高知県の桂浜の2024年初日の出は人気ですが、日の出時間(時刻)、おすすめの場所・スポット、駐車場、車でのアクセス・渋滞等気になりますよね。ここでは、桂浜の初日の出2024の時間(時刻)、おすすめの場所・スポット、駐車場、車での渋滞・アクセス、魅力や見どころを紹介します!
目次
桂浜の初日の出2024の時間(時刻)は?
幕末の志士坂本龍馬が最も愛した高知県高知市桂浜で、雄大な太平洋から昇る2024年の初日の出を眺めて、新年をスタートするのもいいですね。
超あけおめ。
— にこ (@2co1mitainamon) January 1, 2023
私は風くんを通じて知った考え方で楽に穏やに生きられるようになった。
彼の発する中から私の心地よいところを受容してご機嫌に過ごさせてもらってる。
風くんに出会えたことに知れたことに感謝。
感動的に綺麗な初日の出と共に、今年もよろしくね。#藤井風#桂浜#高知県 pic.twitter.com/O09ZN81NHz
桂浜の初日の出2024
日の出時間 | 2024年 1月1日 7時9 分頃 |
所在地 | 高知市 桂浜公園 高知県高知市浦戸 |
お問い合わせ先 | 桂浜公園管理事務所 TEL: 088-841-4140 |
公式HP | https://katsurahama-park.com/ 桂浜公園 - 高知市公式ホームページ (city.kochi.kochi.jp) |
初日の出を見に桂浜へ! pic.twitter.com/DCYifDByh5
— はぎしん (@vv3421sa) January 1, 2023
桂浜の初日の出2024のおすすめの場所・スポットは?
桂浜の初日の出のおすすめの場所・穴場スポットといえば、高知民謡「よさこい」で歌詞の中に「月の名所の桂浜」に歌われている雄大な太平洋に面した「桂浜公園」です。
高知県は桂浜にて初日の出拝みに行ってました!
— ドラゴン・すぺく・クエスト (@555_spec) January 1, 2023
皆様今年1年どうぞよろしくお願いします。 pic.twitter.com/lbkt1orQ8k
桂浜公園内の見どころは、昭和3年5月27日に地元の青年の募金活動で建てられた幕末の志士坂本龍馬の銅像!
この坂本龍馬の銅像の大きさは、本体は5メートル30センチ、台座を含めると13メートル48センチで日本最大級の銅像といわれています。
#夜遊ラウム
— †きのよし†777 (@kinoyoshi777) January 1, 2023
年明けから初日の出と太陽を見に行ってきたよ!桂浜♪♪
ちょっと昇りすぎてるのはご愛嬌💦
ラウムちゃんがこの太陽の様にキラキラと輝く存在になりますように🙏#トラベラウム pic.twitter.com/9kEUyYB74J
敷地内にある坂本龍馬記念館は、本館と新館に分かれています。
本館は、幕末の時代背景や龍馬の写真や映像、イラストを使用して坂本龍馬を学べる体験型展示となっていて、大きく突き出た2階の「海の見えるギャラリー」では、数ヶ月ごとに龍馬ゆかりの展示物が数ヶ月単位で行われています。
新館は、重要文化財や展示龍馬ゆかりの書物などが数多くの展示がされています。
そのほかには、子供連れに喜ばれる桂浜水族館、写真撮影をするには太平洋の素晴らしい写真が撮れると人気のある龍王岬などの観光施設があり、坂本龍馬と新年を迎えたいという方が全国から多く集まる人気スポットです。
#桂浜#初日の出#日本の夜明けぜよ
— カブプロ親方 (@Yutai_Investor) December 31, 2022
日本の年明けぜよ!新年明けましておめでとうございます🌄本年もよろしくお願いいたします🙇♂
桂浜で初日の出を見ようとアラームセットするも、必要の無い程にやんちゃなバイク達の音で目が覚めたw pic.twitter.com/coCHjOdFnx
また、桂浜付近で、美しい初日の出が見られると穴場スポットとして、「花街道」が近年人気です。
県道14号(春野赤岡線)の桂浜の西から宇佐方面に約2.7kmに、綺麗な花が植えられた花壇が続く「桂浜花街道」は、休憩所や台場がところどころにもうけてあり、多くの人で大混雑する「桂浜公園」をさけて、ゆったりと初日の出を見たい人に人気ですよ♪
#初日の出
— 旅んち@ゆるく過ごしています (@DaVinci_photo_) December 31, 2022
#桂浜 からの #初日 です。
いい年になるといいな~( *´꒳`*) pic.twitter.com/OTqDitN1A2
桂浜の初日の出2024の駐車場は?
