千葉公園のスイスクリスマスマーケット2023について、日程・時間や場所、キッチンカー・屋台の出店等、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、スイス・クリスマスマーケット2023の日程・時間や場所、クリスマスグルメキッチンカー、雑貨屋台の出店、ステージコンサート、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
スイス・クリスマスマーケット2023千葉公園の日程・時間や場所は?
千葉市の姉妹都市スイス、モントルー市の冬の風物詩であるクリスマスマーケットが、以下の通り開催されます。
◇基本情報
《イベント名》
スイス・クリスマスマーケット2023
今年は開催場所の変更に伴い、上記の名前で開催
《開催期間》
2023年12月9日(土)、12月10日(日) 2日間
※荒天の場合は開催中止
《開催時間》
11:00~20:00
《開催場所》
千葉公園(南口近くの公園記念像周辺)
《住所》
千葉市中央区弁天3丁目1-1
《料金》
無料
《お問い合わせ》
総務局市長公室国際交流課
TEL:043-245-5018(8:30~17:30)
※土・日・祝日を除く
本場のスイスのグルメや、雑貨などのショッピングはもちろん、ジャズやアルプス音楽団のコンサートも楽しめます。
サンタさんとの写真撮影や、エコ・マイボトルを作るワークショップも♪
スイスクリスマスマーケットは、スイスにちなんだ催しが盛りだくさんです!
千葉公園でスイスクリスマスマーケット アルプス音楽やジャズのライブも https://t.co/0eR5LFybEX #みんなの経済新聞 #ローカルニュース
— みんなの経済新聞ネットワーク (@minkei) November 30, 2023
スイス・クリスマスマーケット2023千葉公園のラクレットチーズ等クリスマスグルメのキッチンカーは?
スイスのクリスマスマーケット…。
スイスのグルメは気になりますよね♪
キッチンカーでは、本場のクリスマスマーケットでも人気の伝統料理ラクレットのほかに、日本では入手困難なスイスワインや伝統菓子のシュトーレンなども堪能できます。
なかでも注目はラクレット(ラクレットチーズ)!
『ラクレット』という名前は、フランス語で『ラクレ(削る)』が由来だといわれています。
スイスから届いた本物のラクレットチーズで楽しめます。
チーズのかたまりの切り口を専用のヒーターで温めて、とろりと溶けてきたらナイフで削いで、ゆでたジャガイモなどにからめていただく素朴な料理です。
↓画像はイメージです
ラクレット pic.twitter.com/SxpM6uRgmS
— 食楽園~幸福に空腹を満たす~ (@hi_kirin) August 11, 2022
こくがあり、優しいまろやかな味わいです♪
ほかにも、マローニ(焼き栗)は冬の名物で、スイスでは多くの人びとから親しまれています。
初冬から「Heissi Marroni」(あつあつの栗)と書かれた焼き栗の屋台が出て、香ばしい香りに買わずにはいられないそう…。
収穫したての上質でやわらかい栗を香ばしく焼き上げています。
↓画像はイメージです
Heissi marroni auf #Madeira pic.twitter.com/sxQDYxu2T3
— PusteBlume💨🌼 (@littleswisslady) April 28, 2016
スイスで伝統的なパン菓子のシュトーレン。
↓画像はイメージです
生活に焼菓子が足りなくなってきたのでシュトーレンをお迎えしました。地元横浜もいつの間にかクリスマス一色になっておりました(大庭)#クリスマスマーケット#赤レンガ倉庫#シュトーレン pic.twitter.com/1jJkk1yKty
— DAN DESIGN OFFICE (@dandesign_ddo) December 9, 2022
それにくわえて、ビュンドナー・ヌストルテというお菓子がお目見えします。
スイスのエンガディン地方が発祥のクルミとキャラメルがたっぷりつまったタルトです♪
↓画像はイメージです
【たびのわ海外|スイス8日間/2日目】
— バリアフリーたびのわ海外旅行 (@HIS_tabikaigai) June 21, 2016
ネズミがかじってしまったようになってしまいましたが、、デザートのビュンドナー・ヌストルテです。
外はサクッとしていて、中にはクルミとキャラメルが詰まって、しっとりとした絶妙な組み合わせです。 pic.twitter.com/SK2ATQ5P0r
約3か月も味が変わらないほど日もちのするお菓子なのだそう!
エンガディン地方の菓子職人が約200年前にレシピを完成させたといわれています。
グルメコーナーの出店は以下の通りです。
◆グルメコーナー
・ラクレット
・プラートブルスト(ソーセージ)
・レシュティ(ポテトのパンケーキ)
・スイスの伝統焼き菓子
・シュトーレン(クリスマス菓子パン)
・マローニ(焼き栗)
・ホットチョコレート
・スイスのシングルオリジンコーヒー
・スイスワイン
・スイスのハーブ酒など
初めて聞く名前の料理やお菓子もあって、期待が高まりわくわくしてきます♪
海浜幕張で開催中のスイス・クリスマスマーケット2022inマクハリに行ってきました✨
— ちば市役所ノヒト (@chiba_c_staff) December 16, 2022
お菓子に雑貨にコンサート🎷スイスのクリスマスを満喫できますよ🎄
サンタさんにも会えます🎅https://t.co/LNlI8Bg1Vt
モントルー市と千葉市よりメリークリスマス🎁#千葉市 #クリスマス (KK) pic.twitter.com/XqnLAg29kz
スイス・クリスマスマーケット2023千葉公園のクリスマス雑貨等屋台の出店は?
