宮城県登米市の日本一はっとフェスティバル2023について、開催日程・時間や場所、出店者・メニュー、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、日本一はっとフェスティバル2023の日程・時間や場所、出店者・メニュー、アクセスや駐車場、イベント内容や見どころを紹介します。
目次
日本一はっとフェスティバル2023の開催日程・時間や場所は?
宮城県登米地方の郷土料理「はっと」を多様なメニューで楽しめるイベント「日本一はっとフェスティバル2023」は、以下の通り開催されます。
詳細は以下のようになります。
開催日:2023年12月3日(日)
会場:エスファクトリー東北中江公園(追中江中央公園)
開催時間:10:00~14:00
【事務局】
(一社)登米市観光物産協会
〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子待井381-1
TEL:0220-52-4648 FAX:0220-52-4649
日本一はっとフェスティバル2023の出店者・メニューは?
日本一はっとフェスティバル2023の出店者・メニューを紹介します。
姉妹都市の宮城県登米市「日本一はっとフェスティバル」に遊びに行ってきたぞ! pic.twitter.com/S4yRzlPZxt
— ジャンボ~ル三世🍉富山県入善町 (@jumball3) December 3, 2019
<日本はっとフェスティバル2023の出店者・メニューの紹介>
日本一はっとフェスティバルでは「はっと料理PRコーナー」と「地場産品販売コーナー」というふたつのコーナーで飲食物の販売があります。
登米地方の郷土料理「はっと」を、様々なアレンジで工夫されたメニューを楽しめますよー!
コーナーごとに分けてご紹介しますね♪
パタ崎さんとスタッフ、
— パタ崎さんスタッフ (@patasaki3staff) December 1, 2019
登米市の第16回日本一はっとフェスティバルにおじゃましています
イベント開始の10時前から
多くの人で賑わっていました😁
パタ崎さんもさっそくお散歩しました🐥
このあと11:40からキャラさんのPRタイムにパタ崎さんも出ます#むすび丸 課長もいますね pic.twitter.com/lC2bgqqunk
■はっと料理PR販売コーナー
[料金]
料金はどのお店で購入しても1杯300~400円で統一されています。
#マイあさ 宮城・登米で開かれる #日本一はっとフェスティバル に出店する一人、カフェ店主の菊池雅人さんが考案したはっと料理がこちら。なんとトマト風味!?https://t.co/KAaeY2iadC pic.twitter.com/GuBDvs5qgU
— NHKラジオニュース (@nhk_radio_news) November 29, 2023
[出店者・メニュー一覧]
〇四季食彩 野の花
メニュー:にらばっと
にら入りのはっと汁。
〇ブックカフェFestival
メニュー:かにはっと
カニ入りのはっと汁。
〇林林館・森の茶屋
メニュー:油麩ときのこはっと汁
舞茸、なめこ、しめじ、えのき等のきのこ類と一緒に煮込んだ油麩のはっと汁(醤油味)。
〇鮨信
メニュー:海鮮はっと
エビやかに団子、油麩の入った塩味のはっと汁。
〇マルニ食品㈱
メニュー:せり鍋はっと
登米市産せりに、宮城県産小麦を使ったはっと汁。
〇農家レストランはっと亭
メニュー:あずきはっと
あずきのはっと汁。
〇㈲伊豆沼農産
メニュー:赤豚カレーはっと
赤豚の肉が入ったカレー味のはっと汁。
〇みんなのカフェtetote
メニュー:ピザはっと
トマトスープをベースにした洋風のはっと汁です。
ハーブやチーズもトッピングされていてピザのような味わいを楽しめます。
〇WILD ROOKIE
メニュー:お肉はっと
鶏ガラと醤油仕立てのスープと、小間切れにした豚肉のチャーシューをトッピングしたはっと汁。
メニュー:麻婆はっと
四川麻婆豆腐をアレンジしたはっと汁。
辛さは少し控えめです。
〇チャチャワールドいしこし
メニュー:牛すじはっと
少し濃いめの味付けの汁で煮込んだ牛すじ入りのはっと汁。
〇㈲若寿司
メニュー:牛筋入りモロヘイヤ塩はっと
はっとの元となる粉にモロヘイヤパウダーを練り込み、牛筋と牛蒡をトッピングしたはっと汁(かつお出汁ベース)。
【Blog更新】12月3日は…お隣登米市で『令和5年度日本一はっとフェスティバル』が開催されます! https://t.co/zf9LVugK8J pic.twitter.com/x4cDZc7RQH
— 南三陸ホテル観洋 (@kanyo11) November 22, 2023
■地場産品販売コーナー
〇串焼なかじま
メニュー:フリフリポテト、やきそば、からあげ 他
〇㈲丸大商店
メニュー:登米産米めん、はっと粉、油麩 他
〇古都果佐沼店
メニュー:フルーツサンド、ジョイフルサンド、みるふぃ~ゆ大福 他
〇石越醸造㈱
メニュー:日本酒
〇アオイ☆プランニング
メニュー:フライドポテト、揚げタコ、玉こん 他
〇四季食彩 野の花
メニュー:牛串
〇WILD ROOKIE
メニュー:唐揚げ、玉こん、おにぎり 他
〇菅原屋
メニュー:とり弁当、お茶
〇kamone
メニュー:登米市産広葉樹使用の木工品
〇ねこのあしあと
メニュー:ねこパン、パン各種、ねこグッズ(小物)他
〇津山納豆製造所
メニュー:つと納豆、大粒納豆
〇㈲伊豆沼農産
メニュー:赤豚まん、スペアリブ、フランクソーセージ
〇食堂むつごろう
メニュー:おにぎり、焼きそば、油麩丼 他
〇マルニ食品㈱
メニュー:伊達焼そば、2食はっと、麺類 他
〇登米市農産加工者連絡協議会
メニュー:米粉めん
〇JAみやぎ登米
メニュー:みやとめさんクッキー、甘酒 他
チャチャワールドで
— KAZ☆ROCK‘60 (@kazu1690) April 29, 2022
誰も聞いた事のない
日本一はっとフェスティバル2019年グランプリの『牛すじはっと』を食べます! pic.twitter.com/dyebtfSdBA
日本一はっとフェスティバル2023のアクセスは?
