広島・岡山・島根・鳥取・山口 原爆ドームから宮島の厳島神社にアクセス!フェリー、電車、車、おすすめは? 広島の原爆ドームから宮島の厳島神社へ行くには、フェリー、路面電車、JR、車などの方法があります。はたして、 原爆ドームから宮島の厳島神社に行くのに、どの方法がおすすめなのでしょうか。フェリー、路面電車、JR、車の所要時間、料金、メリットやデメリットなどを紹介します! 原爆ドームから宮島の厳島神社に、フェリーでのアクセス... 2019-10-24
広島・岡山・島根・鳥取・山口 おりづるタワーの広島を見渡す展望台!料金、カフェ、おりづるの壁! 広島のおりづるタワーは、広島のニューシンボルと呼ばれています。おりづるタワーの噂の展望台、料金、カフェ、おりづるの壁など気になりますよね! 広島のおりづるタワー の展望台からの風景、入場料金、カフェ情報、おりづるの壁などを紹介します! 広島のおりづるタワーとは? 広島のおりづるタワーの「おりづるの壁」 青く美しい瀬戸内... 2019-10-19
福岡・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・熊本 KOUGEI EXPO福岡で開催! 伝統工芸とBEAMSもコラボ! 2018年11月、「KOUGEI EXPO IN FUKUOKA」が福岡で開催されました。BEAMS JAPANと博多織のコラボなど、現代クリエーター、大学生と伝統工芸の融合など魅力あるイベントでした。BEAMSとのコラボなど、 KOUGEI EXPOで伝統工芸の新たな可能性が示されました! 「KOUGEI EXPO」... 2019-10-13
福岡・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・熊本 「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」幽玄の光に包まれる博多をそぞろ歩き 秋の博多の風物詩である「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」の見どころを、2018年の様子からレポートするとともに、2019年の開催概要を紹介します。 博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜とは? 秋の博多が、幽玄の光に包まれる「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」(2018年10⽉31⽇(⽔)~11⽉4⽇... 2019-10-13
沖縄本島・石垣島・宮古島 「竹富島」で会いましょう!ゆったりとした沖縄離島時間 石垣島から、約10分の船旅を楽しむと、あのかわいらしい島“竹富島”があります。島の周囲は約9.2km。自転車で1時間もあれば島を周遊できます。石垣島より、さらにゆったりとした時間がながれています。水牛車に乗って、ゆったりと赤瓦の家々や花々に彩られた白砂の道といった昔ながらの美しい町並みを廻り、心も体もゆったり流れる島の... 2019-05-16
金沢・富山・福井・長野・新潟・岐阜・愛知・山梨・静岡 日本の縮図「佐渡島」の自然の果てしない魅力とは! 多種多様な伝統文化が根付き、「太鼓芸能集団 鼓童」が拠点とする佐渡島。「アース・セレブレーション」を入り口に、佐渡島という風土に大きな興味を持ち、滞在中は、毎朝車で佐渡島を走り続けました。驚いたのは、佐渡がもつ自然の多様性でした。 佐渡島は、約300万年前から続く地殻変動で生まれた島です。その影響か、日本全国で見られる... 2019-05-16
沖縄本島・石垣島・宮古島 石垣島と宮古島のエメラルドグリーン!沖縄離島の海と空の絶景! 島の北西に位置する「川平湾」は、市街地からクルマで40分ほどです。日本百景にも選ばれ、西表石垣国立公園にも属しています。垣島に何度も足を運ぶツーリストが、「何度でも訪れたい場所」として名前をあげるほどの人気を誇っています。宮古島は東京、大阪、名古屋からの直行便もあり、沖縄本島からも飛行機で50分ほど、離島の中でもアクセ... 2019-05-15
福岡・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・熊本 「長崎紫陽花(おたくさ)まつり」雨の街長崎を巡る旅! シーボルトが世界に紹介した長崎の紫陽花 ! 長崎市民が最も愛している美しい紫陽花を世界に紹介したのは、鎖国時代、医師として来日したドイツ人シーボルトです。自然科学の研究にも情熱を注いだシーボルトは、日本滞在中、数多くの植物の採取と調査、分類を行っています。その活動の中で、彼は、ある紫陽花に、愛する日本女性の名「おたくさ... 2019-05-11
金沢・富山・福井・長野・新潟・岐阜・愛知・山梨・静岡 妻籠宿、馬籠宿、奈良井宿、世界の旅人を惹きつける「侍が歩いた木曽路の旅」 <岐阜県> 江戸と各地を結ぶ街道と言えば、江戸の日本橋を起点に伸びる東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道の「五街道」が有名ですが、今回は江戸時代の面影が今でも残っている中山道(京と江戸を結ぶ)の宿場町を訪れました。中山道は木曽を通るので「木曽路」とも呼ばれ、参勤交代や大名や皇族のお輿入れにも盛んに利用されました。“なにげな... 2019-05-07
金沢・富山・福井・長野・新潟・岐阜・愛知・山梨・静岡 「白川郷と五箇山」合掌造りの日本の原風景を訪ねて! 「白川郷」壮大な日本の原風景 「合掌造り」! 日本の原風景が残る白川郷と五箇山は、春夏秋冬表情を変えて、旅人を迎えます。5月から6月にかけての白川郷や五箇山は、長くて厳しい冬と完全に決別し、緑や花で一気に華やぎます。早朝訪れた初夏の白川郷は、青空の中緑が眩しく、空気も澄んでいて残雪の白山連邦がくっきりと見えていました。... 2019-05-06