厳島神社初詣2024の屋台や混雑状況は?参拝時間やアクセスやご利益は?
厳島神社

本ページはプロモーションが含まれています

広島県の宮島・厳島神社の2024年初詣について、参拝時間や期間、屋台・露店の出店、混雑状況、アクセス、ご利益やおみくじ・お守り・御朱印等気になりますよね。ここでは、厳島神社の初詣の2024年参拝時間や期間、お正月行事、屋台・露店の出店、混雑状況や時間、アクセス(行き方)、ご利益やおみくじ・お守り・御朱印を紹介します。

厳島神社の初詣の2024年参拝時間や期間は?お正月行事は?

厳島神社

広島県の宮島にある「厳島神社(いつくしまじんじゃ)」の初詣の参拝可能時間は下記の通りです。

厳島神社 2024年初詣

大晦日 6:30~17:00

元旦  0:00~18:30

1月2日 6:30~18:30

1月3日 6:30~18:30

また、下記の日程でお正月行事も執り行われます。

大晦日 18:00~鎮火祭:御笠浜で繰り広げられる、勇壮な火難除けのお祭り。大松明の火が圧巻!!

元旦  0:00~御神衣献上式:神様にお供えした御衣裳を新しいものに替える儀式。

    5:00~歳旦祭:新しい年を祝う祭典。祭典後は、舞楽が1曲鑑賞できる。

1月2日 9:00~二日祭

    11:00~御松囃神能:五穀豊穣や世の中の平安を願って奉納される。

1月3日 9:00~元始祭

厳島神社の昇殿料は、大人300円・高校生200円・小中学生100円です。

厳島神社の初詣の2024年屋台(露店)の出店は?

屋台(露店)

厳島神社は、普段から観光名所のため、飲食店は充実しています。

それに加え、初詣期間には屋台も充実します。

フランクフルトやイカ焼き、ベビーカステラなどの定番の屋台メニューから、アナゴ焼きやもみじ饅頭、焼きがきなどの広島ならではのグルメも堪能できます。

屋台の営業時間は、例年大晦日は23:00頃から三が日は参拝時間に合わせ10:00~18:00頃まで営業しています。

厳島神社の初詣の2024年混雑状況や混雑時間帯は?

厳島神社

世界遺産に登録された厳島神社は、例年、初詣には約10万人の参拝客が訪れる人気の神社です。

そんな厳島神社の初詣の混雑状況や時間帯について見ていきましょう。

大晦日の22:00頃から、元旦の18:00頃までは大変混み合います。

元旦は5:00~7:00頃までは初日の出を見る方10:00~14:00頃までは日中の参拝客で混雑します。

1月2日、3日は、10時以降14時30分まで混雑が予想されます。

少しでも混雑を回避したい方は、初日の出後の7:00~10:00と16:00~17:00がおすすめです。

3が日の間は、6:30~9:00、15:00~17:00が混雑が緩和する時間になります。

厳島神社はフェリーで渡るため、どうしてもフェリーの時間との関係で、混雑回避時間に参拝できない状態になりやすいです。

4日以降は参拝客が減るので、時間に余裕があって、ゆっくり参拝したいなら、4日以降がおすすめです。

厳島神社の初詣2024のアクセス(行き方)は?

厳島神社

広島湾に浮かぶ厳島神社への主なアクセス方法は船フェリーです。

詳しいアクセス方法について見ていきましょう。

フェリー乗り場への最寄駅は、JR宮島口駅と広電宮島口駅で、どちらの駅から歩いても約5分でフェリー乗り場に行けます。

JR西日本宮島フェリー宮島松大汽船2種類の船があります。

違いは、JR西日本宮島フェリーのみ、大鳥居に接近する「大鳥居便」を運航している点です。

どちらの船も往復400円で、宮島までの所要時間は約10分です。

フェリーに乗っている間も観光を楽しみたい方には、JR西日本宮島フェリーがおすすめです。

大晦日~元旦にかけては深夜運航もされています。

詳しい時刻表などについては、JR西日本宮島フェリー宮島松大汽船それぞれの公式サイトをご確認ください。

もし車で行かれる際は、宮島島内は、道が大変狭く、駐車場もほとんどありません。

宮島口桟橋周辺に駐車場にお止めになることをおすすめします。

広島市の原爆ドームから厳島神社へアクセスする方法については、以下をご参照くださいね!

「原爆ドームから宮島の厳島神社にアクセス!フェリー、電車、車、おすすめは?」

厳島神社の初詣のご利益やおみくじ・お守り・御朱印は?

厳島神社

広島県廿日市市にある厳島神社は推古天皇元(593)年に創建されました。

朱色の美しい景観をもつ厳島神社は、国宝・重要文化財の神社です。

厳島神社では天照大神の御子神である三女神が祀られています。

厳島神社のご利益は、海上交通安全・五穀豊穣・金運・必勝祈願・学業成就・恋愛成就・夫婦円満・子宝、安産です。

厳島神社の運気を上げる縁起物も気になりますよね。

まずはおみくじですが、厳島神社のおみくじは、凶がでる確率が高く、厳しいといわれています。

おみくじの種類は40種類もあり、さらに何種類かに分かれており、大吉でも3種類のお告げがあるそうです。

どのおみくじをするか、またどんなお告げなのか気になりますね!!

次はお守りです。

厳島神社は様々なご利益があるので、お守りの種類もたくさんあります。

その中で一番有名なのが交通安全です。

古くから海上交通の神様として地元の漁師や海外との交易をしている商人などから深く崇められていました。

神が宿る島のお守りはご利益があると、海だけではなく陸でも効果があると、肌身離さず持っていると交通安全のご利益が授かると言われています。

その他、ピンク色で鹿の絵が書いてある縁結びのお守りや、朱色に似た赤い錦の布で作られた錦守などがあります。

最後は御朱印です。

厳島神社の御朱印はこの1種類のみとなっており、中央に厳島神社の神紋「三つ亀甲剣花菱(みつぎこうはなびし)」の御朱印が押され、厳島神社と大きく書いて頂けます。

初穂料は300円です。

ぜひ初詣と一緒に、厳島神社の縁起物も見ていかれてはいかがでしょうか。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:厳島神社初詣2024の屋台や混雑状況は?参拝時間やアクセスやご利益は?

ここでは、厳島神社の初詣の2024年参拝時間や期間、お正月行事、屋台・露店の出店、混雑状況や時間、アクセス(行き方)、ご利益やおみくじ・お守り・御朱印を紹介しました。

パワースポット厳島神社で、2024年のご利益を祈願しましょう!

おすすめの記事