環境先進大国のスイスとあって、サステナブルでスタイリッシュなデザインのグッズを厳選して展示・販売します。
シャレーというスイスのアルプス地方で見ることがっできる、木造の山小屋風のポップアップストア「スイスデザインシャレー」が登場です。
クッズコーナーの出店は以下のとおりです。
◆グッズコーナー
・カランダッシュの高品質文房具
・クラブロックスの超極細歯ブラシ
・ネフやアルビスブランほかの木製玩具
・ナリンのナチュラルコスメアイテム
・SIGGのアルミ製トラベラーボトルとオリジナルデザインタンブラー
・アリタ2016のスイスデザイン陶磁器
・テンポのスイスデザインモビール
・スイス人イラストレーターによる絵葉書
選りすぐりの環境にやさしいスイスデザイングッズのショッピングをお楽しみください!
↓画像はイメージです
千葉・海浜幕張駅で「スイス・クリスマスマーケット」 サンタクロースも来場 https://t.co/PprzVecf9p #スマートニュース
— k (@riyaroom) December 15, 2022
スイス・アルビスブラン社の『アルビスブラン積み木(中)』。
— TOYS&GIFT MOMO (@momotoys_jp) July 4, 2017
おもちゃの中で一番おすすめは白木の積木。
MOMOのスタンダードの中のスタンダードです。
→《MOMOおもちゃスタンダード》『アルビスブラン積み木(中)』2才〜 https://t.co/kGxuFszwqa pic.twitter.com/zDlQULLXaP
スイス・クリスマスマーケット2023千葉公園のステージコンサートやその他イベントは?
スイス・クリスマスマーケットではスイスのグルメやグッズのほかにも、アルプホルンやジャズ、コーラスのライブやマイボトルを作るワークショップなど、子どもから大人まで楽しめる催しが目白押しです♪
◎アルプス音楽団による演奏
本格的なアルプス民謡の生演奏と、ポルカやワルツにダンスで来場者もいっしょになって楽しめます。
陽気なアルプス民謡に思わず踊りだしたくなってしまうかも!
アルプス音楽団はこのアルバムを以前に入手しており、1回だけお会いしたこともあります…サインして頂こうと思いましたがこのCDを持っていくのを忘れてしまいました(@_@)
— かず (@Venom_Kaz) May 10, 2020
>RT pic.twitter.com/ODC6qeeAjZ
開催日
12月9日(土)11:00・13:00
12月10日(日)11:00
◎ジャズコンサート
1967年から毎年7月にモントルー市で開催されているモントルージャズフェスティバルは世界最大級のイベントです。
今回は、ジャズ専門誌で数々の賞を受賞している外山安樹子トリオによるコンサートを開催します。
開催日
12月10日(日)14:00・15:30
◎スイスのSIGGでつくる世界でひとつだけのマイボトル
自分で描いたイラストやメッセージでマイボトルを作ってみませんか♪
誰でも気軽に簡単に作れて、完成したボトルはその日のうちに持ち帰りができますよ。
↓画像はイメージです
11月3日に行うワークショップ「オリジナルSIGGボトルをつくろう」に、まだ若干の空きがあります。ご希望の方はお早めにご連絡ください。
— 札幌芸術の森美術館 Polaire (@mshop_managers) October 26, 2015
参加費:2,500円 詳しくは→https://t.co/wbtO7lkYev pic.twitter.com/LNZaZF8Ghc
◎サンタさんと写真撮影
会場のどこかにサンタさんがいるかも…。
サンタさんを見つけたら、ぜひいっしょに思い出に残る写真を撮ってくださいね!
持参したスマホなどで撮影OKです♪
この冬は幕張クリスマスマーケットでご家族や大切な人と、笑顔あふれる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
厳寒のこの時期、出来るだけ温かい服装でお出かけし、クリスマスマーケットを楽しんでくださいね!
スイス・クリスマスマーケット2023千葉公園のアクセスは?
最後に、スイス・クリスマスマーケット2023のアクセスや駐車場についてご案内しますね。
《電車を利用の方》
JR千葉駅:千葉公園口または北口から徒歩約10分
千葉都市モノレール:千葉公園駅前下車、徒歩0分
《車を利用の方》
東京方面から京葉道路穴川インターチェンジより国道126号を千葉方面に約4km
スイス・クリスマスマーケット2023千葉公園の駐車場は?
《駐車場》
専用駐車場はなし
近隣に有料駐車場あり
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:スイス・クリスマスマーケット2023千葉公園の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?
ここでは、千葉公園のスイス・クリスマスマーケット2023の日程・時間や場所、クリスマスグルメキッチンカー、雑貨屋台の出店、アクセスや駐車場を紹介しました。。
本場のスイスクリスマスマーケットの雰囲気を体感してください!