
静岡県下田市の黒船祭り2025について、日程・時間(スケジュール)や場所、海上花火大会日時、開国市・ビアガーデン等屋台・露店の出店、パレード、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、下田黒船祭2025の日程・スケジュールや場所、花火大会日時、屋台・露店の出店、パレード、アクセスや駐車場、歴史や見どころについて紹介します。
目次
下田黒船祭2025の開催日程や時間(スケジュール)は?海上花火大会・パレードの日時は?

静岡県下田市では、毎年5月の第3金曜日~日曜日にかけて黒船祭が開催されています!
【開催日時】
2025年5月16日(金)13:30~21:30
2025年5月17日(土)9:00~21:15
2025年5月18日(日)9:00~17:00
主なイベントは以下の通りです。
◎黒船将兵墓前祭
開催日: 5月16日(金)15:20〜15:50
場所: 玉泉寺境内
「黒船(ペリー艦隊)乗組員の墓所」にて、米海軍主催で執り行われる墓前祭がしめやかに営まれます。
◎海上花火大会
開催日: 5月16日(金)20:15〜20:40 ※雨天順延
場所:下田港
海上花火大会が下田港を舞台に開催され、下田港に浮かぶ船の上から様々な花火が打ち上げられます。
港を囲む色々な場所から、色鮮やかな花火が、夜空だけでなく海面も美しく照らす様子を鑑賞できますよ。
打上げ場所が4箇所あるため、間髪なく花火が続きます。
◎航空自衛隊展示飛行
開催日時: 5月17日(土)9:50〜10:00
◎記念式典
開催日時: 5月17日(土)10:00〜11:00
場所: 下田公園 ※雨天 市民文化会館
国際平和を祈って執り行われる公式行事で、米国旗掲揚、花輪奉献などが、厳かな雰囲気で執り行われます。
◎公式パレード
開催日時: 5月17日(土)11:30〜12:30 ※雨天中止
場所: 下田公園前〜マイマイ通り〜市民文化会館駐車場
黒船祭のメインイベントが、「公式パレード」です。
軽快な行進曲に合わせて、在日アメリカ海軍や日本の海上自衛隊などが、音楽隊を率いて街中を巡り、迫力ある演奏は必見です!
◎にぎわいコンサート・パレード
開催日時: 5月18日(日)10:00〜11:00、11:00〜12:00
場所:
にぎわいパレード 市民文化会館駐車場〜マイマイ通り〜市民文化会館駐車場
にぎわいコンサート 市民文化会館駐車場(伊豆急下田駅から徒歩約8分)
公式パレードに続くメインイベントが、「にぎわいコンサート・にぎわいパレード」です。
海上自衛隊音楽隊やアメリカ海軍音楽隊、時代衣装に仮装したイベントサポーター等が行進します。
他にも様々なイベントがあります。詳しい内容はホームページで確認してください。
週末に毎年下田で行われている黒船祭というイベントがあります‼️
— 仙波 恵理(SENBA ERI) (@kotakotachacha) May 15, 2025
あもさんや宮崎さん、畠山が毎年参加しているのですが、今年は私も参加することになりましたー!!
再現劇やパレードなど出演しますよ〜✨
ぜひ週末お時間ある方は伊豆下田へ🤩
天気だけが心配だけど… pic.twitter.com/UmiwO30a3r
下田黒船祭2025の屋台・露店の出店は?開国市やビアガーデンは?

開国市
黒船祭の3日間、街中は「開国市」と名付けて、各所で多くの屋台・露店が並びます。
下田郵便局(伊豆急下田駅から徒歩約10分)隣のKIZUNA広場は一番賑やかです。
たこ焼き、焼きそばやフランクフルト、輪投げ、射的などの定番の屋台から、ご当地グルメを楽しめますよ♪
ビアガーデン
開催日: 5月16日(金) 17:00~21:30
きずな広場は、ビアガーデンが開かれます。
「日・米ビール対決」も行われます。それぞれ背中にビアサーバーを背負って、ビールを競って売ります。どちらが多く売れるのでしょうか!
ステージでは、音楽ライブや太鼓、ダンス等のパフォーマンスがビアガーデンを盛り上げてくれます。

下田黒船祭2025のアクセスは?
開催場所: 静岡県下田市 下田公園ほか 下田市街地
問い合わせ: 下田市観光交流課(黒船祭執行会) 0558-22-3913
<<アクセス>>
電車でのアクセス
東京方面から
東京―サフィール踊子・踊り子号(約2時間40分)―伊豆急下田
東京―新幹線こだま(約50分)―熱海―JR伊東線および伊豆急行線(約90分)ー伊豆急下田
名古屋方面から
名古屋―新幹線こだま(約2時間)―熱海―JR伊東線および伊豆急行線(約90分)ー伊豆急下田
伊豆急行線伊豆急下田駅より徒歩約10分
車でのアクセス
関東方面は小田原から約2時間30分
関西方面は沼津から約2時間
★シャトルバス

