佐賀県のいちご狩りは人気ですが、2024年のおすすめ農園のランキング、食べ放題の有無、さがほのかやとよのかなど種類、料金等気になりますよね。ここでは、佐賀のいちご狩りの2024年おすすめ農園のランキング、人気果樹園の特徴、食べ放題や食べ比べできる苺の種類、収穫時期や料金、おすすめ農園の予約、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
佐賀いちご狩り2024年おすすめランキング1位!岸川農園の予約は?
佐賀県の農作物の宝庫、白石町にある「岸川農園」。
贈答用として店頭に並ぶいちごが直接味わえ、いちごの品種が多く、佐賀いちご狩りを楽しむのにおすすめです!
岸川農園は、45年にわたり3代続くいちご農園で、JA共進会で会長賞を受賞し、農林水産大臣賞を受賞するなど、地元では「いちご名人」と呼ばれるほどです。
「土づくり」にこだわり、栽培技術の研究を続け、減農薬、減化学肥料に努めています。
ITを使ってハウス内の環境を最適に保ち、品質管理をするなど、新たな農業のスタイルを目指しています。
岸川農園のいちご狩りは、8種類ものいちごが味わえます。
中には贈答用としても販売される高級いちごもあり、色々な品種の食べ比べができますよ♪
新鮮な高級いちごをすぐに食べられるのは、楽しみですね。
岸川農園では、フォトスポットがあったり、いちごの食べ頃の説明が書かれたPOPがあったりと、来場者を楽しませてくれます。
また、通路が広いので、車椅子の方やベビーカーでもご利用できます。
お店にはない、新鮮で豊富な種類のいちごを味わって、お気に入りのいちごを見つけてみてはいかがでしょうか。
今年は二人でいちご狩り🍓
— godforsaken (@godforsaken_15m) March 4, 2023
白いちごと黒いちごが食べれる‼️ってかなり遠出した結果、ほとんどが食べたことのない品種で大満足🍓
🍓白いちごの淡雪🍓黒いちごの真紅の美鈴🍓いちごさん🍓よつぼし🍓こはる🍓あまえくぼ🍓さがほのか🍓恋みのり#佐賀白石いちごの駅 #岸川農園 pic.twitter.com/sKeU4S0JrQ
白いちごも食べ放題!《8品種の食べ比べ♪♪1月・2月》【道の駅しろいしの真横!】いちごの駅で40分の食べ放題プラン!!!
【開園期間】2024年1月6日~5月頃
【開園時間】9:00~15:00
【入園料金】
1月2月 大人3,500円、中学生3,000円、4歳~小学生1,500円
3月4月 大人3,000円、中学生2,500円、4歳~小学生1,000円
5月 大人2,000円、中学生1,500円、4歳~小学生500円
3歳以下無料
【苺の種類】
いちごさん:佐賀が誇るいちご、色形ともに美しく、華やかでやさしい甘さとみずみずしさを味わえます
さがほのか:佐賀が誇るいちご、大粒で色鮮やかな紅色で、果肉がしっかりしています
恋みのり:甘味があり、いちごの香りが強く味わえます
あまおとめ:大きく鮮やかな紅色で、甘味と酸味がしっかりとした満足感のあるいちごです
淡雪:別名「白いちご」、白に近いピンク色の高級いちごで、酸味は少なく、上品な甘さが口に広がります
真紅の美鈴:別名「黒いちご」、深紅色で中まで赤く、やや硬めでしっかりとジューシーで深いコクと甘みがあります
あまえくぼ:粒が大きく、甘味と酸味のバランスがよい味です
よつぼし:甘味が強く、酸味もほどよくあります
【時間制限】40分
※お持ち帰りは別料金で直売しています
事前にネットで予約をして、岸川農園のいちご狩りをお楽しみください!
●岸川農園
住所:佐賀県杵島郡白石町福富下分295
電話:090-4991-1583
アクセス:【車】有明海沿岸道路「福富IC」からすぐ
駐車場:無料の近隣駐車場(50台)、道の駅しろいし
佐賀いちご狩り2024年おすすめランキング2位!花祭いちごの谷の予約は?
佐賀県の真ん中に位置する美しい里山に囲まれた「花祭いちごの谷」。
アクセスもよく、佐賀いちご狩りを楽しむのにおすすめです!
