八坂神社初詣2024の屋台や混雑状況は?参拝時間や駐車場やご利益は?
八坂神社の初詣

本ページはプロモーションが含まれています

京都市東山区の八坂神社の2024年初詣について、参拝期間や時間、屋台・露店の出店、をけら詣りの混雑状況、アクセスや駐車場、ご利益等気になりますよね。ここでは、京都の八坂神社の初詣の2024年参拝時間や期間、屋台・露店の出店、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、特徴やご利益を紹介します。

京都・八坂神社の初詣の2024年参拝時間や期間は?御守りやご祈祷受付時間は?

八坂神社の初詣
八坂神社の初詣

八坂神社の参拝時間は、24時間自由にできます。

しかし、ご祈願やお守りの購入は、営業時間内のみとなります。

京都・八坂神社の初詣の2024年参拝時間 お守り・御朱印授与時間 ご祈祷受付時間

2024参拝時間: 本殿参拝は終日可能 

※2023年12月31日23:00~2024年1月1日0:00の間は境内全域立ち入り禁止です。

お守・御朱印は、社務所の営業時間内(9:00~17:00)に授与所でお求めいただけます。

ご祈祷受付:本殿にて受付をお願いたします。

2023年12月31日(日)9:00~ ※17:30~22:00は不可

2024年1月1日(月祝)0:30~19:00 ※3:00~6:30は不可

2024年1月2日(火)、3日(水)8:00~17:30

2024年1月4日(木)以降は、9:00~16:00となります。

京都・八坂神社の初詣の2024年屋台・露店の出店は?

屋台(露店)

詣の期間中、例年京都の八坂神社 の境内や外苑周辺には、例年多くの屋台が出店されています。

例年よりも屋台の数は減少するようですが、屋台の出店は2024年もあるようです。

ただし、交通規制が実施される時間帯である2023年12月31日23:00~2024年1月1日規制解除の間は、境内の出店はありません。

交通規制が解除されてからの出店となりますので、ご注意ください。

また、場所によっては、交通規制の時間も異なりますのでご確認の上屋台飯を楽しんでくださいね!

屋台では、甘酒、豚汁、牛すじ煮込み、焼き芋等で体を温め、クロワッサン鯛焼き、唐揚げ、チーズドッグ、みたらし団子、焼き鳥など、幅広く揃っています。

3日を過ぎると出店数は少なくなりますが、完全になくなってしまうことはないので、ある程度の期間は楽しめることと思います。

京都・八坂神社の初詣の2024年混雑状況や混雑時間は?回避法は?

八坂神社の初詣

京都の初詣で有名なのは、伏見稲荷大社と八坂神社です。

特に八坂神社は、祇園というアクセスのよい立地にあることから、例年12月31日から1月3日には100万人以上の参拝者が訪れます。

八坂神社は京都府内で2番目、全国でもトップ10入りするほど参拝客の多い神社です。

大晦日から元旦にかけては四条通が朝まで歩行者天国になり、参拝者で四条通が埋め尽くされることもあります。

八坂神社では、三が日にこだわることなく時期をずらすなど、分散参拝の協力をお願いしています。

12月31日 の昼間から夕方にかけては、大きな混雑情報はないですが、深夜になるにつれて混雑する傾向があります。

1月1日は、明け方から3時頃までは混雑し、10時頃から日中は混雑する傾向があり、午後8時頃まで混雑は続きます。

1月2日~1月3日までは、午前9時頃までは比較的空いていますが、日中は徐々に混雑し始め、やはり午後8時頃まで混雑は続きます。

特にお昼過ぎに混雑はピークを向けて、三が日の八坂神社の初詣は相当混雑が予想されます。

お守りやお札の購入はできませんが、参拝だけであれば24時間可能なので、大晦日〜1月3日を除き、早朝、深夜を狙って行くのがおすすめです。

1月4日以降に八坂神社に行くと、比較的ゆっくり初詣の参拝ができますよ。

特に早朝や夕方以降がおすすめです。

成人の日以降や1月下旬以降の初詣も検討してみてください。

京都・八坂神社の初詣2024のアクセスは?

