兵庫の姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバル2023について、日程・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバル2023の日程・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバル2023の開催日程・時間や場所は?
姫路菓子まつり・皮革フェスティバル2023の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。
🌟明日から開催🌟
— 姫路みたい@兵庫はりま情報サイト🐱【公式】 (@himeji_mitai) November 1, 2023
11/2〜11/6
「姫路城皮革フェスティバル2023」
「姫路菓子まつり2023」
📍大手前公園・イーグレひめじ周辺 pic.twitter.com/vS4te76aUF
姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバルの開催日程:
2023年11月2日(木曜日)~2023年11月6日(月曜日)までの5日間
姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバルの開催時間:
午前10時00分~午後5時00分
姫路城皮革フェスティバルの開催場所:大手前公園中央西部
姫路菓子まつり:大手前公園南部、イーグレひめじ
大手町公園
兵庫県姫路市本町 68番地
姫路菓子まつり2023の魅力やイベント内容は?
姫路菓子まつりでは、工芸菓子の展示や和菓子の製作実演、兵庫県下のお菓子の販売などが実施されます。
兵庫県内の和洋の菓子職人による新作工芸菓子展示と、「城菓町・姫路」を支える伝統の技上生菓子の製作実演が、大型テントで行われます。
11月2日〜6日に姫路の大手前公園で開催される「姫路菓子まつり」でお披露目します🐥皆さん、会いに来てくださいね〜チュンチュン♫ https://t.co/ozfWaDuRE8 pic.twitter.com/L8CGGR8v35
— 扇雀飴本舗 公式【チュンチュンチュッピー】 (@chunchunchuppy) October 30, 2023
展示では、匠の部は栄福堂や江戸屋、さくらや、ケーキハウスツマガリなど、学生の部は、みかしほ学園日本調理製菓専門学校、神戸第一高等学校が参加。
製作実演は、11月2日福壽堂本店、11月3日橘屋、11月4日江戸屋、11月5日杵屋のスケジュールです。
製作実演なんてあまりみることがありませんから、貴重な経験になりそうですね!
小型テントでは、銀の馬車道 創作菓子 展示販売や城菓町・姫路展示、食育展示、お菓子の実演、販売が行われます。
姫路菓子まつりで販売されている和菓子
— すみちゃん (@sumichan256) November 3, 2022
本物の柿かと思った💨 pic.twitter.com/nBQqmcVfs2
「姫路の銘菓 今日の逸品」というイベントも行われ、お茶と生菓子、お菓子とセットで300円となっています。
姫路菓子まつり実演販売の和菓子🍵#姫路菓子まつり #姫路大手前公園 pic.twitter.com/fngyuGCSW2
— はるみ🦦 (@f_harumi) November 5, 2017
毎日数量限定なので、お求めの方は早めにブースへ行ってみてくださいね!
さらに、11月3日には手しごと子どもツアー、11月4日にはサッカービンゴやお楽しみイベント、児童絵画表彰式夢のお菓子発表、11月6日には工芸菓子表彰式が予定されています。
11月2日から11月6日では、地元ミュージシャンによる演奏も行われ、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。
和菓子教室では、楽しいお菓子作りをプロから学ぶことができます。
貴重な体験となると思いますので、ぜひ参加してみてくださいね。
姫路城皮革フェスティバル2023の魅力やイベント内容は?
姫路皮革フェスティバルでは、姫路で鞣された高品質な天然皮革や鞄、小物、靴などの革製品の展示販売のほか、レザークラフトの体験教室も行われる予定です。
全国陶器市も同時開催されるので充実した休日が過ごせそうですね👏
— Kiss PRESS (@KissPRESS) October 28, 2023
姫路が誇る皮革、お菓子を満喫できる5日間|大手前公園「姫路城皮革フェスティバル2023」「姫路菓子まつり2023」 https://t.co/m3wb12ozYH
皮革は、姫路を代表する地場産業のひとつなんですよ。
姫路は皮革産業発祥の地とされていますからね!
姫路城皮革フェスティバル2021最終日
— KENYAO (@KENYAOLEATHER) November 3, 2021
そして今日は「いいレザーの日」って知ってました?(^◇^;)僕は知りませんでした。でもとっても良い革との出逢いがありましたよー(((o(*゚▽゚*)o)))♡ pic.twitter.com/z91yqWXpsX
ロングブーツやスマートフォンカバー、置物、お財布、ブックカバーなど、さまざまな革製品が販売されます。
姫路皮革フェスティバルでは、特別イベントとして、姫高皮革事業協同組合ブース、御着四郷皮革協同組合ブースで1,000円以上お買い上げの方にノベルティが贈呈されます。
本革を使ったネームやペンケースを作るワークショップも 『姫路城皮革フェスティバル2017』 姫路市 https://t.co/GFECRfALkj pic.twitter.com/DGjC9XGBsT
— Kiss PRESS (@KissPRESS) October 19, 2017
各日先着100名です!
そして、11月5日(日曜日)には、本部ブースで「磨き座 継(ヘリテージ)」による靴磨きも予定されています。
先着順でおひとり様一足限定、特別価格の1,000円です!
ロングブーツなどは相談しながら頼めるので、信頼面でも嬉しいですよね。
マップを見てみると、「花北レザー」や「レザータウン姫路革の里」「tsugumu」など、たくさんのお店が出店します。
購入目的ではなくても、みるだけで気分が上がる商品ばかりなので、ぜひ訪れてみてくださいね!
日本有数の皮革産地、姫路ならではの高品質な皮革素材と皮革製品を、お楽しみください。
姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバル2023のアクセスは?
ここからは、姫路菓子まつり、皮革フェスティバルへのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス方法>
・JR神戸線「姫路駅」から、姫路城方面へ徒歩で約10分
・「山陽姫路駅」から、徒歩で約10分
<自動車を利用する場合のアクセス方法>
・三宮から有料道路を使用した場合、車で約70分
・三宮から一般道路を利用した場合、車で約110分
ルートの詳細は、こちらからご覧ください。
姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバル2023の駐車場は?
<駐車場について>
会場の大手前公園には、地下駐車場やその周辺にも有料駐車場がいくつかあります。
どのくらいの方が駐車場を利用するかわかりませんが、可能な限り公共交通機関を利用して訪れることをおすすめします。
まとめ:姫路菓子まつり・皮革フェスティバル2023の日程・時間や内容は?駐車場やアクセスは?
ここでは、姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバル2023の日程・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場を紹介しました。
姫路菓子まつり・皮革フェスティバルともに、魅力イベントまsん歳なのでぜひ満喫しましょう!