
愛媛県の松山港まつり・三津浜花火大会が2025について、日程・時間や場所、おすすめ穴場スポットや無料で見れる場所、屋台・露店の出店、有料席や当日券、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、三津浜花火大会の日程・時間や場所、穴場スポット、屋台・露店の出店、当日券、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
三津浜花火大会の2025年開催日程・時間や打ち上げ場所は?

それでは、三津浜花火大会の日程・時間と会場をご紹介しますね。
開催日程: 2025年8月2日(土)
時間: 20:00~21:00
※少雨決行、荒天の場合8月3日(日)に順延
打ち上げ場所: 松山市三津ふ頭
花火打ち上げスケジュールは、こちらからご覧ください!
会場は三津浜港の近くで、松山市内から車で約30分、伊予鉄高浜横河原線もすぐそばを通っているので、比較的アクセスしやすい場所かと思います。
花火大会というと、開始前も開始後も交通規制などで車が渋滞、なんてことは定番の悩み。
「車やシャトルバスでしか行けない」ではなくて、公共交通機関を利用できてさらに近隣駅からも徒歩圏内というのはうれしいですよね。

三津浜花火大会2025の屋台・露店の出店は?

花火大会といえば、屋台が楽しみの方も多いのではないでしょうか?
屋台でごはんを食べたり、かき氷を食べ歩いてみたり。お祭りにはやっぱりつきものですよね。
この三津浜花火大会、例年沢山の屋台が出ることでも有名です。
まだ発表はされていませんが、通常開催とのことなので、会場周辺に屋台が立ち並ぶと思われます。
例年屋台の営業時間は14:00~21:00です。
ここで、屋台が楽しみで当日は何を食べよう?という方に朗報です♪
松山市のB級グルメ「三津浜焼き」をご存じでしょうか?
三津浜のソウルフードとも呼ばれ、薄い生地にキャベツやちくわ、肉や魚、卵やそばなどをはさんで二つ折にしたお好み焼きのようなものです。
中でも三津浜焼きの特徴は牛脂入り!
焼けた脂身がコクを出してくれます。
もちろん、2025年出店されるかは当日にならないと分かりません。
もし、当日屋台を見ていて運よく三津浜焼きに出会うことができたら、ぜひ食べてみてくださいね。
三津浜花火大会2025のおすすめの穴場スポットは?

花火は見たいけど、人が多いのが苦手という方も多いはず。
わたしもそのタイプです。
お祭りの雰囲気は好きなのですが、どうしても人混みに酔ってしまうのが悩みです。
人混みは避けたいなあという方におすすめ!
じつは、会場以外にも花火大会を楽しむことができる穴場スポットがあるのです♪
そこで、知る人ぞ知る、穴場スポットをいくつかご紹介しますね。
弁天山
住所: 愛媛県松山市別府町
高台から花火を見下ろす形で楽しむことができます。
山なので、虫よけや夜道を歩く用にライトがあると良いかもしれません。
空港南公園
住所:愛媛県松山市南吉田町
すぐ隣が松山空港ということもあり、大きなビルなど建物でさえぎられる事がほぼないスポット。
公園にはベンチや遊具もあるので、子ども連れやカップルなどにもおすすめです。
そしてなんといっても、夜の空港と花火のコラボレーション。
珍しい写真も撮れそうですよね。
恵比寿神社
住所:愛媛県松山市三津2丁目7−24
会場から近く、意外と人混みも避けることができます。
近くにコンビニやお店があるので、トイレも安心です。
北吉田防波堤
住所:愛媛県松山市北吉田町
普段は釣りの有名なスポット。
会場からは少し離れていますが、視界を遮るものも特になく、広いスペースがあるのでゆっくりと楽しむことができるかと思います。
梅津寺
住所:愛媛県松山市梅津寺町
梅津寺駅の周辺は高さがある場所なので、視界を遮ることなく花火をみることができます。
近くには海水浴場もあるので、砂浜にシートを敷いて観ることもできそうです。
駅近なので、帰りにすぐ電車に乗ることができるのもメリットですよね。
アイテムえひめ屋上花火観覧席
住所:愛媛県松山市大可賀2丁目1−28
アイテムえひめでは、例年、三津浜花火大会用に観覧席を用意して、きれいな花火を見ることができますよ!
2025年も、「アイテムえひめ花火観覧席」は開催する予定です!
※2025年7月31日現在、完売しています。
事前申し込みが必要です。
料金は、大人(中学生以上)5,500円、小人(小学生)2,750円、幼児1,650円
※特製のお弁当がついていて、申し込んだ方はもれなくアイテム愛媛の立体駐車場も無料で利用できます。
今回は特に人気の高かった珍しいスポットや、近場のスポット、海沿いや山から観えるスポットなどを紹介しました。
お店やトイレが近くにある、人が少なくて静か、アクセスが良いなど、穴場スポットにはそれぞれ違うメリットがあります。
まだまだ穴場スポットは沢山あるようなので、ぜひ自分に合った穴場スポットを見つけて、会場からとはまた違う三津浜花火大会を楽しんでくださいね。
真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。
そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分♪の虫よけスプレーです。
シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!
この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!
敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/
三津浜花火大会2025の有料席の料金や購入法は?当日券は?