八坂神社の初詣

八坂神社

場所: 京都府京都市東山区祇園町北側625

営業時間: 24時間参拝可/社務所 9:00~17:00

定休日: なし

アクセス

電車でのアクセス

JR京都駅から市バスで「祇園」下車すぐ、阪急電鉄京都河原町駅から徒歩10分です。

京阪電気鉄道祇園四条駅から徒歩5分です。

車でのアクセス

名神高速道路京都南ICから約30分です。

京都・八坂神社の初詣2024の駐車場は?

駐車場:境内には駐車場はありません。

近隣の駐車場をご利用ください。

円山駐車場は、八坂神社に近く、収容台数も130台あるのでおすすめです。

住所:京都府京都市東山区祇園町北側

をけら詣りの期間、12月31日の23:00から1月1日の4:00頃まで交通規制があります。

花見小路通・大和大路通から四条通に進入や横断不可(歩行者専用)となっていますのでご注意ください。交通規制の詳細はこちらをご確認ください。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

京都・八坂神社の初詣のご利益や特徴は?をけら詣りとは?

八坂神社の初詣

京都の八坂神社は、全国にある八坂神社の総本社で、本殿や西楼門などは国の重要文化財にも指定されています。

八坂神社境内には、末社・摂社も数多く、さまざまなご利益があり、円山公園に隣接しています。

八坂神社にお祀りしている神様は素戔嗚尊(すさのおのみこと)と、その妻である櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)です。

素戔嗚尊は天照大神(あまてらすのおおかみ)の弟にあたる神様で、八岐之大蛇(やまたのおろち)を退治した勇ましい神様です。

また、2神の間に生まれた8人の神様(八柱の御子神)をお祀りしています。

京都人の間では「祇園さん」という通称で親しまれており、初詣の参拝者数では、京都府内の神社で伏見稲荷大社に次いで2番目を誇ります。

八坂神社はコンパクトなサイズで一時間ほどで散策でき、拝観料もかからず、楼門は閉じられることがないため、夜間も入場できます。

八坂神社では、大晦日の22時過ぎ頃から元日早朝にかけて、神社に続く四条通が歩行者天国となり、「をけら詣(まい)り」をする人や参拝者で賑わいます。

「をけら詣り」では、正月三が日に例年約100万人が訪れます境内で、灯籠で薬草オケラを燃やし、その 火を移した縄 を持ち帰って健康を祈ります。

薬草のオケラを燃やした「をけら火」で作った雑煮を食べると1年を無事に過ごせるとされています。

1月1日には白朮(をけら)祭、1月3日には元始祭、初能奉納、かるた始め式などが行われます。

八坂神社は、邪気を祓う力が強く、厄災から身を守り、身体健康や開運招福のご利益があると言われています。

また櫛稲田姫命は、8人の子宝に恵まれたことから、家内安全、商売繁盛、子孫繁栄、安産、縁結びなどのご利益があるとされています。

さらに、境内にある末社の太田社白鬚(しらひげ)神社は芸事にご利益があるとされ、祇園の舞妓さんや芸妓さんがお参りに訪れることで有名です。

また、「刃物神社」は、悪縁を断ち切りたい人におすすめです。

祇園の舞妓さんをはじめ、全国の女性が参拝に訪れる、境内東側にある美御前社(うつくしごぜんしゃ)は美容の神様としても知られています。

社殿前にある御神水は“美容水”ともいわれ、肌につけてお祈りすると、お肌だけではなく心身ともに美しくなるといわれています。

八坂神社は、開運招福、家内安全、商売繁昌、厄除け、縁結び、学業成就、身体健康、美容、心願成就、芸能上達など縁結びのご利益がほしい方におすすめです。

干支縁起物は、2023年12月13日より授与が開始されています。

御朱印は、2023年12月27日から節分までの間は、御朱印帳への手書きは中止となっています。予め手書きした朱印用紙のお渡しとなりますのでご了承ください。

2024年1月1日の八坂神社の初詣の参拝の際には、2023年12月31日23:00から、四条通に設置される「初詣参拝待ちの列」に並んでお待ちくださいね!

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:八坂神社初詣2024の屋台や混雑状況は?参拝時間や駐車場やご利益は?

ここでは、京都の八坂神社の初詣の2024年参拝時間や期間、屋台・露店の出店、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、特徴やご利益について紹介しました。

ぜひ京都の八坂神社で、2024年が幸せで素晴らしい年になることを祈願しましょう!

おすすめの記事