下田黒船祭2025の駐車場は?
駐車場(無料)
●下田小学校
- 5月16日(金)⇒17:00~22:00
- 5月17日(土)⇒9:00~22:00
- 5月18日(日)⇒9:00~18:00
●下田ドック跡地
- 5月16日(金)⇒16:00~22:00
- 5月17日(土)⇒9:00~22:00
- 5月18日(日)⇒9:00~19:00
「まどか浜海遊公園」や「道の駅開国下田みなと」にも駐車場はありますが、交通規制もある為、ご利用の際はご注意ください。
下田市最大のお祭り「黒船祭」期間中は、毎年一部区間では交通規制もあり、特に花火大会終了後は大渋滞するため、公共交通機関の利用が推奨されています。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
下田黒船祭2025の歴史や見どころは?

ペリー提督率いる米国海軍が黒船で来航したのが1854年ですが、下田開港につくした内外の先賢の偉業をたたえ、併せて世界平和と国際親善に寄与するため、昭和9年(1934年)に始まったのが「黒船祭(くろふねさい)」です。
開港から80周年を記念して盛大に行われたのが第1回黒船祭で、昭和9年(1934年)に始まった黒船祭は、2025年で86回目となります。
#見た人もなにか街灯をあげる 伊豆の下田では5月16日から18日まで黒船祭開催とのことで街灯に日米の国旗が飾られていました。 pic.twitter.com/eZWZsYit4J
— ココナシ (@iaFJwIALYtvkSLw) May 9, 2025
黒船祭は、黒船来航と開国を記念して催され、下田公園での記念式典や墓前祭が厳かに行われます。
一方で、現在では、黒船祭は時代の波に翻弄されながらも進化しつづけ、町内や海辺の会場では、国際色溢れたイベントが目白押しです!
日米和親条約下田条約調印式の再現劇の他、海上花火大会、米海軍・海上自衛隊の音楽隊が出演するパレードやコンサートなど、国際色豊な祭典です。
例年約20万人近い人々で賑わう、下田市最大の祭り!
最寄りの伊豆急行線「伊豆急下田」駅では、駅員さんたちが当時の着物姿でお出迎えするようです!
思い思いの時代衣装に身を包んだ老若男女が街を闊歩し、街中では様々な大道芸が行われ、多様なジャンルのミュージシャン達が音を奏でます。
また、下田市内の神社や八幡神社の参道や町中に、開国市と称した屋台が多数出店します!
そこかしこに軒を連ねる美味しい屋台でお腹を満たし、街中が笑顔で包まれます。
祭りの1日目(金)に海上花火大会、2日目(土)に下田公園において黒船祭記念式典、下田市民文化会館では、黒船サンセットコンサートなどが行わます。
下田黒船祭では、日米両国により繰り広げられるパレード、開国市の露天、下田条約の再現劇、下田芸者の踊の見学等様々なイベントも繰り広げられます。
会場となる下田町内2カ所には、着物のへんしんコーナーが設けられ、江戸時代の着物を着用して下田の街並みを歩け、幕末にタイムスリップした気分になって、黒船祭を満喫してみて!
さらに、着物姿の方は、下田市内の観光施設などで割引サービスもありますよ!
下田市内をぐるりと巡回する日米両国が行なうパレードは、黒船祭においてのメインイベント!
アメリカ軍の音楽隊による行進曲に合わせて、整然と行進する海上自衛隊のパレードは圧巻♪
下田市内の了仙寺(りょうせんじ)で、下田で調印された、日米和親条約付録の下田条約の再現劇が、日米両国のスタッフが役者となり、コミカルなストーリーで上演されます。
海上自衛隊横須賀音楽隊とアメリカ海軍第7艦隊音楽隊が演奏する、黒船サンセットコンサートも人気です。
黒船祭の1日目の夜には、海上花火大会が下田の港で開催されます!
下田港に浮かぶ船の上から花火が打ち上げられ、クライマックスに打ち上げられる海上スターマインは壮大です。
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:黒船祭2025の日程・花火時間や屋台は?アクセスや駐車場は?
ここでは、下田黒船祭2025の日程・スケジュールや場所、花火大会日時、屋台・露店の出店、パレード、アクセスや駐車場、歴史や見どころについて紹介しました。
ぜひ黒船祭の花火やパレードや屋台等を思い切り楽しみましょう!