京都の六道珍皇寺の六道まいり2023について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、御朱印、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、六道まいり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、御朱印、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
六道まいり2023の開催日程・時間や場所は?
2023年の年のお精霊迎え「六道まいり」は、コロナ感染予防策も講じるなかで、通常開催が予定されています!
開催日程: 2023年8月7日(月)~10日(木)
開催時間: 6:00~22:00
開催場所:
六道珍皇寺
京都府京都市東山区小松町595
六道まいり2023の屋台・露店の出店は?
六道まいりが8月上旬に開催される同時期に、例年「京都・五条坂の陶器まつり」が開催されます。
京都・五条坂の陶器まつりでは、400店を越える屋台が五条通沿いに立ち並び、多くの来場者で賑わいます。
連日、大勢の来場者で賑わい、京都の夏の風物詩となっています。
ベビーカステラやかき氷、たこ焼きやお好み焼き等屋台定番グルメが並びます。
六道珍皇寺では、8月7日(月)~8月10日(木)の期間に「六道まいり」が開催されています。ベビーカステラやかき氷などの屋台もでています。明日が最終日です。暑い日が続きますが、熱中症にお気をつけて,ぜひお越しください。 pic.twitter.com/eFmAyhkbwV
— 京都・東山観光おもてなし隊 (@omotenasitai) August 9, 2017
京都・五条坂の陶器まつり2023では、8月7日(月曜日)~10日(木曜日)10:00頃~22:00頃に開催されますが、2023年は歩道上での出店はないようです。
また、参道に例年出店される「六道会」加盟店の花屋さんは、2023年は、通常通りの出店がされることとなりました。
ご先祖様をお迎えに六道まいり。ほおずきの屋台。 by miyanlife http://t.co/kWJnyNGn2L pic.twitter.com/rQWo4yVudL
— InstaKyoto (@InstaKyoto) August 8, 2015
六道まいり2023のアクセスは?
公共交通:JR京都駅でのアクセス
バス20分、バス停:清水道下車、徒歩5分
車でのアクセス
名神高速京都東ICから国道1号経由30分
六道まいり2023の駐車場は?
六道まいり2023専用の駐車場はありません。
東大路通、八坂通りには、有料パーキングが多数あります。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
六道まいり2023の歴史や見どころは?御朱印は?
「六道まいり」とは、「精霊(しょうりょう)迎え」とも呼ばれていて、お盆に精霊があの世からこの世に来るにあたり、6つの道に迷わないようお参りする行事のことをいいます。
京のお盆の風物詩「六道まいり」
— 寺本雅貴 才蔵@京都検定1級 (@saizou7365) August 6, 2023
1日早いですが、六道珍皇寺で迎え鐘を引いてきました。撞くのではなく、綱を引いて音を鳴らします。
迎え鐘の音はあの世まで届くとか、ご先祖さん気をつけて御坊の実家まで帰ってきてね。#六道珍皇寺#六道まいり pic.twitter.com/Uc7paaSS24
平安時代、六道珍皇寺周辺は、平安時代は埋葬の地・鳥辺山にあたり、まさにあの世とこの世の境だったことに由来しているそです。
ちなみに、これらの精霊は、8月16日、五山の送り火によって、あの世に帰っていくそうです。
京都を囲む5つの山に灯される大文字や船形。
— 【公式】町家インズ&ホテルズ(MACHIYA INNS & HOTELS) (@machiyajapanjp) August 1, 2023
京都のお盆は、迎え鐘でおしょうらい(精霊)さんを迎える「六道まいり」などで始まり、8月16日の夜、五山送り火とともにお送りします。送り火が燃えたあとの消し炭は、厄除けのお守りにもなると言われています。 pic.twitter.com/UrS7ilWVnu
精霊は、必ずここを通るとされてきたことから、8月13日~16日のお盆前の4日間、7日~10日に精霊を迎えるため、京都の人々は必ずこの寺にお詣りする「六道まいり」という習慣ができたとのことです。
来週は週明けが立秋、そしてお精霊さんをお迎えに行く「六道まいり」が始まります。
— 亀屋良長 吉村良和 (@yoshimura0303) August 5, 2023
早いですね。
こちらはお精霊さんを送る「五山の送り火」の焼き印を押した「烏羽玉まんじゅう」を作っている所です。
代表銘菓烏羽玉がお饅頭に。黒糖餡が香るしっとりとしたちょっとミルキーなお饅頭です。 pic.twitter.com/kBw6Tjg4wZ
「六道」とは、仏教世界でいう、「天道」「人間道」「修羅道」「畜生道」「餓鬼道」「地獄道」の6つの世界をいいます、
6つの世界で輪廻を繰り返し、永遠にさまよい続けるとされていうそうです。
六道まいりの期間に限り、彩色にて「ゑんま王」のご朱印も特別授与させるそうですよ!
金朱印は黒紙に金泥にて、「閻魔大王」と「小野篁卿」が授与されるそうです。
8月20日の参拝⑨
— 福豆 (@hukumame_09) September 24, 2022
京都府京都市東山区
* 六道珍皇寺
臨済宗の寺院。
御本尊は薬師如来。
閻魔堂には小野篁、閻魔大王の像が安置されています。
毎年8月7日~10日には、鐘を鳴らして精霊を迎える「六道まいり」が行われ、京の盆の始まりとなるそうです。
御朱印2種と御朱印帳を拝受。
1/2 pic.twitter.com/tquH6lLnb9
また、2023年の「六道まいり」記念朱印として「江戸・花洛細見図」御朱印を、大悲地蔵と薬師佛の2枚1セットにしての授与されるそうです。
六道珍皇寺の #御朱印 ですhttps://t.co/ob9T5E81z0
— tilia🪵【御朱印アカウントです】 (@InawTilia) July 30, 2023
印
洛陽二十一大寺随一
地蔵菩薩御姿 唵訶訶訶尾娑摩曳娑嚩賀(地蔵菩薩真言) 南無地蔵菩薩摩訶薩 周囲梵字(内容不明)
六道珍皇禅?院
墨
本尊薬師如来
大椿山六道珍皇寺
六道まいりで拝受
宝印がお地蔵で
揮毫がお薬師…
面白いですw
続く👇 pic.twitter.com/bE7OkvOUhc
数に限りがあるそうなので、ご希望する方は、ぜひお早めにお訪ねください!
カッちゃん推し活💛の後は仏界の推し活よん💜
— Katie🐾 (@nezunyan222) July 27, 2023
大好きな空也さんに会いに六波羅蜜寺へ🙏✨(季節的に六道まいり近いしね)
御朱印帳はmy favなお寺のものを🥰と決めてあって、前のがいっぱいになったから新調したの💕
推し活できてることや常恋隊のみなさんとのご縁に感謝して手を合わせて来たよ🫶 pic.twitter.com/yBbMzVoPcq
まとめ:六道まいり2023の日程・時間や屋台は?御朱印や駐車場やアクセスは?
ここでは、六道まいり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、御朱印、アクセスや駐車場を紹介しました。
六道まいりの伝統的な催しをぜひお楽しみください!