松本あめ市2024の日程・時間や食べ物屋台は?駐車場や交通規制やアクセスは? 
松本市公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

長野県の松本あめ市2024について、開催日程・時間や場所、福あめ・福だるま売りや食べ物屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、松本あめ市2024の程・時間や場所、福あめ・福だるま売りや食べ物屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、魅力や見どころを紹介します。

松本あめ市2024の開催日程・時間や場所は?

松本あめ市2024の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。

松本あめ市2024の開催日程・時間や場所

開催日程:2024年1月13日(土曜日)、14日(日曜日)

開催場所:松本市中心市街地

開催時間:午前10時00分〜午後3時30分

※14日(日曜日)の午前10時30分〜午後3時30分までは、中心市街地が歩行者天国となります。

松本あめ市2024の福あめ・福だるま売りや食べ物屋台・露店の出店は?

だるま市
だるま市

松本市街地という広い地域が開催場所なので、エリアによってイベントや販売されるものが違います。

伊勢町では、福だるまの販売や太鼓連などの演奏が実施されます。

本町では、塩取り合戦、本町ラーメン横丁、ワゴンセール、新橋屋飴店・山屋御飴所の福あめ販売、子供の福だるま、塩飴販売などが行われますよ。

さらに中町では、お菓子すくいや甘酒販売、りんごやみかんの販売、野菜初市、あめ細工実演販売などが行われ、子どもから大人まで楽しめるエリア。

商都大物物産市では、九州の名産品の販売ブースが出店されるほか、松本市付近の各種団体ブースが出店します。

苺やりんごなどの果物からお茶、海産物、和菓子、洋菓子までたくさんの名産品が並びます。

また、一般的な屋台で販売されるような焼きそばやわたあめなども揃うので、多種多様なグルメが楽しめますよ。

松本あめ市2024のアクセスは?

ここからは、松本あめ市までのアクセスをご紹介していきたいと思います!

<公共交通機関を利用する場合のアクセス>

・JR松本駅から、徒歩で約10分

<自動車を利用する場合のアクセス>

・長野道「松本IC」から、国道158号線を経由して約15分

松本あめ市2024の駐車場や交通規制は?

<駐車場について>

ホームページなどを見てみましたが、イベントに合わせて臨時駐車場が設けられることは今のところ予定されていません。

自動車で訪れる方は市営駐車場など、会場周辺の有料駐車場を利用することになりそうです。

ですが、たくさんの方が訪れるイベントなので、駐車場が空いている可能性は低いと考えた方が良さそうです。

可能な限り、電車やバスなど公共交通機関を利用して訪れることをおすすめします。

また、開催場所は市街地なので、交通規制によって路線バスの迂回が発生します。

迂回する路線と止まらないバス停はこちらから確認できます。

松本あめ市2024の魅力や見どころは?

「松本あめ市」では、日本各地の珍しいあめや有名なあめが並ぶ全国あめ博覧会、即売会、九州各地の物産が並ぶ商都大物産市など、さまざまな催し物があります。

1月13日と14日に開催されますが、14日には中心市街地が歩行者天国となり、初春抽選会や時代行列、太鼓連と演舞連の競演、さらに、上杉軍と武田軍に分かれて綱引きを行う塩取合戦が行われます。

歩行者天国内でもたくさんの催し物が予定されていて、松本の新春の一大イベントとして多くの来街者で賑わうんですよ。

松本あめ市は、江戸時代前期から1月11日に市始めの行事があり、その際に市の神様を祀っていた宮村天神の神主が塩を売るようになりました。

それが「塩市」と呼ばれ、今では「あめ市」と呼ばれるようになりました。

また、江戸時代後期からは、戦国時代に上杉謙信が敵将である武田信玄に義塩を贈ったとされる「謙信の義塩」伝説と関連づけられ、松本の地に義塩が届いたと伝わる1月11日を記念して開催された塩市があめ市の起源とする説もあるようですね。

時代行列では、七福神が飴を配りながら中心市街地を練り歩きます。

全国あめ博覧会・即売会は、全国各地の有名なあめだけでなく、マニアックなあめや市内の老舗のあめ屋など、見ているだけでも楽しめる空間となっています。

また、松本蟻ヶ崎高校初動パフォーマンスや、松本あめ市旧車祭、親子でウォークラリーにチャレンジ「アルプちゃんをさがせ」などが行われる予定です。

老若男女誰でも楽しめるイベントなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

まとめ:松本あめ市2024の日程・時間や食べ物屋台は?駐車場や交通規制やアクセスは?

ここでは、松本あめ市2024の程・時間や場所、福あめ・福だるま売りや食べ物屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。

松本あめ市の様々な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事