れていて、風がない日は、青色の水面に対岸の木々が逆さに映り、逆さ紅葉が見られます。

ニセコ・神仙沼の紅葉

神仙沼という名前の通り、神秘的で、静けさと高原独特のひんやりとした空気は、神聖な世界への入口のようです。

整備された木道は、雨などが降っていなければ、履きなれたスニーカーなどで十分快適に歩けます。

ただし、木道を歩いていると、周辺の草木が身体に当たったりするほど近いので、帽子と長袖の服装、また防寒対策に羽織るものをしっかり持参してのお出かけをおススメします。

ニセコアンヌプリゴンドラの2023年営業日程・時間や料金は?

ニセコアンヌプリの紅葉

また、「ニセコアンヌプリ」の紅葉は、有料のニセコアンヌプリゴンドラを利用すれば、片道10分ほどで、標高1000mの展望台から羊蹄山、洞爺湖等の雄大な景色を望むことができます。

2023年度は、10月は15日までの運行です

登山やトレッキングなどをしなくても、ナナカマド、ダケカンバ等の赤や黄色の色鮮やかに紅葉した大自然を気軽に楽しむことができます。

アンヌプリゴンドラの山頂駅付近にある「1000M台地展望広場」からは、蝦夷富士の別名を持つ名峰・羊蹄山や、洞爺湖、噴火湾などを望むことができ、目の前に広がる紅葉の海の絶景を満喫することができます。

紅葉の見頃の時期と、羊蹄山の初冠雪が重なれば、雪を被った羊蹄山と紅葉のコラボレーションの絶景も楽しめますよ!

ニセコの紅葉

「ニセコアンヌプリゴンドラ」

営業日程:7月15日〜10月15日 9月は土日祝日のみ、10月は土日祝日と10日~13日も運行。

営業時間:9:00~16:30(上り最終 16:00 / 下り最終 16:30)

料金:

往復 大人1,500円、こども900円 片道 大人750円、こども400円

ニセコ五色温泉郷・神仙沼のアクセスや駐車場は?

ニセコの紅葉

ニセコ周辺には、いくつもの温泉があります。

中でも「ニセコ五色温泉郷」は、ニセコアンヌプリ登山、イワオヌプリ登山口であり神仙沼のハイキングコース起点の起点の一つでもあります。

沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

泉質や雰囲気にちょっとした秘湯感も漂う、とても素晴らしい温泉です。

ニセコ五色温泉郷

住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ510番地

電話: 0136-58-2707

アクセス

倶知安町、ニセコ町方面から道道倶知安ニセコ線(道道58号)

JRニセコ駅から「五色温泉郷」行きバスで約40分、「五色温泉郷」下車徒歩5分

JR倶知安駅から「五色温泉郷」行きバスで約25分、「五色温泉郷」下車徒歩5分

神仙沼(神仙沼自然休養林)

住所:〒048-2201 北海道岩内郡共和町前田(国有林内)

電話:0135-73-2011(内線127) (共和町産業課商工観光室商工観光係)

アクセス

車でのアクセス

札幌中心部から車で約2時間15分(札樽自動車道経由)

JRニセコ駅から35分

公共交通機関でのアクセス

JRニセコ駅より五色温泉郷行きで約50分→神仙沼レストハウス下車徒歩20分(日・祝日のみ)

駐車場:90台 無料

二セコアンヌプリのゴンドラ(ロープウェイ)

住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485

電話番号:0136-58-2080(ニセコアンヌプリゴンドラ)

ゴンドラ営業期間:7月15日〜10月15日(7・8月は毎日営業、9月は土日祝日のみ、10月は一部平日も営業)

アクセス:

車でのアクセス

JR函館本線ニセコ駅から約10分

札幌市内(国道230号~道道66号) から車で約2時間

新千歳空港(国道276号~道道66号)から車で約2時間

バスでのアクセス ※夏季運行バス

札幌から北海道中央バス「高速ニセコ号」で約3時間40分

新千歳空港から中央バスグループ千歳・ニセコ線で約2時間35分

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!

「北海道の紅葉の名所を巡る旅」は、ツアーもおすすめです!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム!!

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできますよ!

クラブツーリズムでは、ニセコや函館、札幌、小樽などを巡るツアーなどが豊富に用意されていますよ!

クラブツーリズムのツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バスの移動時の座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

安心、快適なクラブツーリズムのツアーは、以下のバナーをクリック!

右上のMENU=>キーワード検索で「北海道 ニセコ 紅葉」と検索し、ツアーをチェック!

簡単にご予約可能です♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:ニセコ紅葉2023年見頃時期や見どころは?神仙沼・五色温泉のアクセスや駐車場は?

ここでは、ニセコの紅葉の2023年見頃時期、神仙沼・五色温泉等紅葉スポットの見どころ、ニセコアンヌプリゴンドラ、アクセスや駐車場を紹介しました。

ニセコの山々や神仙沼が鮮やかな紅葉に染まる絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事