福岡の宗像大社の初詣ついて、2024年参拝日程や時間、分散参拝、屋台・露店の出店、混雑状況や回避法、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、宗像大社の初詣2024の参拝日程や時間、屋台・露店の出店、混雑状況や回避法、駐車場やアクセス、特徴やご利益・おみくじを紹介します。
目次
宗像大社の初詣の2024年参拝日程や時間は?分散参拝は?
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、日本神話にも登場する日本最古の神社の一つです。
天照大神の三女神が沖津宮、中津宮、辺津宮として祀られており、この三宮を総称して宗像大社といいます。
世界遺産にも登録されています。
非常に厳粛な雰囲気でピリッとした空気が感じられます。
初詣期間として、2023年12月31日~2024年1月3日までは終日開門されています。
宗像大社に初詣きたー!
— えーぼ (@343teishoku) January 1, 2021
人がバリ少なかった pic.twitter.com/DavX8rzDaH
あらゆる道の守護神として人気がある宗像大社には、毎年正月三ヶ日に全国から約10万人が初詣に訪れています。
初詣の期間が延長されていることもあり、分散参拝は徐々に定着しているようです。
確かに、正月三が日を過ぎるとちょっと人が減りますので、分散参拝は良いアイデアですね。
宗像大社の初詣の2024年屋台・露店の出店は?
宗像大社の初詣には、屋台もたくさん出店します。
宗像大社。
— 星の砂時計⌛ (@hoshinosuna72) January 2, 2022
初詣。
中津からあげの
ここの露店のオジサンが揚げる
唐揚げ最高😉❤️
ニンニク醤油と塩、
両方頂きました‼️
揚げても
揚げても売れまくる🤣👍
オジサン頑張って✊😃#宗像大社#初詣#中津からあげ#まいう pic.twitter.com/PCQQUQmcXd
屋台も多いですが参拝客の方も多いですね。
名物の大社餅やタコ焼き、から揚げ、クレープや、りんご飴などの屋台が出店しています。
今日は早朝から宗像大社に初詣⛩
— 優星 (@0804utinoboss) January 5, 2020
やっぱり屋台に気を取られる二人😅 pic.twitter.com/ocviYCJ4TH
大社餅はここでしか食べられないと思うので、食べてみたいですね。
初詣ツーリングにいつもの宗像大社に行ってきました。
— 紺屋 (@KouyaChannel) January 9, 2022
今年は車の厄払いシーンを見て得した気分になったり、雰囲気ぶち壊しの新しい建物を見て気分を害したり、熱々大社餅を食べて幸せになった初詣でした! pic.twitter.com/KsklzcpOOJ
大みそかや元旦は終日営業しているお店が多いのですが、1月2日、3日は夜間の営業をしていない屋台が多いです。
参拝客も多いので、食べ歩きや、少し人混みから外れて食べるよりは、家に持ち帰って食べる方が多いようです。
三が日を避けて宗像大社へ初詣😊
— Float World (@float_world) January 5, 2022
でも、思ったよりも人が多かった…😅
みんないつまで休みなんだろ…🤔
出店も多く出てた🤤
去年は車ぶつけたから、ちゃんとお祈りを😌#宗像大社#御神木#世界遺産#大社餅 pic.twitter.com/2kfIDCmsTM
宗像大社の初詣の2024年混雑状況や回避法は?