日本一はっとフェスティバル2023へのアクセス方法や駐車場に関する情報は以下のようになります。
<日本一はっとフェスティバルのインフォメーション>
会場:宮城県登米市 迫中江中央公園(登米市役所迫庁舎前)
〒987 - 0511 宮城県登米市迫町佐沼中江2-6
お問合せ先:日本一はっとフェスティバル事務局
電話番号:0220-52-4648
FAX:0220-52-4649
メールアドレス:info@tome-city.com
公式ホームページ:https://www.city.tome.miyagi.jp/tourism/
<日本一はっとフェスティバルへのアクセス方法>
■電車でお越しの場合
・JR東北本線「新田駅」乗車後 車約20分
■車でお越しの場合
・東北自動車道「築館IC」 車約10分
日本一はっとフェスティバル2023の駐車場は?
<日本一はっとフェスティバルの駐車場について>
日本一はっとフェスティバルでは来場者用に各所に駐車場を用意しています。
[会場周辺案内図]
[駐車場一覧]
◎登米市 迫庁舎
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼中江2丁目6−1
◎JAみやぎ登米職員駐車場
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼天神前
◎登米市民病院職員駐車場
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼中江3丁目2−5
◎ヤマダ地所管理駐車場
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼中江4丁目4−8
日本一はっとフェスティバル2023のイベント内容や見どころは?
日本一はっとフェスティバルのイベント内容や見どころを紹介します。
<日本一はっとフェスティバルのイベント内容>
日本一はっとフェスティバルは、登米地方の郷土料理「はっと」を、いろんなアレンジで楽しめる「はっと料理PR販売コーナー」と「地場産品販売コーナー」があります。
登米市で「日本一はっとフェスティバル」。「はっと」を様々な味で楽しめる
— tbc東北放送 報道部 (@TBC_houdou) December 3, 2017
イベント!大勢の人でにぎわう。 pic.twitter.com/Omw549npi4
■はっと料理PR販売コーナー
「はっと」をメインに同じように分類される郷土料理を販売するコーナーです。
各地のはっとの他、ひっつみやほうとう、つめいり、すいとん等があります。
■地場産品販売コーナー
登米地域で生産されている農林水産物、加工食品、工芸品、その他特産品を販売するコーナー。
<日本一はっとフェスティバルの見どころ>
日本一はっとフェスティバルの見どころはなんといっても「はっと料理PR販売コーナー」でしょう。
出店する店舗数は12店で、種類豊富なはっと汁を堪能できます。
また、全店1杯300~400円と金額は統一されており、リーズナブルです。
各店、渾身のアレンジで、とっても美味しい様々なはっとが提供されますので、是非お試しくださいね♪
今日は12月の風物詩 登米市の「日本一はっとフェスティバル」行ってきました。
— そのかわ@趣味垢 (@katanikonishiki) December 1, 2019
1枚目から牛スジはっと、赤豚カレーはっと、キーマカレーうどんはっと、前沢牛つくねはっと
いつ食べても牛スジと赤豚カレーは鉄板の美味さだなあ。 pic.twitter.com/QsGpYiiDmG
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:日本一はっとフェスティバル2023の日程・時間や出店者・メニューは?駐車場やアクセスは?
ここでは、日本一はっとフェスティバル2023の日程・時間や場所、出店者・メニュー、アクセスや駐車場、イベント内容や見どころを紹介しました。
美味しい宮城のグルメを満喫しましょう!