花祭いちごの谷は、きれいな山水があり、自然豊かなところにあります。
「いちごが元気に美味しく育つこと」を目標に、できるだけ化学薬品を使わずにそのままの美味しいいちごづくりをしています。
また、それぞれのいちごの美味しさを引き出せるように、品種に合った栽培方法で育てています。
いちごの美味しさを最大限に引き出し育てた、一粒一粒の自慢のいちごを、ぜひ見て味わってみてはいかがでしょうか。
取れたてのいちごはジューシーで、美味しいですよ。
バルーンフェスタのいちごパフェ美味しかったので皆さんぜひ食べてみてください。
— 江頭ファーム( 農家のあんちゃん) (@cJJFQns4T6LY8SD) November 5, 2022
花祭いちごの谷というところパフェです!ぜひよろしくお願いします! pic.twitter.com/7ycwrTF3x5
他にも、花祭いちごの谷では、JR江北駅の北口にいちごスイーツ&テイクアウト専門「いちごCAFE」のお店を出店しています♪
新鮮ないちごをふんだんにつかったいちごアイス、ジュースなどをぜひ味わってみてください。
《観光農園いちご谷》での40分いちご食べ放題プラン♪♪★さがほのか・いちごさん食べ比べ★
【開園期間】2024年1月14日~5月頃
【開園時間】10:00~16:00
【入園料金】
小学生以上 1月3,200円、2月2,500円、3~5月2,100円
4歳~未就学児 1,000円、3歳以下無料
【苺の種類】
いちごさん:佐賀県の品種、色形ともに美しく、やさしい甘さが広がります
さがほのか:佐賀県定番、ほのかな香りで淡い色で酸味が少なく食べやすいです
【時間制限】40分
※お持ち帰りは別料金で直売しています
事前にネットで予約をして、花祭いちごの谷のいちご狩りをお楽しみください!
●花祭いちごの谷
住所:佐賀県杵島郡江北町大字山口6815
電話:090-2159-1515
アクセス:【車】九州自動車道「多久IC」から約10分
【電車・車】JR九州「江北駅」から車で約10分
駐車場:無料の専用駐車場(40台)
佐賀いちご狩り2024年おすすめランキング3位!佐賀ベリーフォレストの予約は?
佐賀県佐賀市内にある「佐賀ベリーフォレスト」は、九州最大級の連棟いちごハウスに6品種ものいちごが栽培されています。
いちごは減農薬、減化学肥料で栽培しており、佐賀県特別栽培農産物として認められているほど、品質にこだわっています。
「佐賀ベリーフォレスト」は、施設や設備にこだわりがあり、多段式高設栽培で立ったまま楽に収穫ができます。
ハウスは広々としているので、ゆっくりと食べ頃のいちごを見つけて食べられますね。
また、施設内はバリアフリーなので、車椅子の方も入園ができ、おむつ交換所を備えたトイレもありますので、年齢を問わず、お年寄りから子どもまで気軽にいちご狩りが楽しめますよ♪
本日は9:00~18:00まで営業しております☺️
— 湯大モータース ゆふいん本店(フラット7ゆふいん) (@yudai_yufuin) March 2, 2023
いちご狩りいかがですか?
今日紹介するのは
佐賀ベリーフォレストです!
実は、湯大モータース玖珠店の近くにも
いちご狩りスポットが!!
今度いってきますね🍓https://t.co/Pdq3Cmig2x#いちご #いちご狩り #佐賀ベリーフォレスト#湯布院の車屋さん pic.twitter.com/b5SvEfTe0Y
★いちご5品種以上の食べ比べ♪60分★九州最大級の大型連棟いちごハウスで解放感あふれるいちご狩り\(^o^)/バリアフリー対応◎≪家族におススメ!≫
【開園期間】2024年1月3日~5月6日(定休日は毎週月曜日、祝日の場合は翌日)
【開園時間】10:00~17:00
【入園料金】
1月3日~4月7日 大人2,900円、小学生2,200円、3~6歳1,700円
4月9日~5月6日 大人2,500円、小学生1,800円、3~6歳1,300円
2歳以下無料
【苺の種類】
いちごさん:佐賀の新しい品種で、色形ともに美しく、やさしい甘さが広がります
星の煌めき:甘味が強いですが、酸味もありバランスのとれたいちごです
さがほのか:佐賀県の主力品種、きれいな紅色で香りよく、甘味があり、酸味は少なく食べやすいです
紅ほっぺ:形は大きく、色は鮮赤色で光沢があり、味はコクと酸味があります
かおりの:果実は大きく、酸味が少なく、ジューシーで上品な香りがします
ほしうらら:新しい品種が追加されました。大きい果実で、色ツヤが美しく、甘味が一気に広がります
【時間制限】60分
※お持ち帰りは別料金で直売しています
1月~4月10日 100g 280円(税込)
事前にネットで予約をして、佐賀ベリーフォレストのいちご狩りをお楽しみください!
●佐賀ベリーフォレスト
住所:佐賀県佐賀市久保田町大字徳万字小路2436
電話:0952-55-3515
アクセス:【車】長崎自動車道「佐賀大和IC」から約20分、長崎自動車道「小城ズマートIC」から約15分
【電車・車】JR久保田駅から車で約5分
駐車場:無料の駐車場(90台)
佐賀いちご狩り2024年おすすめランキング4位!鳥栖ベリーフォレストの予約は?
