宮崎県西都市の銀鏡神楽2024について、日程・時間(スケジュール)場所、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、銀鏡神楽2024の日程・時間(スケジュール)場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
銀鏡神楽2024の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
銀鏡神楽2024の開催日程・時間(スケジュール)や場所は、以下の通りです。
開催日程:2024年12月14日(土)、15日(日)
開催時間:
12月14日(神楽) 19:00~翌8:00、12月15日 11:00~
開催場所:銀鏡神社
所在地:〒881-1232 宮崎県西都市大字銀鏡492番地
銀鏡神楽のスケジュール
12月12日(木)門〆(かどしめ)
12月13日(金)17:00 星の祭り(式一番「星の舞」奉納)
※早めに始まる時がありますので、ご注意ください。
12月14日(土)19:00〜翌朝8:00 前夜祭、祭典式、式二番〜式三十一番神楽奉納
12月15日(日)11:00〜本殿祭、13:00〜式三十二番「ししとぎり」、式三十三番「神送り」
12月16日(月)9:00〜狩場祭、稲荷祭
#神楽 のシーズン始まる!
— 西米良村ふるさと納税【公式】 (@nishimera_furu) December 2, 2024
2024.11.30 #越野尾神楽 (こしのおかぐら)#西米良村 の小川神楽、村所神楽及び越野尾神楽と西都市の銀鏡神楽、尾八重神楽、それに木城町の中之又神楽の6つの神楽は令和5年3月「#米良の神楽」として国の重要無形民俗文化財に指定されました#宮崎県 #日本のひなた pic.twitter.com/quCyCo1tAN
銀鏡神楽2024の歴史や見どころは?
銀鏡(米良)神楽は、鵜戸門流と言われ、1681年〜1684年の頃、銀鏡の浜砂淡路守重賢が鵜戸山道場に出仕して、現在の米良(銀鏡)神楽にある「鵜戸神楽」「鵜戸鬼神」などの番付を習得したと伝えられているそうです。
昔は毎年旧暦の12月12日〜12月16日の期間で行われていましたが、今では新暦の12月12日〜12月16日で行われています。
銀鏡神楽は、「徹夜で舞い続けられる神楽」として知られていて、12日の朝から神楽の準備が始まり、準備がほとんど終わった13日の夕方に、式一番「星の舞」が内神屋で舞われます。
14日は式二番「清山」からスタートし、15日の午後まで徹夜で三十三番が舞われるんです。
徹夜って、舞をする側も見ている側も気力が必要そうです、、、。
この銀鏡神楽で特に注目されるのは、式三十二番「ししとぎり」。
銀鏡神楽 式三十二番「ししとぎり」
— かて~りの里 (@kaisantaisho) January 6, 2024
神楽が一通り終わり、神屋の注連や柴を飾った「やま」が解体され、山の中が演出される
「ししとぎり」とは、イノシシの跡をたどるという意味がある。猪狩の作法の様子を狂言風に模した神楽で、爺と婆の二人が狩を行い、狩行司と呼ばれる神職とのやり取りが面白い。 pic.twitter.com/LJOotzZzx0
神楽の中に、独特の狩言葉や狩法信事が伝承されているんですよ。
銀鏡神楽は、山の神である大山祇神とその娘、石長姫をまつる銀鏡神社の大祭なので、山への感謝と祈りがお祭りの基調となっていますが、ししとぎりは神楽の終盤、夜が明けた後に神事として行われる狂言劇です。
猪狩りの様子を模したもので、厳粛な雰囲気で行われる神楽と違い、ユーモラスな所作と問答にみている人の歓声が起こるようなものとなっています。
少し違った雰囲気が感じられて、楽しいですよ。
銀鏡神社の神様はとても力のある怖い神様だそうで、舞手は人に見せるために舞うのではなく、ただただ真剣に舞うことを教え込まれるそう。
観光のためでも人から見られるためでもなく「神様の世界に入り真剣に舞う」という思いがあり、それが神楽の厳かな雰囲気を作っているということです。
銀鏡神楽は、見た目こそ派手なお祭りではありませんが、狩猟の文化や歴史が感じられるとても素敵なお祭りです。
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
銀鏡神楽2024の駐車場は?
<駐車場について>
神楽期間中は、銀鏡中学校の校庭が臨時駐車場として無料で開放されます。
会場までは徒歩で5分程度なので、とても利用しやすいと思いますよ。
銀鏡神楽2024のアクセスは?
ここからは、銀鏡神楽へのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス方法>
・JR日豊本線「佐土原駅」で下車し、自動車で約1時間20分
・JR日豊本線「佐土原駅」から「西都行」の宮交バス「西都バスセンター」乗換、「銀鏡行」の宮交バス「銀鏡神社」で下車し、徒歩ですぐ到着
<自動車を利用する場合のアクセス方法>
・東九州道「西都IC」から、国道219号経由、約40km、約1時間
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:銀鏡神楽2024の日程・スケジュールや見どころは?駐車場やアクセスは?
ここでは、銀鏡神楽2024の日程・時間(スケジュール)場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
伝統的な様々な催しをぜひお楽しみください!