会津まつり2025の屋台や綾瀬はるか藩公行列は?アクセスや交通規制や駐車場は?
会津若松観光ナビ公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

福島県会津若松市の会津まつり2025について、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、綾瀬はるかさん等ゲスト、アクセスや駐車場、交通規制、藩公行列等見どころ気になりますよね。ここでは、会津まつり2025の日程・スケジュールや場所、屋台・露店の出店、綾瀬はるかさん、アクセスや駐車場、交通規制、藩公行列等見どころや歴史を紹介します。

会津まつり2025の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?藩公行列や鼓笛パレードは?

会津まつり20252025年9月19日(金)~2025年9月21日(日)にメイン会場の鶴ヶ城本丸を中心に会津若松市各所で開催されます!

なお、鶴ヶ城は地元の呼び名ですが、同名の城が全国に多いため、若松城・会津若松城・会津城・黒川城とも呼ばれます。

<strong>会津まつり202</strong>5

提灯行列

● 開催日程・時間 

2025年9月19日(金)18:00~19:00

● 開催場所 

鶴ヶ城本丸~神明通り

会津磐梯山踊り

● 開催日程・時間 

2025年9月19日(金)・20日(土)1900~2030

● 開催場所 

神明通り

先人感謝祭

● 開催日程・時間

2025年9月20日(土)830~910

● 開催場所 

鶴ヶ城本丸特設ステージ

会津藩公行列

● 開催日程・時間

2025年9月20日(土)930~14:50

● 開催場所 

鶴ヶ城本丸特設ステージから市内行進

日新館童子行列

● 開催日程・時間 

2025年9月21日(日)930~11:00

● 開催場所

第一中学校→中央通り→鶴ヶ城本丸

鼓笛隊パレード

● 開催日程・時間 

2025年9月21日(日)930~11:00

● 開催場所

中央通り~神明通り

メイン会場 鶴ヶ城本丸

〒965-0873 福島県会津若松市追手町1−1

公式サイトより引用

会津まつり2024の屋台・露店の出店は?

会津まつり2025の屋台・露店の出店ですが、地元グルメから定番メニューまで非常に多くのものが揃います。

出店場所:

  • 会津若松駅周辺
  • 会津若松駅と鶴ヶ城の間の道路
  • 藩公行列のルート
  • 各イベント会場周辺

出店時間:10:00頃~21:00頃(会場や店により前後します)

会津の郷土料理である「こづゆ」の屋台が出店します。

こづゆとは、貝柱のだしで煮込んだきくらげ・わらび・里芋など、多くの具材を盛りつけた会津料理です。

また、「会津ソースカツ丼」という屋台も例年出店していますので、会津まつり2025でも食べられそうですね。

会津ソースカツ丼は、ごはんの上に千切りキャベツを敷き、その上にソースを浸したトンカツをのせるという会津では大正時代から食べているというカツ丼です。

会津まつり2025では、会津地元の農産物や工芸品を販売するブースも設けられますので、会津の文化や産業に触れることができます。

会津まつり2025のゲストは?綾瀬はるかさんの参加は?

2025年の会津まつりには、今年も俳優の綾瀬はるかさんが特別ゲストとして参加することが決定しています。

綾瀬さんが会津まつりに登場するのは今回で11回目

2013年のNHK大河ドラマ『八重の桜』で主人公・新島八重を演じたことをきっかけに、翌年から毎年参加してきました。

新型コロナの影響で行列が中止された年もありましたが、トークショーなどで出演を続け、会津との絆を深めてきた綾瀬さん。

今年も「会津藩公行列」に新島八重役として登場し、鶴ヶ城での出陣式から市内の練り歩きまで、まつりの華として参加します。

今年も会津のまつりに温かさと華やかさを添えてくれそうです。

会津まつり2025のアクセスは?

会津まつり2025のアクセスですが、メイン会場の鶴ヶ城本丸について紹介します。

公共交通機関でのアクセス

JR東日本 磐越西線 会津若松駅 周遊バスハイカラさん約20分 鶴ヶ城入口停留所 徒歩約5分

車でのアクセス

磐越自動車道 会津若松IC 約8分

磐越自動車道 磐梯河東IC 約16分

磐越自動車道 新鶴SIC 約18分

会津まつり2025の駐車場や交通規制は?

会津まつり2025の駐車場は会津まつり協会からの発表によると、今年も臨時の無料駐車場が複数箇所に設けられる予定です。

場所や台数は公式サイトで随時更新されるため、事前にチェックしておくのがおすすめです。

会津まつり2025は、9月19日(金)から21日(日)までの3日間にわたり開催され、期間中は市内各所で交通規制が実施されます。

特に、9月20日(土)に行われる「会津藩公行列」の時間帯は、中心市街地で大規模な通行止めが予定されているため、車での移動には注意が必要です。

公式サイトより引用

会津まつり2025の歴史や見どころは?

会津まつり2025の歴史ですが、会津まつりとしては1953年に初めて開催されました。

しかし、1928年の秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう・昭和天皇の弟)と松平勢津子(会津藩主・松平容保の孫娘)の結婚を祝って行われた提灯行列が、会津まつりの元になっています。

その後に、先人感謝祭などが加わり、戊辰戦争で亡くなった会津藩士などの霊を慰め、先人に感謝するという意味も込めて行われるようになりました。

会津まつり2025の見どころは、祭りの中でも最も人気のある藩公行列です。

今年も俳優の綾瀬はるかさんが「新島八重」役として参加予定で、11回目の登場となります。

沿道には県外からも多くの観光客が訪れ、綾瀬さんの登場シーンでは大きな歓声が上がるほどの人気ぶりです。

藩公行列では総勢約500名が勇壮な武者姿で市内を練り歩きますので、幕末の時代を現実の様に目の当たりにすることができます。

また、会津若松市内の各所で火縄銃の演武や白虎隊の演武などもあります。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ: 会津まつり2025の屋台や綾瀬はるか藩公行列は?アクセスや交通規制や駐車場は?

ここでは、会津まつり2025の日程・スケジュールや場所、屋台・露店の出店、綾瀬はるかさん、アクセスや駐車場、交通規制、藩公行列等見どころや歴史を紹介しました。

会津最大のおまつり「会津まつり2024」に、感染症にも気を付けながら、訪れてみてはいかがでしょう!

おすすめの記事