桂浜の初日の出は、大変人気があり、県外からも大型のキャンピングカー等で訪れる人も!
そのため、桂浜公園の500台駐車できる駐車場はすぐに満車となります。
桂浜公園で初日の出を見るため、駐車場の利用を予定している方は、大晦日のうちに駐車場に入ることをおすすめします!
〇桂浜駐車場
住所:高知県高知市浦戸桂浜
駐車台数 500台
料金 普通車 400円、大型車 800円、バイク 50円
〇坂本龍馬記念館駐車場
住所:高知県高知市浦戸城山830番地
料金:無料
駐車場から桂浜公園まで遊歩道の「椿の小道」を歩きますが途中に急な階段や坂道などがあり、時間も10分以上かかりますので、歩きに自信のある方におすすめです!
駐車台数: 普通車 42台
バス 4台
〇黒潮ライン無料駐車場
住所: 高知県高知市浦戸
駐車場から桂浜の中心まで10分かかり、途中坂もあるので、体力に自信のある人向けです。
駐車台数 20台
料金:無料
高知とはいえ、初日の出を待つ間、寒さや風に耐えられるよう防寒対策をしっかりして、出来るだけ温かい服装で、お出かけくださいね。
大切なのは、吸湿発熱効果のあるインナーをしっかり着込むこと。
そして、スマホ対応の手袋をしっかりして、手元を温かくすることです♪
桂浜の初日の出2024の車のアクセスは?渋滞は?
桂浜公園へのアクセス方法についてご紹介します!
◎中国、近畿、髙松方面から桂浜公園に向かう方法
高知自動車道高知インターチェンジ出口料金所→2分岐の左車線(桂浜・伍台山)→県道44号線→県道376号線→高知新港前の信号を右折→黒潮ライン(14号)→浦戸大橋を渡り左折→桂浜公園
◎はりまや橋方面から桂浜公園に向かう方法
国道32号線 東方面→屑橋4丁目→高須新町1丁目右折→高知新港前の信号を右折→黒潮ライン(14号)→浦戸大橋を渡り左折→桂浜公園
桂浜の初日の出を見るために、例年、県外からも多くの観光客が訪れます。
例年、大晦日の夕方は、駐車場近くの道路もスムーズに流れていますが、年が明けて、元日1月1日の午前1時頃から駐車場は混み始め午前3時半頃には満車状態となります。
周辺の道路は、午前6時頃には車も動かないぐらいの大渋滞が予想されますので、大晦日から車中泊するか、高知市内のホテルで1泊して、混みあう前にホテルを出発するか、出来るだけ早め早めの行動がおススメです。
桂浜の初日の出2024の魅力や見どころは?
桂浜の初日の出の魅力といえば、雄大な太平洋に面した「桂浜公園」で、公園内にある日本の未来を考えて海の向こうを見ている坂本龍馬像と一緒に初日の出が見られるところです♪
2021年2月7日に、静岡県磐田市と高知市で見られた、太平洋の水平線からゆっくりと昇ってくる太陽が海面近くでくびれてまるでお餅が膨らんで見える「だるま朝日」を見ることが出来ました。2024年も、この「だるま朝日」を見ることができるか、期待したいところですね!
おはようございます☺️
— 遥香カサブランカ岡山店 (@casa_haruka) December 31, 2022
桂浜からの初日の出をおすそ分けします❤️#初日の出#高知県桂浜 pic.twitter.com/KS1PkBmNaV
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:桂浜初日の出2024の時刻やスポットは?駐車場や渋滞・アクセスは?
ここでは、桂浜の初日の出2024の時間(時刻)、おすすめの場所・スポット、駐車場、車での渋滞・アクセス、魅力や見どころを紹介しました。
本龍馬の銅像があることで知られている、高知市の名勝地・桂浜で、水平線に昇る雄大な初日の出をのぞみましょう!