三津浜花火大会の有料観覧席の種類や料金は?
座席の種類は以下の通りです。
・最前列横並びペアテーブル席 ― 15,000円(当日17,000円)
・ペアエリアテーブル席 ― 12,000円(当日14,000円)
・3人テーブル席 ― 14,000円(当日16,000円)
・4人テーブル席 ― 20,000円(当日22,000円)
・5人テーブル席 ― 25,000円(当日27,000円)
・6人テーブル席 ― 30,000円(当日32,000円)
・1人椅子席 ― 3,000円(当日3,500円)

三津浜花火大会の有料観覧席の購入法は?
前売り券の販売は、次のとおりです。
販売期間:2025年6月15日(日)~ 2025年7月27日(日)まで =>既に販売を終了しています。
販売場所 ※販売先で席種が異なります
・イープラス
・セブンチケット
・ファミリーマート
・事務局
・フジグラン松山
・フジグラン重信
・エミフル MASAKI
・フジ松江店
・セブンスター三津店
・セブンスター別府店
・セブンチケット/事務局 ではすべての券種を販売。
・イープラス/ファミリーマート― 3人テーブル席以外を販売。
・フジグラン松山 ― 最前列横並びペアテーブル席・1人椅子席を販売。
・その他の販売所 ― 椅子席のみ販売。
花火をゆっくり堪能したい人は、有料席のチケットがあると安心かもしれないですね。
三津浜花火大会の当日券の購入法は?
「もう売り切れちゃった!」「チケット買い忘れた!」という方、安心してください♪
まだまだ、当日券のチャンスがあります。
当日券の販売は、次のとおりです。
販売日時: 2025年8月2日(土)
販売場所: 会場本部席付近テント(予定)
もちろんチケットがなくても、花火なので会場外からの観覧可能です。
三津浜花火大会2025のアクセスは?

会場:松山市三津ふ頭
今回も臨時駐車場が用意されていますが、会場周辺は大変混み合い交通規制もあります。
渋滞が予想されるので、可能な方は会場までは公共交通機関で行くのがおすすめのようです。
三津浜花火大会のアクセス
電車のアクセス
伊予鉄三津駅から徒歩15分、JR三津浜駅からは徒歩30分
※当日は臨時列車の増便予定あり
車のアクセス
松山ICから国道196号と国道437号沿いに三津浜港方面へ約13km
三津浜花火大会2025の駐車場や交通規制は?
臨時駐車場は、例年どおり三津浜中学校と三津公園・外港エリア駐車場の3か所が開放されます。
駐車場は23:00に閉門されることになっているようです。
くわしい臨時駐車場や交通規制について、三津浜花火大会公式ホームページで地図をダウンロードすることができます。
特に車で行く方は、事前に確認しておくと安心ですよ。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
三津浜花火大会2025の魅力や見どころは?

毎年20万以上の人が押し寄せる、四国最大級の花火大会「三津浜花火大会」。
きっと、楽しみにされている方も多いはず。
きっと、これまで以上に華やか、そして盛大になること間違いなしです♪
10000発の花火は、想像のはるか上をいく大迫力!!
そして、プログラムも4部構成で、それぞれのテーマに合わせた花火と音楽で演出。
見ごたえ抜群のスターマインや水中花火あり、コンピュータ点火によるシステマチックな星打ち等あり!
きっと見る人の気持ちをぐっとつかむ、そんな花火に出会えそうです。
きっと素敵な写真も撮ることができますよ。
もっともっとカッコいい写真が撮りたい!
スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、いちだんと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:三津浜花火大会2025の屋台や穴場は?当日券やアクセスや駐車場は?
ここでは、三津浜花火大会の日程・時間や場所、穴場スポット、屋台・露店の出店、当日券、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
愛媛県最大規模の三津浜花火大の夜空の絶景をお楽しみください!