佐賀県鳥栖市にある「鳥栖ベリーフォレスト」は、鳥栖ICから車で15分と便利なところにあります。
減農薬、減化学肥料での栽培をしており、安心安全を心掛けています。
広いいちごハウス内には、5品種のいちごが植えられていますので、ぜひ食べ比べを楽しんでください。
また、「鳥栖ベリーフォレスト」は施設や設備にこだわり、多段式高設栽培で立ったままいちごを楽に食べることができます。
施設内はバリアフリーなので、車椅子の方も入園ができ、おむつ交換所を備えたトイレもありますので、年齢を問わず、お年寄りから子どもまで幅広く気軽にいちご狩りが楽しめますね。
とっとちゃんテントでやってるよ♪
— 砂岩湯鷹城 (@yutakajo1703117) February 18, 2023
開幕戦記念!
鳥栖ベリーフォレスト いちご🍓
カップに詰め放題で300円!
いちご大福もあるよ😊#サガングルメ#サガン鳥栖 pic.twitter.com/jpNiYlSQaT
★鳥栖駅から車で5分★いちご5品種食べ比べ(60分)♪多段式高設栽培で大人も子供もらくらくいちご狩り(^o^)充実の設備!車いすの入園もOK♪トイレも充実
【開園期間】2024年1月3日~5月6日(定休日は毎週月曜日、祝日の場合は翌日)
【開園時間】10:00~17:00
【入園料金】
1月3日~4月7日 大人2,900円、小学生2,200円、3~6歳1,700円
4月9日~5月6日 大人2,500円、小学生1,800円、3~6歳1,300円
2歳以下無料
【苺の種類】
いちごさん:佐賀の新しい品種で、色形ともに美しく、やさしい甘さが広がります
星の煌めき:甘味が強いが、酸味もありバランスのとれたいちごです
さがほのか:佐賀県の主力品種、きれいな紅色で香りよく、甘味があり、酸味は少なく食べやすいです
かおりの:果実は大きく、酸味が少なく、ジューシーで甘く、上品な香りがします
ほしうらら:新しい品種が追加されました。大きい果実で、色ツヤが美しく、甘味が一気に広がります
【時間制限】60分
※お持ち帰りは別料金で直売しています
1月~4月10日 100g 280円(税込)
事前にネットで予約をして、鳥栖ベリーフォレストのいちご狩りをお楽しみください!
●鳥栖ベリーフォレスト
住所:佐賀県鳥栖市轟木町650-1
電話:0942-50-6739
アクセス:【車】九州自動車道「鳥栖IC」から約15分
【電車・車】JR鳥栖駅または新鳥栖駅から車で約5分
駐車場:無料の駐車場(50台)
佐賀いちご狩り2024年おすすめランキング5位!トマト農園唐津の予約は?
佐賀県唐津市にある「トマト農園唐津」は、トマトといちごを栽培しています。
約18,000㎡もの広い敷地の農園の中にいちごハウスがあります。
「トマト農園唐津」を営むのは、ネパール人のカンチャ・ラマさん。
日本へ留学で来て、日本人の奥さんと結婚し、奥さんが唐津市出身ということもあり、唐津で農業をするようになりました。
農業は初めてで、言葉もうまく伝わらず、ラマさんは大変苦労しましたが、コツコツと農業に取り組み、今では地域の人と協力してここまで大きくしました。
農業を心から楽しむラマさんの「トマト農園唐津」で佐賀いちご狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
トマト農園唐津
— からつナビ! (@evkaratsu) January 29, 2024
唐津で美味しいいちごを食べてみませんか♪#いちご狩り #じゃらん体験
https://t.co/HqDmPc6JYJ
【**いちご狩り**】唐津でいちご狩り♪美味しいいちごを食べてみませんか♪≪女性・カップル・ファミリーにオススメ≫
【開園期間】2023年12月20日~2024年5月31日(定休日は毎週水曜日)
【開園時間】8:00~16:30
【入園料金】
大人(10歳以上)2,500円、子ども(5歳以上10歳未満)1,000円、幼児(5歳未満)無料
【苺の種類】
いちごさん:佐賀県が育成した新しい品種、色形ともに美しく、みずみずしく香りよくやさしい甘さが広がります
【時間制限】60分
※お持ち帰りは別料金で直売しています
事前にネットで予約をして、トマト農園唐津のいちご狩りをお楽しみください!
●トマト農園唐津
住所:佐賀県唐津市宇木107
電話:090-6099-8808
アクセス:【車】唐津道路「唐津IC」から約10分
駐車場:無料の駐車場(7台)
まとめ:佐賀いちご狩り2024おすすめやランキングは?料金や種類は?
ここでは、佐賀のいちご狩りの2024年おすすめ農園のランキング、人気果樹園の特徴、食べ放題や食べ比べできる苺の種類、収穫時期や料金、おすすめ農園の予約、アクセスや駐車場について紹介しました。
佐賀いちご狩りの様々な催しをぜひお楽しみください!