宗像大社の初詣の混雑のピークは、12月31日の20時ごろから1月1日の早朝3時ごろです。
初詣で宮地嶽神社と宗像大社に行ってきました。
— ISHIHARA (@IshiharaE) January 10, 2023
正月が終わってもまだまだ混んでます。
3社参りの予定でしたが、2社参りになっちゃった。 pic.twitter.com/PskVyVFl5O
参拝者であふれる境内の様子は非常によく見る光景ですが、年が改まる瞬間には、大勢の方と新年の喜びを分かち合いたいのかもしれませんね。
例年通り、宗像大社にて初詣。
— ふふ (@fu_fu_odoru17) January 8, 2023
雲一つない晴天の中、気持ちよくお参りできました。
そして、少し足を伸ばして(新たな #藤井風 聖地)宮地嶽神社にも🥰#初詣 #宗像大社 #宮地嶽神社 pic.twitter.com/8WOGDaV1Uy
1月1日から3日のお正月三が日は、朝の8時から18時ごろまで混雑がおさまることはありません。
福岡の宗像大社に初詣⛩
— mickey♪ (@mickey_ppppp) January 8, 2023
開運祈願🙏🏻
超パワースポットにて、心洗われました🍀 pic.twitter.com/OaF8sgeh69
混雑を避けるには、1月4日以降に参拝することがおすすめです。
宗像大社で初詣 pic.twitter.com/kgBlrFBJ8X
— 分鉄局 (@Oitatetudoukanr) January 5, 2023
宗像大社の初詣2024のアクセスは?
宗像大社
住所: 福岡県宗像市田島2331
<自家用車でお越しの方>
九州自動車道若宮ICから約20分です。
古賀ICから約25分です。
<辺津宮まで公共交通機関でお越しの方>
〇主要駅から東郷駅まで
JR鹿児島本線「東郷駅」までは「JR博多駅」から快速で約30分、「JR小倉駅」から快速で約40分です。
〇東郷駅から宗像大社までのバス
「JR東郷駅」北口下車、神湊波止場行きバス(宗像大社経由)で「宗像大社前」まで約12分です。
<中津宮まで公共交通機関でお越しの方>
〇「JR東郷駅」から福間行きバス(神湊経由)で「神湊波止場」まで約20分乗車します。
〇市営渡船「しおかぜ」で約15分、またはフェリー「おおしま」で約25分で大島港に到着します。
宗像大社の初詣2024の駐車場は?
<駐車場>
第1~第3まで設けられています。
大鳥居、儀式殿前に第1、儀式殿脇に第2、第三宮の脇に第3駐車場があります。
3か所で1000台程度収容可能です。
24時間、無料で利用可能です。
宗像大社の初詣2024の特徴やご利益は?おみくじは?
宗像大社内にある新宝殿は、年中無休で拝観できるそうです。
国宝級の勾玉や鏡が展示されており、歴史が感じられます。
初詣と同時に見学もできるのが良いですね。
宗像大社には、本殿を囲う形で24のお社があり121の神様が祀られています。
たくさんの神様にお参りできますので初詣に縁起が良いです。
交通安全・恋愛成就・商売繁盛などのご利益があります。
また、宗像大社では「福みくじ」も有名です。
初詣⛩宗像大社福みくじ😊
— ゼウス@🐼クロス (@ZEUSpandacross) January 2, 2023
今年は絵馬と金の目出鯛が当たりました🙌
それにしてもデカい😅
無事にお参り出来て良かった😊
お腹空いたので帰ります🚗³₃ pic.twitter.com/pk3QXeOgLO
特別賞、特々賞、特賞、1等賞、2~20等賞まであり、1等賞までは生活家電が当たります。
2~20等賞までも縁起物が当たります。
新年の運試しをされてみてはいかがでしょうか?
早朝。
— sigureinu (@sigureinu88) January 2, 2021
宗像大社さんに初詣。
福みくじひき15等、小吉。
小さな御守りいただきました。旦那もおなじ。
平穏無事な一年でありますように。
ちなみにお~じは、お留守番でした。#宗像大社#初詣 pic.twitter.com/ujQatDnWfb
宗像大社は世界遺産でもあり、厳粛なお社です。
参拝される方も多いですが、新年の祈願をするには最高だと思います!
まとめ:宗像大社初詣2024の参拝時間や屋台は?混雑状況や駐車場は?
ここでは、宗像大社の初詣2024の参拝日程や時間、屋台・露店の出店、混雑状況や回避法、駐車場やアクセス、特徴やご利益・おみくじを紹介しました。
景品のついた名物「福みくじ」をはじめ、各種縁起物が揃っていますので、ぜひ宗像大社の初詣で2024年のご利益を祈願しましょう!